• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

快傑!ズビートのブログ一覧

2022年09月02日 イイね!

【880コペン】【ホンダビート】 コペン始めました!

【880コペン】【ホンダビート】 コペン始めました!ビートと共に我が家の一員となった880コペン「親子ペン号」本日無事受け取りました。😄

車屋さんが京都市内で京都の南端にある我が家まで約40km。まだ暑いので悩みましたが、やはりオープンで帰宅する事に。

ここからは、その間に感じた1991ビートと2005コペンの比較をなるべく公平な目線で述べていきます。
コペン初心者につき、ツッコミどころはあるかもしれませんがご容赦ください。

1.オープンについて。
凝った電動のコペン に対し、ビートはハンドパワーです。
コペンの優位性は降車せずに開閉出来る事。
またそのパフォーマンスが非日常すぎて感動すら覚えます。
ただ、今のところは20秒前後で開閉出来ていますが、このメカニズムが不具合を起こすとなかなか面倒な事になりそう。😅
ビートの場合は操作が簡単で、数秒で開閉が可能な事がメリットですね。壊れる事もありませんし。

2.動力性能
速さでいえば、コペン3000〜4500回転あたりの中間加速力感はなかなかのもの。ビートもライフターボも敵いません。
しかしながら6000回転に近づくにつれ苦しげな感じになります。
印象的には以前乗っていたポロGTIに近いトルク型かなと思います。
ビートの良さは、リニアかつドラマチックに盛り上がる高回転でのmtrecパワーですね!あと、シフトフィールはビートの圧勝かな?

3.見た目とデザイン
こちらは絶対に甲乙付けられないです!
共に永遠のグッドデザイン大賞確定👍
宇治あたりでの外国人の視線もビートと互角かな?

4.積載能力
コペンはトランクこそクローズ時はなかなかですが、車内積載はかなり厳しいと言わざるを得ません。
オープンで走る日は、工夫して荷物を選ぶなどする必要がありそうです。でも、それもまた楽しいですね!
ビートは基本的に沢山の物は積めませんが、最近はビート一台で何でもこなそうという人は少ないかな?と。車室内に限って見た場合は、ビートのエンジンフード上のスペースはかなり有効です。

5.快適性
これは跳ね気味な乗り心地以外は、コペンが有利かと。
豊かなトルクでの街中走行は、ある程度のズボラ運転も許容してくれます。
電動トップ、パワステ、よく設えられた風の流れ、多機能なサンシェード、冬でも暖かなシートヒーターなど、至れり尽くせりです。👍
ビートはある意味、運転を楽しむために運転するという点に尖った車なので、振動、騒音、風の巻き込みは結構ありまして…。ま、コンセプトの違いという事ですね。

6.ランニングコスト
コペン先達の皆様が発信されている色々な情報を集めて読み漁りand視聴しまくりました。調子が悪い個体で比較すると、意外ですが旧いビートの方がシンプルメカな分、コスト的には有利かなと思います。
ただし部品供給の面からいうと、ビートを遥かに上回る生産台数を誇るコペンの方が中古パーツも豊富ですので、令和を迎えた今後の維持費を総合的に考えた場合、お安く上がる可能性もあります。

7.最後に
まだまだ乗り出したばかりです。
今後もビートと比較して面白い発見があれば、なるべく公平な目線で皆さんに紹介していこうと思います。
Posted at 2022/09/02 16:25:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりの親子通勤。何だか照れ臭いような😅」
何シテル?   10/02 17:27
!i!フォローについて!i! 当方へのフォロー申請は必要ございません。 出来れば自己紹介などをしていただけると嬉しいです。 ただ必ずしも相互フォローとなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    1 2 3
4 567 8 910
1112 13 1415 16 17
1819 2021222324
2526 27 28 2930 

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン] 純正シート ローポジ加工 スポンジ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/12 08:32:51
フォグランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 11:24:17
ウェザストリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 02:04:48

愛車一覧

ホンダ ビート 四代目も赤ビーさん (ホンダ ビート)
通算で4台目のビートです。 1999年から乗っていた先代の赤ビーさんよりバトンタッチする ...
ダイハツ コペン コペンの銀さん。 (ダイハツ コペン)
親子ペン號🐇に続いて「ズビート専用コペン」通称「銀さん」を導入しました。 専用機ですが ...
ホンダ グレイスハイブリッド 三代目5ナンバーセダン (ホンダ グレイスハイブリッド)
家族が一台でそこそこ快適に移動出来るようCR-Zから乗り換えです。 遊びにはビートさんも ...
ダイハツ コペン 親子ペンさん (ダイハツ コペン)
ビートを4台乗り継いでいる私が、息子兼用とはいえ、880コペンを増車した訳を記しておこう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation