• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

快傑!ズビートのブログ一覧

2023年10月02日 イイね!

【ビート】手加減ナシ!親子でガチTRG【コペン 】

【ビート】手加減ナシ!親子でガチTRG【コペン 】前回のブログでの予告通り、今日は親子で「中級レベル」TRGに行ってきました。
息子には「Sロク擬似体験」として、行程半分の距離を山坂道中心にビートさんでドライブしてもらいました。
コースは奈良県の中南部をぐるっと一周の約300㎞少々。
5月にワタシがコペンで単走したコースのほぼリバースバージョンです。
なので、今回は最初にR169を下って行きます。
まずこのコース、心配なのが食事場所です。
この道の駅杉の湯川上あたりからだんだん集落がなくなってきます。
という事で早めのピットイン。
今日は山菜そば定食を。
奈良らしい柿の葉寿司が嬉しいですね♪
なんでも、道の駅周辺の皆様の手作りだそうで、大手さんの柿の葉寿司より塩気もお酢加減もまろやか。しかも大きめ!😊とても美味しかったですよ。
次回はお土産にも買いたいかな。
その後快調にR169を進んでいましたが、途中で通行止め規制がありました。
そこからの迂回路が狭路で「苔むし道」でした。💦
地元の方もあまり通らない感じで、迂回路用に急遽整備されたような箇所もちらほら。
息子曰く「面白かった😆」そうですが、お父ちゃんは事故されないかヒヤヒヤものでしたよ。💦
やっとの思いで道の駅おくとろまで到着。
先ほどの「苔むし道」の話しをしながらティータイム。
ここからは少しだけ狭路がありますが、抜けると爽快な高所橋やトンネルなどの快走路です。
そしてR311〜R168へ折り返しとなり道の駅十津川郷へ到着。
ここで息子のビートさんドライブタイムは終了です。
なかなかハードな道のりでしたが、しっかりと追走してくれました。
ビートさんへの感想は「ダイレクト感」「エンジンの存在感」「わかりやすい楽しさ」などを挙げてくれました。
十津川を出た後は御所でワンストップ。
あとは夕暮れ時の渋滞に苦戦しつつ、いつものGSへ到着。
息子は最後まで心配無用の追走でした。
通勤もあるため毎日運転の成果が出たのかな?
山坂道も大丈夫でしたし、次の親子TRGが楽しみです。
さて、気になる燃費は…
こちらがビートさん
こちらがコペンさん
やはり、ビートさんは5,000縛りを気にせずMTRECゾーンで山坂道を楽しんでしまうとこうなりましたね。💦
かたやコペンさんの優秀さときたら恐れ入ります。💦
両車の特性が垣間見えて面白いです。
さて。
次回の親子TRGは、おそらくS660受け取りからのプチTRGでしょうか。
今からドキドキのワクワクです。😆
そちらの様子もしっかりレポートいたしますのでお楽しみに!(自己満足❤️)
⭐️ちなみにビートもコペンも残ります。S660は増車です。⭐️
Posted at 2023/10/02 22:18:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「朝は志摩から鳥羽へパールロードを移動中。この暑さ、やはりオープンでは無理ですね☀️」
何シテル?   07/28 10:44
!i!フォローについて!i! 当方へのフォロー申請は必要ございません。 出来れば自己紹介などをしていただけると嬉しいです。 ただ必ずしも相互フォローとなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1 23456 7
8 9 101112 1314
15 16171819 2021
22 2324 2526 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

フォグランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 11:24:17
ウェザストリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 02:04:48
窓用スタビライザー交換してみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 17:23:55

愛車一覧

ホンダ ビート 四代目も赤ビーさん (ホンダ ビート)
通算で4台目のビートです。 1999年から乗っていた先代の赤ビーさんよりバトンタッチする ...
ダイハツ コペン コペンの銀さん。 (ダイハツ コペン)
親子ペン號🐇に続いて「ズビート専用コペン」通称「銀さん」を導入しました。 専用機ですが ...
ホンダ グレイスハイブリッド 三代目5ナンバーセダン (ホンダ グレイスハイブリッド)
家族が一台でそこそこ快適に移動出来るようCR-Zから乗り換えです。 遊びにはビートさんも ...
ダイハツ コペン 親子ペンさん (ダイハツ コペン)
ビートを4台乗り継いでいる私が、息子兼用とはいえ、880コペンを増車した訳を記しておこう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation