
三連休の中日な今日と最終日の明日で走りたかったルートを走破してみる事に。

今回も相棒はグレイスさん。
軽OPスポーツさんたちは暑すぎるのでお休みです。

お馴染みのルートで琵琶湖東を北上。

木之本まで抜けたあと久しぶりに「つるやパン」さんの本店へ。
これまた久しぶりに「サラダパン」を昼ごはん替わりに。
独特の微妙な味わい(個人的感想)は健在。
あらためて食するとパン自体の香ばしさが良い感じでした。

木之本からはR303を東進。
そこからR417に入り徳山ダム湖畔を北上して行きます。
自然をブチ抜くワインディング〜橋〜トンネルのコンボ。
人間の力かエゴか執念か。
R168並みにとてもお金がかかっている路線だと思いました。
ビートさんら軽OPスポーツで走るともっと楽しいだろうな〜!

今日のハイライトは「冠山トンネル」です。
長年かかって今春開通した岐阜〜福井を短絡するルート。
福井方面からの交通量の方が多い印象です。
本当に山の中なので暫くは4G波が拾えませんでした。💦
こんな時(だけ)は車載ナビが頼もしいですね。
…山の中を冠山山頂を目指して走ってますが。😅※地図データは2023年版です。

昨年はCRさんと訪問。

トンネル線形はひたすら真っ直ぐ。
じきに抜けると福井側の池田町です。
昨年の同時期に宿泊した「ファームハウス.コムニタ」さんの謹製かきもちがとても美味しかったので購入に立ち寄りまして女将さんとしばし談笑。
今年のGWはトンネル効果が凄かったらしいです。

池田町を抜けると今日の宿泊地である鯖江市に到着。
このサバエシティーホテルさん。
開業35周年だそうでバブル感漂うホテルです。
レースのカーテンが破れたまま放置。😱
いやいやこの廃れ感は好きですね〜。
空調も懐かしいセントラル方式。
お部屋からの眺望はなかなかのもの。
福井鉄道さんの路線がすぐ側を走っており鉄分もイイ感じです。🚃

夕食にご当地スーパー「ハニー」さんで地産モノを探したところ福井県産「ふくらぎ」なる魚を発見。
どうやらブリの幼魚らしいです。
あっさり目でクセが無く美味でした。😄

今日のTRGルートはこんな感じ。
一般道オンリー230kmで5時間少々の行程でした。
徳山ダムからR417はなかなかのTRGルートですね。
是非ビートさんでも走ってみたいと思いました。
明日は越前海岸線から敦賀へ。
それ以降はどこから南下しようかと思案中です。
では皆様、また明日〜👋
Posted at 2024/07/18 19:44:31 | |
トラックバック(0)