• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

快傑!ズビートのブログ一覧

2024年03月09日 イイね!

「みんカラ」を通じてのお付き合いを考える。

「みんカラ」を通じてのお付き合いを考える。⚠️現時点で私がフォローさせていただいている方に対してではありません⚠️

快傑ズビート!ことワタクシでごさいますが、車に関してのアウトプットは「みんカラ」のみです。
といいますか、世間様に対して自分のアウトプットは「みんカラ」のみです。

「みんカラ」って確か「みんなのカーライフ」の略でしたか。
実際はグルメ、旅、家族、会社、ペット、世間の動き、はたまた世界情勢まで色々な話題が展開されております。
興味深いものから関心の薄いものまで様々です。
また自分も時にはそういう話題を投稿していると思います。

私にとってはやはり「みんカラ」ですので皆様がご発信くださる内容には車文化に関する事を期待してしまいます。
ご発信くださる内容のせめて半分が車文化に関する事ならばお付き合いさせていただけるのですが、そうでない方もたまにいらっしゃいます。
そんな場合には誠に申し訳ないのですがフォローを解除させていただく事がございます。
また相互フォローかつ投稿頻度の高い方で、記事を拝読しリアクション申し上げておりますのに当方へはノーリアクションのお方様にも残念ながらフォロー解除をさせていただく場合がございます。

君からフォロー申請しておいて、甚だ身勝手な奴だな!と思われるかも知れません。

上記のような理由でございます。
誠に申し訳ございません。
謹んでお詫び申し上げますとともに何卒ご理解の程をお願い申し上げます。
Posted at 2024/03/09 00:47:06 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年03月07日 イイね!

【コペン】購入コスト比較

【コペン】購入コスト比較我が家の880コペンさん。
2005年式レザーパッケージです。
2022年の9月から乗り出しました。


その時のカーセンサーで見に行ける範囲内では一番安いMTコペンでした。
アクティブトップやエアコンは大丈夫でしたが、購入時よりクラッチに違和感がありました。


購入後は労りつつ乗っていたのですが年が明けた一月、ついにクラッチがお亡くなりに。
路上で立ち往生のピンチも元バス停のスペースに滑り込む事が出来てラッキーでした。


4月に車検だったので思い切ってコペンの泣き所整備や予防交換を時間を掛けて行う事に。


クラッチOHと部品交換としてはヘッドガスケット、プラグ&コード、オルタネーター、ラジエター、ホース類、タービン、エンジンマウント、ショックのアッパーマウント、足回り全ブッシュ、ミニライト&新品タイヤなど。
全般的に機関をリフレッシュしました。


そこからは絶好調でビートさんやSロクさんとも仲良く過ごしています。

我が家の場合は結果として「ボロを買って仕上げる」パターンとなりました。
「低走行や良質車を買って乗る」と費用的には変わらなかったかも知れませんが、故障が来るのを不安に思いながら乗るよりも各部リフレッシュを行い安心して乗るのも悪くなかったと思います。
これから880コペンを買おうかとお考えの方の参考になれば幸いです。😊









Posted at 2024/03/07 11:03:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月05日 イイね!

新たなビートオーナーさん誕生!

新たなビートオーナーさん誕生!オリジナルミニとビートの組み合わせだそうですよ!
素敵なラインナップですね〜。

この記事は、泥沼にハマりました😅について書いています。
Posted at 2024/03/05 23:27:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月04日 イイね!

【S660】三者【ビート】三様【コペン】

【S660】三者【ビート】三様【コペン】ここ最近3台を取っ替え引っ換え乗る日々となりました。
あらためて各車で感じた事を考察したいと思います。
各車の購入を検討中の方にはバイヤーズガイドとして参考になるかも?です。


まずはビートさん。
色々な操作感が軽いです。
エンジンの回り方も軽やかなのでその辺りに色々な味付けを合わせているのかと感じます。
オープンの開放感は昔の車だけあり満点です。
速さよりも楽しさ。
それがエンターテイメントレベルに仕上がっている完成度の高さが2024年になっても依然として魅力的。
「ミッドシップアミューズメント」
とても分かり易いキャラクターです。


お次はコペンさん。
こちらも分かり易いです。
ダイハツならではのスポーティーな走りと言いましょうか。
ミラターボなどのホットハッチ的なシャシーに凝った機構のオープンボディを搭載。
ある意味古典的な走りですが、その走りの面白さにオープンの爽快さを併せ持つ貴重な存在です。


最後にSロクさん。
初めて乗った時に思ったのが、ちゃんとSの名が付く車だなと感じた事です。
2車と比較してボディ剛性やシャシー限界が圧倒的に高いです。
エンジンは賛否ありますが相応しい動力を発揮します。
エンジンマウントの揺れ方がビートと同じなのが面白い発見でした。
「回転落ちが鈍いのがちょっと」みたいな事を言われるみたいですが。
だからトルクバンドから外れにくいんです。
踏めばモリモリのエンジンなのでハンドリングやブレーキングに集中出来るのではないでしょうか。
ビートさんのアミューズメント路線とは違うホンダでSの名が付く立派なスポーツカー。
Sロクさんはそんな本格派だと思います。
オープンの爽快感は残念ながら2車には敵わないかな。
でもそれはタルガ故の理由でボディ剛性はバッチグーです。

以上、自分が感じた事なので各車のベテランオーナー様には「ちょっと違うぞ!」と思われる内容があったかもしれません。
ご不快に思われた場合は何卒ご容赦の程を。








Posted at 2024/03/04 23:01:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月03日 イイね!

【S660】久しぶりの親子TRG【ビート】

【S660】久しぶりの親子TRG【ビート】今日は昨年の11月以来となる親子TRGに出かけました。


天候次第でコペンさんを出そうと思っていましたが目的地は晴れ予報という事でビートさんとのペアとなりました。


ウチの息子。近所以外はまだまだ道を知らないのでズビートさんが引っ張り役です。


我が家から和束を抜けてR307を北上します。


途中の水口でこんな売り物が。❤️


東近江まで上がってR421を東進。
ゴールが近くなってきました。
このルートは初めて走りましたが川沿いで山越えのナイスロケーションですね。


目的地付近です。運転お疲れ様でした!
まだ少し早いので昼ごはんを。
今日の目的は木曽三川公園で行われるSロクさんMTGへの参加です。


この辺りでは蓮根が名産らしく「蓮根蒲焼き丼」なるものをいただきました。
鰻丼に似せたような感じ?
珍味系かと勘違いしましたが意外と美味しかったです。😊


時間となり会場へ。
黄色チームが一番多いですね。
ビートさんは我が子を見守るポジショニングです。😊


会場の様子です。
数えてませんが50台は居たような気が。
さすが現役に近い車ですね!


中には珍しいゲストも。😆
HIMIKOがNDベースでも出ていたのは知りませんでした。



そして驚きの一台も。
登録車扱いって凄いな〜!😱


配色的にシンパシーを感じる一台も。😊

会場ではビートを見学してくださったり気さくに話しかけてくださる方もおられ、のんびりさせていただきました。
これだけの規模の運営をしてくださっているスタッフの皆様。
本日は参加させていただき有難うございました!
それにしてもこの好天気。
まだオープンで走れるうちに会場をあとにします。


同じR421を戻りましたが信楽方面には行かずに近江八幡のラ.コリーナへ寄り道しました。


こういうの大事です。
お母さんへ。
いつも遊んでばかりでスイマセン💦


ここで今日は閉幌と相成りました。
そしてズビートさんのSロクさんタイムです。🚗


朝9時過ぎに出てからあっという間に夕方です。
お母さんから「何か食べて帰ってね」との司令が。😅


宇治田原まで戻って「かつぜん」さんへ。
お昼が少なめだったのでガッツリと。😆


今日は本当に一日早かったです。
カツ御前も美味しかったけど今日一番のご馳走はお天気でした!☀️


ビートさん、Sロクさん、コペンさん。
ここ数日で3台を運転してあらためて感じた事があるので機会があれば書いてみたいと思います。
是非お楽しみに〜!













































Posted at 2024/03/03 22:01:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「紹介されてました!お暇な方はご見学にいらしてください😄 https://tyccf.com/vote
何シテル?   10/11 18:55
!i!フォローについて!i! 当方へのフォロー申請は必要ございません。 出来れば自己紹介などをしていただけると嬉しいです。 ただ必ずしも相互フォローとなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

      12
3 4 56 78 9
10 11 1213 1415 16
1718 192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン] 純正シート ローポジ加工 スポンジ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/12 08:32:51
フォグランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 11:24:17
ウェザストリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 02:04:48

愛車一覧

ホンダ ビート 四代目も赤ビーさん (ホンダ ビート)
通算で4台目のビートです。 1999年から乗っていた先代の赤ビーさんよりバトンタッチする ...
ダイハツ コペン コペンの銀さん。 (ダイハツ コペン)
親子ペン號🐇に続いて「ズビート専用コペン」通称「銀さん」を導入しました。 専用機ですが ...
ホンダ グレイスハイブリッド 三代目5ナンバーセダン (ホンダ グレイスハイブリッド)
家族が一台でそこそこ快適に移動出来るようCR-Zから乗り換えです。 遊びにはビートさんも ...
ダイハツ コペン 親子ペンさん (ダイハツ コペン)
ビートを4台乗り継いでいる私が、息子兼用とはいえ、880コペンを増車した訳を記しておこう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation