
8月に入りいよいよ夏本番。
ビートさんはたまにしか動かない「夏休みモード」なので今日はグレイスさんとドライブに出掛けました。

今日は長期通行止めが解消されたR169を走るのがメイン。その後は熊野へ抜けます。

出発時の平均燃費。
通勤で既に250km程走っています。
さて。どこまで燃費を伸ばせるかな?

混み合う奈良市内を抜け天理〜桜井〜多武峰街道を南下。

R169をしばらく走ってお昼時に「道の駅杉の湯川上」へ到着。
こちらで以前いただいた柿の葉寿司がとても美味しかったんです。

大手メーカーさんの柿の葉寿司よりもやや大きめで優しいお味。
5個入りがあっという間に消えました。😋

気持ちの良い山岳路を走ります。
途中でダム見学も。

R169名物の360度ループ。
トンネルと高架の組み合わせです。
立派な橋がいくつもあります。
そして通行止めだった箇所を通過。
土砂災害で亡くなられたドライバーさんのご冥福をお祈りします。

熊野側へ抜けると海沿いの景色が。

海沿いワインディングR311を東へ。

三重県側から帰る事にしました。
紀勢道の無料区間を利用。
紀北PAでちょっと一息。

お昼が控えめだったので少しチャージ。
ご当地名物のめはり寿司とサンマ寿司です。
柿の葉寿司には及びませんが、コチラもなかなか美味。

無料区間の終点から一般道へ。
県道31〜酷道R422〜R166で奈良県へ。
R166で本日2カ所目の360度ループ橋。
実は高所はちょっと苦手。😱

奈良県を北上して無事に帰宅。
今回のルートはこんな感じ。
山あり谷あり海あり酷💦ありと、バラエティーに富んだコースでした。
今夜はいつものGSへ入れなかったので給油は明日にします。
※今朝一番のヴォイスレポートで TRG燃費は26.5km/ℓでした。

さてグレイスさん。
山岳路ではなかなか頼もしい動力性能を見せてくれました。
パドルシフトやSモードを使っての速度管理や制動も楽しいです。
そして5ナンバー故の取り回しの良さ。
ワインディングや酷道でも苦労しないのはGOODです。
3桁酷道も5ナンバー車は何とか通れる規格で道が作られているような気がしますね。
まだしばらくは暑さで我が家の軽スポさんたちはお休みします。
しかしグレイスさん。意外とイイ感じの走りを楽しませてくれるので、また走りに行こうかと思います。😄
Posted at 2024/08/03 22:31:23 | |
トラックバック(0)