• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

快傑!ズビートのブログ一覧

2024年08月17日 イイね!

【ホンダビート】ACの冷感分岐点

【ホンダビート】ACの冷感分岐点今日は6月に入れたハイオクを使い切るべくビートさんで走ってきました。


ルートはこんな感じ。
いつものコースです。


朝から雲が多い空模様。
日差しの影響が少なく体感ではここ数日よりマシな暑さでした。
でも機械的には厳しい暑さですので、リアトランクフードを浮かせて放熱して走りました。


よくある道路上の温度計で11時頃に31度くらい。
このくらいだとACは割と冷えてくれます。
しかし晴れ間が出て33度を越えてくるとダメですね。
汗をかくほどではありませんが冷気が弱まります。

ビート発売の1991年夏の日中気温と比較すると3〜4度の上昇ですからACの設計自体は悪くないと思います。
ただ令和の亜熱帯JAPANはさすがの開発陣も想像は出来なかったでしょうね。



さてビートさん。
エアコン使用でも頑張りました。😄
夏場AC使用でも余裕のある出力でTRGを楽しめる車に目移りしそうになる時もありますが、今日走ってみて有機的かつ公道最愉な独特のキャラクターにとても魅力を感じました。
思い切り走らせてあげられる秋シーズンが待ち遠しい限りです。😊
Posted at 2024/08/17 17:26:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年08月08日 イイね!

【コペン】MT値低下につき補給

【コペン】MT値低下につき補給毎日暑い日が続きますね〜💦
夏休みモードのビートさんはカーポートの下でカバーに包まれ蓑虫状態。💤
7月初旬から自動変速のグレイスさんばかり運転しており、走行距離に占めるMT値が5%以下となってしまいました。😅


という事で今日はSロクさんの通勤車である親子ペン號を借りてMTドライブを。


ルートはこんな感じでいつものお散歩コースを100kmチョイ。



最初に早めのお昼ごはん。
毎度お馴染み。この辺りのラーメン好きには一目置かれている「海老そば🦐じすり」さんへ。
相変わらずの繁盛ぶり。
相変わらずのクオリティ。
今日も美味しかったです。❤️



R163〜伊賀上野〜R307とのんびり田舎道。



R422〜宇治川ラインへ折り返し。
ワインディングが楽しいです。


R307〜R24でプラント木津川店に。
今日は短めのドライブ。

さてコペンさん。
エンジン出力に余裕があるのでエアコン稼働でもグイグイ行きます。
エアコン自体の効きも良く真夏のドライブもストレスフリーでした。😄
やはりMT車を運転すると車との対話や一体感を感じる事が出来ます。
そして軽スポーツの小さな車体は隅々まで感覚が行き届くので車とのコンタクトが濃厚ですね。
今更ですが車を運転するというのはこういう事だという一寸した感動がありました。🚗
しかし…早く涼しくならないかな。🍁


ビートさんもそう思うよね?🥲
Posted at 2024/08/08 15:18:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月03日 イイね!

【グレイスハイブリッド】真夏の山岳ドライブ

【グレイスハイブリッド】真夏の山岳ドライブ8月に入りいよいよ夏本番。
ビートさんはたまにしか動かない「夏休みモード」なので今日はグレイスさんとドライブに出掛けました。


今日は長期通行止めが解消されたR169を走るのがメイン。その後は熊野へ抜けます。


出発時の平均燃費。
通勤で既に250km程走っています。
さて。どこまで燃費を伸ばせるかな?


混み合う奈良市内を抜け天理〜桜井〜多武峰街道を南下。


R169をしばらく走ってお昼時に「道の駅杉の湯川上」へ到着。
こちらで以前いただいた柿の葉寿司がとても美味しかったんです。



大手メーカーさんの柿の葉寿司よりもやや大きめで優しいお味。
5個入りがあっという間に消えました。😋





気持ちの良い山岳路を走ります。
途中でダム見学も。





R169名物の360度ループ。
トンネルと高架の組み合わせです。
立派な橋がいくつもあります。
そして通行止めだった箇所を通過。
土砂災害で亡くなられたドライバーさんのご冥福をお祈りします。



熊野側へ抜けると海沿いの景色が。


海沿いワインディングR311を東へ。




三重県側から帰る事にしました。
紀勢道の無料区間を利用。
紀北PAでちょっと一息。



お昼が控えめだったので少しチャージ。
ご当地名物のめはり寿司とサンマ寿司です。
柿の葉寿司には及びませんが、コチラもなかなか美味。





無料区間の終点から一般道へ。
県道31〜酷道R422〜R166で奈良県へ。
R166で本日2カ所目の360度ループ橋。
実は高所はちょっと苦手。😱



奈良県を北上して無事に帰宅。
今回のルートはこんな感じ。
山あり谷あり海あり酷💦ありと、バラエティーに富んだコースでした。
今夜はいつものGSへ入れなかったので給油は明日にします。
※今朝一番のヴォイスレポートで TRG燃費は26.5km/ℓでした。


さてグレイスさん。
山岳路ではなかなか頼もしい動力性能を見せてくれました。
パドルシフトやSモードを使っての速度管理や制動も楽しいです。
そして5ナンバー故の取り回しの良さ。
ワインディングや酷道でも苦労しないのはGOODです。
3桁酷道も5ナンバー車は何とか通れる規格で道が作られているような気がしますね。

まだしばらくは暑さで我が家の軽スポさんたちはお休みします。
しかしグレイスさん。意外とイイ感じの走りを楽しませてくれるので、また走りに行こうかと思います。😄
Posted at 2024/08/03 22:31:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月01日 イイね!

【ホンダビート】いよいよ夏本番の8月

【ホンダビート】いよいよ夏本番の8月熱いですね〜!スポーツの祭典。🥋🤸⚽️
暑いですね〜!この夏。☀️☀️☀️


7月の走行距離は約40kmと一回動かしただけでした。
8月に入ったのでそろそろ動かさなアカンな〜と今日は(渋々)通勤に使用。


7月初旬には効いていたエアコンもここ数日の猛暑日には勝てず少々冷えが悪いです。
冬場に寒風の巻き込みを防いでくれるウィンドブロッカーですが、夏場はエアコンの冷風を首筋にUターンさせてくれる効果があります。
エアコン使用で5,000縛りはありますが、やはりビートさんはイイですね!
ダイレクト感。
操ってる感。
一体感。
頑張ってる感。😅
5MTを駆使して33年目の夏を未だ元気に走ってくれる。
これはもう感謝しかありません。😊
まぁ無理させるのも精神衛生的に悪いので明日からはまた夏休みに戻します。


出勤後は地下シェルターに避難。
炎天下に放置は忍びないので少しだけ支配人権限を発動。
今の時期はインバウンド予約がかなり多くてお車のお客様が少ないんです。


仕事が終わり夜ならオープンで走れるかな?と期待していましたが…。
外へ出ると即座に開幌を断念。
あ〜そうか。年を取るとはこういう事か…。
大人しく涼しくなる時期を待ちましょう。
こういう我慢が出来るのが年を取るという事です。

昨年を超える酷暑の予感。
皆様も人車ともにご自愛の程を。💦
Posted at 2024/08/02 00:06:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ここ最近イベント参加をはじめ、車活の事ばかり考えていたので通勤では「普通」に癒される気分です😊」
何シテル?   10/15 14:09
!i!フォローについて!i! 当方へのフォロー申請は必要ございません。 出来れば自己紹介などをしていただけると嬉しいです。 ただ必ずしも相互フォローとなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

     12 3
4567 8910
111213141516 17
18 192021 222324
252627 28 293031

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン] 純正シート ローポジ加工 スポンジ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/12 08:32:51
フォグランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 11:24:17
ウェザストリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 02:04:48

愛車一覧

ホンダ ビート 四代目も赤ビーさん (ホンダ ビート)
通算で4台目のビートです。 1999年から乗っていた先代の赤ビーさんよりバトンタッチする ...
ダイハツ コペン コペンの銀さん。 (ダイハツ コペン)
親子ペン號🐇に続いて「ズビート専用コペン」通称「銀さん」を導入しました。 専用機ですが ...
ホンダ グレイスハイブリッド 三代目5ナンバーセダン (ホンダ グレイスハイブリッド)
家族が一台でそこそこ快適に移動出来るようCR-Zから乗り換えです。 遊びにはビートさんも ...
ダイハツ コペン 親子ペンさん (ダイハツ コペン)
ビートを4台乗り継いでいる私が、息子兼用とはいえ、880コペンを増車した訳を記しておこう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation