• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月13日

琵琶湖岸ドライブ④(高島~長浜編)

琵琶湖岸ドライブ④(高島~長浜編)


昨日、「明日は天気が良さそうだから休みます。」と職場で潔く宣言して、本日は、取得が求められている年休をとり、午前中から高島、長浜方面への琵琶湖岸ドライブに出かけました。




ただ、出かける前にエクストレイルのカスタムの宿題が一つありました。
日曜日の午後、実は「X-170S」の装着を進めたのですが、一つ困難な作業があって、時間を大きくロスしてしまい、助手席側だけ装着が完了し、運転席側の作業が残ってしまいました。
そこで、ドライブに出かける前に、是非とも作業を完了させたいと思い、朝早く起きて作業を始め、なんとか出発までに作業を終えることができました。




そして、午前10時すぎに出発。湖西道路を琵琶湖を眺めながら順調に北上し、湖岸沿いの桜並木がとっても有名な半島「海津大崎」に到着です。




桜の季節はもちろん最高なんですが、いつ訪ねても奥琵琶湖の雄大な景色を望むことができます。
ちなみに、琵琶湖に浮かぶ島は「竹生島」です。




海津大崎のドライブを楽しんだ後は、エクストレイルを走らせてみたいとずっと思っていた「奥びわ湖パークウェイ」に入り、つづら折りを上がって、つづら尾崎展望台に到着です。
ここから先、西浅井町岩熊までのルートは、現在、土砂崩れで通行止めになっているため、こちらの展望台で折り返すことになります。




展望台からは、先月に訪ねた長浜方面を望むことができました。
一つ残念だったのは、こちらで昼食のつもりでしたが、レストランが定休日だったので、景色を楽しんで、エクストレイルを撮影して折り返しました。




折り返した後は、2か所ほどでエクストレイルを止めて撮影しました。




湖面がキラキラと輝いていました。




その後、高島市マキノ町の道の駅「マキノ追坂峠」に到着です。




昼食は、遠くに琵琶湖を望むレストラン「追坂峠」でいただきました。




地元産の玄蕎麦を石臼挽き製粉にして毎朝自家製麺しているという蕎麦をいただきました。
しっかりとした歯ごたえがあり、美味しいお蕎麦でした。




昼食の後は、メタセコイヤ並木で有名なマキノ高原に向かいます。
そして、マキノピックランドの並木カフェ「メタセコイア」へ。




メタセコイア並木を正面に眺めながら、美味しいスイーツをいただきました。




私は「和栗のモンブラン」をいただきました。マキノは栗の産地なので、大きな期待をしてモンブランを選びましたが、この選択は大正解でした。




妻は「ショコラタルト」を選びました。こちらは濃厚なチョコでした。




本日のお土産は、湖東地域の名産「赤こんにゃく」、マキノ産の栗、近江商人ゆかりの「でっち羊羹」でした。




マキノ高原では、並木の外れではありましたが、いい写真が撮れました。
青空だったらもっと良かったんですが、なぜか小雨が降っていました。💦
天気が良い日の早朝に、また再チャレンジしてみたいです!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/10/14 00:31:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】十条初のタワーマンション ...
narukipapaさん

伊勢郵便局風景印めぐり
伊勢さん

ヤスさんとプチオフᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ ...
菜っちゃんさん

ラーメン食べながら…
あしぴーさん

イースト遠征中
hirom1980さん

 粒感が•••
shinD5さん

この記事へのコメント

2020年10月14日 1:22
こんばんは
スピーカー交換で音が劇的に変わるのではないですか?
琵琶湖ドライブも休日は観光客が多いので平日観光が正解ですね!
コメントへの返答
2020年10月14日 22:12
バーバンさん、こんばんは~。
納車時に、既に前後の純正スピーカーをケンウッドのコアキシャルスピーカーに交換していたので、劇的とまではいきませんが、音が正面からくる分、音に包まれてる感は高いです。あと、ボーカルは聞き取りやすいくなったと思います。

そのとおりです。GoToの影響で、三重もそうだと思いますが、滋賀も有名な観光地は、土日になると、観光客であふれかえっています。
京阪神から湖西ルートで湖北に向かう人が多く、湖西道路は週末ひどい渋滞です。


2020年10月14日 7:38
おはようございます。

湖西道路も北側は景色が良いですね。
琵琶湖大橋から京都方面はよく走るのですが、高速と変わらない景色の上、夜間なので・・・

機会を見て北側も走ってみます!
コメントへの返答
2020年10月14日 22:20
いつわかパパさん、こんばんは~。
堅田から京都までは、土手の草むらや防音壁に囲まれていますが、堅田から南小松までは、比良山地の麓に道路が設けられているので、琵琶湖を見下ろすことができて気持ちよく走れます。
今回は写真がありませんが、天気が良い日には、湖面がキラキラしています。

ただ、堅田以北は、ほとんどが対面通行になっていて、事故も多いようですから、気を付けて走行してください!
2020年10月18日 21:09
JUNさん こんばんは
遅いコメントで申し訳ありません。

奥琵琶湖パークウェイは土砂崩れで
現在は通り抜けられないんですね。

6〜7年前に自転車でビワイチした時
反時計周りの方が湖面に近くて
気持ちが良いのは分かってたんですが
奥琵琶湖パークウェイを走る為に
時計周りで走りました。

その際メタセコイアにも
寄りたかったんですが
大阪発着の日帰りの為
時間が足りなくて諦めたので
いつか行ってみたいと思っています。
コメントへの返答
2020年10月18日 21:39
自由人さん、こんばんは~。
奥びわ湖パークウェイは、昨年、ようやく一部区間が開通したようです。
ただ、開通区間もあちこち片側通行で災害復旧工事をしていました。
滋賀に住み始めて長い年月が経過しましたが、奥びわ湖パークウェイには、一度も行ったことがなく、晴れの日をねらって行ってみました。
桜の開花時期の海津大崎も素晴らしいですが、さらに、つづら折りの桜も素晴らしそうです。

メタセコイヤ並木は、ぜひ行ってみてください。並木を見ながらのスイーツも抜群でした。
季節ごとにスイーツも移ろっていきます。
また、紅葉の時期に訪れてみたいと考えています。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2310317/car/1802729/profile.aspx
何シテル?   10/22 19:03
JUN1970です。エクストレイルのカスタムとランニングを趣味にしています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

高原へ登る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 18:45:48
不明 USBライトイルミネーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 18:37:45
[日産 エクストレイル]タキゲン 難燃性膜付グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 17:05:20

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
JUN1970です。エクストレイルのカスタムとランニングにはまっています。 エクストレイ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2022年2月からの通勤用バイクです。 通勤用バイク5台目にして、初めてのホンダ車となり ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
2022年2月まで通勤に使用していたスクーターです。 出だしの加速の良さに大満足してい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めて購入した車、レガシィ ツーリングワゴン「250T-B」WRCチャンピオン記念車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation