• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

comachanのブログ一覧

2020年09月20日 イイね!

エストレヤ、、それは星という名のバイク

エストレヤ、、それは星という名のバイクそういう訳でエストレヤです(どういう訳だ?笑)


まず納車日ですが、次の日曜27日になりました♪
もう今からワクワクなんであります。


で、このエストレヤの呼び名ですが、今までずっと「エストレア」とばかり思ってました。
あとはエストレラ?とか、、
正しくはエストレ・ヤなんですよね。

スペイン語で「星」を意味するそうです。

イヤ〜ロマンがありますね♪

ちなみに余談ですが、愛車のゴルフはドイツ語で「メキシコ湾流の風」を意味します。
(スポーツのゴルフという説もありますが、VW車は結構風にちなんだ名前が多いんですね)


で、今日は私が何故このエストレヤを選んだか?をちょっとばかり、、


先日の関尻会でみん友のA.riさんのエストレヤが起爆剤になったのは確かなんですが、そのずっと前から気になってたバイクではありました。

ただ、デビューして20年以上経つエストレヤですが、はっきりいうと出た当時は全く興味がなかったんですね。
なんかオヤジ臭いバイクだな〜くらいの印象しかなくて、当時は若いせいもあってまだまだスピードに憧れがありましたから(苦笑)

でも時が経てば好みも変わるもんです。(もうオヤジですからねw)

以前のブログにも書いたように、ヤマハのSRはずっと気になるバイクでしたが、やっぱり車検のある400は三台持ちには維持が大変、、(苦笑)
そこで浮上したのが、250のエストレヤだった訳です。
250にしてあの風格を醸し出すバイクってこれくらいでしょう。
アメリカンも良いんですが、どうもあのポジションが苦手なんですよね。
通勤、そしてキャンプがメインの使い方には正にぴったりのバイクだった訳です。

あとはやっぱり以前レンタルで乗ったW800の影響ですね。
エンジン形式こそ違いますが、正にオートバイという言葉がぴったりのスタイル、あのドコドコ感、、あれはやっぱり忘れられないですね。
ただWを選ぶならやっぱり昔のW3にしたい訳で、そうなると旧車も旧車、、
旧車はハスラーでもう十分ってのがあるんですよね(笑)
そこでエストレヤな訳です。


スピードはいらない、、(その為にZR-7Sがあるんです)
のんびりツーリングを楽しむバイクとしてエストレヤは最高の相棒になりそうです。

まぁその代償でついにローン持ちですけどね、、(苦笑)



今日ちょっと再びお店に顔を出したら、、


まさかのエリミと再会!

ちなみに隣の赤いのがそうです。(もうお披露目しちゃいます!笑)

このツーショットは何とも感慨深いものがありました。

でもね、エリミにもう未練はありません。
これからの第二の人生が幸せであることを願うばかりですね。



アァ、来週の納車が楽しみ♪
Posted at 2020/09/20 19:19:34 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年09月15日 イイね!

GOOD LUCK!エリミ!

GOOD LUCK!エリミ!先日のブログでお伝えしたように、本日ついにエリミとの別れの日となりました。


悲しいかって?

そりゃ辛いです、、(泣)


でも半面、新たな相棒との生活も始まる訳で、ここは避けては通れない試練なんですね(苦笑)


今日は午後に引き取りに来るということで、まずはエリミを綺麗にしてあげました。

走行距離48244㎞
(元がわからないので、多分ですけど)

6年ぶりにリターンして久しぶりのバイク、、手元に来て4年間、ホント色んなところへ連れて行ってくれました。
まぁトラブルも数知れずだったけどね(笑)
その分、手を掛けたのも数知れず、、
でも、世話がヤケル程可愛い相棒でした。


その後、次のエストレヤの登録に必要な住民票取りに行ったりして、、

まだ時間あったのでここはエリミでラストラン!といきたいところですが、さすがに現状ではムリなんで、、(悲)

コイツでひとっ走り!(そっちかい!苦笑)

それにしてもあの猛暑からだいぶ涼しくなりました。

バイクには最適なシーズン到来ですかね♪


で、別れの時間は刻々と迫ってきて、、

ついに、、

この光景を見たくはなかった(悲)

今日来たのは、先日応対した元エリミ乗りのお兄さんです。

思わず「懐かしい!」って感動してましたね(笑)

今後の流れを色々聞いて、新しいエストレヤの契約書にもついに判を押しました。
もうここまで来たらアトには引けないですからね。


走り去る後ろ姿を眺めながら、

名残惜しいけど、、

Good luck!エリミ!

ホント今までありがとう!(涙)



…という訳で、新たなスタートへエリミは旅立っていきました。

そして私も新たな幕が始まる訳です♪

もうね、、

実のところ早く乗りたくて仕方ないんですよ(笑)

多分エリミ以上の感動を与えてくれるはずです。

これからはZR-7S、ハスラー、エストレヤの三台体制になりますが、今後とも皆様、生暖かい目?で応援してくださいね(笑)



ではまた!
Posted at 2020/09/15 17:13:18 | コメント(6) | トラックバック(0)
2020年09月13日 イイね!

気持ちが吹っ切れました〜ありがとうエリミ!

今日はサプライズなお知らせです。
(タイトルを見れば大体お分かりですね。ちょっと今回は長くなります)



と、その前にまず今日の出来事、、(笑)


関尻会行ってきました♪

今日はホント大盛況でしたね。

参加台数、私を含めておそらく過去最多の9台!
みん友のcanonさんを筆頭に、こまんぴゅーさん、zawaさん、フラスカさん、ARIさん、tamaさん、あともう一方お名前存じ上げてないのですが、、(苦笑)
そして今回のサプライズは、何と横浜からわざわざタジマ-K7さんがゴルフで初参加されたこと!
これは嬉しかったですね♪
タジマさんが参加されるとの情報を知って、これはハスラーで行くしかない!って即決しましたから(笑)
タジマさん、また来て下さいね♪


で、皆さんそれぞれ思い思いに話が弾んで大いに盛り上がった訳ですが、私がもう一つ嬉しかったのは、ARIさんが最近買われたエストレヤで参加して下さったこと!
先日のブログでお話ししたように、今一番心惹かれるバイクなので、これまた嬉しかったのです。

同じキャンプ好きということもあって話も弾んだ訳ですが、このエストレヤがまた良かった!
跨がらせて頂きエンジンまで掛けてくれたんですが、音がホント素晴らしい!
カラーリングも何とも魅力的で、じっと見てても見飽きないんです、、

もうね、ヤラレました、、(苦笑)

今まで大いに悩んできましたが、モヤモヤした気持ちがこのエストレヤで吹っ切れました。
(でもこの時点ではまだ悩んでいたんです)



で、本題はここから、、

結論を先に言います。



…決めちゃいました(苦笑)



実はこの関尻会の後、ちょっと見たいエストレヤがあったんでバイク屋に向かったんです。(というか、もうこの時点で気持ちは固まってた?)


ZR-7Sでお世話になってる赤いお店です。

先日こちらでZR-7のオイル交換をしてもらった時に、一台のエストレヤが売られていたのを思い出してそれをまた見に行った訳です。(あくまでも見に行っただけですよw)

しかしこれが運命の始まりでした、、

このエストレヤ、、値段はまぁまぁそこそこ。
色も悪くない。
距離はちょっと走ってたけど許せる範囲。

ただ、、
ちょっとカスタムしてた(悲)

私、カスタムは嫌いじゃないけど、やっぱりまずはノーマルにこだわりたいんです。
他人様が作ったバイクにはちょっと抵抗あるんですね。

だからやっぱりこれはないな、、ってお店を出る気でいたんです。

そしたら応対のお兄さんの悪魔の営業トーク、、


「実は他にもう一台あるんです」


こちらのお店、実はかくし球を持っていた!!

店頭に置かなかったのは、何でも一旦契約したのが、急遽他のバイクにくら替えになったらしく、それがつい最近の話。
あと二、三日したら再び店頭に出すつもりのところへ私が来店したということなんですね。

早速奥から引っ張り出してきてね、、


完全にヤラレました(笑)


最終年式の走行2000㎞台!
ほぼ新車に近い上物です。(多分どこ探してもないだろう、とは言ってましたけどね)

エストレヤで一番大事な色は、最初はピンとこなかったんですが、だんだん見てるうちに魅力的に見えてきてね、、(苦笑)

お値段はまぁこの年式ですから、これくらいは仕方ないってわかってました。

で、ここで最後まで悩んだ訳です。

しかもこの営業のお兄さん、中々人柄が良いんですよ。
営業トークも巧くてね、しかも元エリミオーナー!
これで一気に話が弾んで(笑)、エリミの下取り頑張ります!って、、


もう直前まで悩みに悩んだけど、、決めました。

ZR-7でも世話になってるし、後々のこと考えたら良いかなって思ってね。


再びの商談記念、、(笑)

早ければ来週中には納車です♪
(ほとんど整備する必要ないですから)


という訳で、長らく悩んできましたがあっさり決めてしまいました(苦笑)
エリミ復活させます!と公言までして期待を持って頂いた皆様には、裏切るような結果になってしまって申し訳ありません!

エリミとの最後のお別れは火曜日になりそうです。
その詳細はまたブログアップしますんで、、


今回はここだけお見せしますね♪

ちなみにずっとトランクに積みっぱなしだったエリミのスペアエンジン、、

未練を断ち切る為にね、、

先に引き取ってもらいました(爆)
Posted at 2020/09/13 18:32:38 | コメント(8) | トラックバック(0)
2020年09月10日 イイね!

実はちょっと悩んでいます

いきなりですが、ちょっと悩んでいるのです。



何がって?

そりゃもうエリミのことですよ。
もう新たなエンジンまで手に入れて、あとは換装待ちという状態なんですけどね、、
実は中々手がつけられないんです(焦)

今のところ友人に話をつけて手伝ってもらうという段取りにはなっているんですが、互いに中々都合がつかない、、(苦笑)
まぁそれは仕方ないんですが、そうなるとちょっと余計なことまで考えてしまう訳です。


エリミを復活させたい気持ちは当然あります。(皆さんの前で公言もしてますからね!)
私のバイクライフのスタイルにあれほどマッチした単車はないですから。
雰囲気といい性能といい、全てが完璧な訳です。
沢山の思い出だってあります。

ZR-7S、ハスラー、そしてエリミ、三台共に私の中では唯一無二のバイク達で他に代わるバイクはないんですね。

そりゃ、今までも他に乗りたいバイクはありましたよ。
強いて名前を挙げれば、GPz900R(やっぱりトップガンの印象が頭から離れない…笑)、CB750four(CBは唯一これだけです)、V-max、W3、TZR250、、
国産車ばかりですが、何故か定番のZやハーレーは候補にはないんですね(苦笑)
私はあまりアレもコレも乗りたいっていう欲求はほとんどないんで、維持費や懐具合とも相談して消去法で絞った結果が今の三台になるんですが、ここには挙げてない唯一気になる永遠のバイクがあるんです。


もうお分かりとは思いますが、、

SR400です。


これは私が中型の免許取る前、中学生の頃からバイク雑誌見ながら、数あるバイクの中で唯一ハートに響いた単車なんです。
以来このバイクは、数々のバイクを乗り継ぎながらも、常に心の片隅に引っかかっていた訳です。

でも結局乗ることはなかった、、

多分心のどこかでこれは「アガリのバイク」って意識があるんでしょうね。

だから今回エリミがあんなことになってね、急にコイツの存在が気になりだしたんです。

ただ、

コイツに乗っちゃうと多分三台はいらない、、

何故かって、これ一台で全て事足りちゃう訳ですよ。

まだまだ三台体制で色んな個性を味わいたいですからね。

だからまだSRは置いとこう、、と(苦笑)


で、すんなりエリミにいきたいとこなんですけど、ここで又心を惑わすバイクがもう一台ある訳です。


これもお分かりかとは思いますが、、(苦笑)

エストレヤです。


以前もちょっとブログに書いたけど、はっきり言うと今一番コイツに心が揺らいでます(苦笑)

車検もないエリミと同じ250(SRは車検がネックなんです)、性能的にはかなり劣るけど、この渋いスタイル。ポジションといいツーリングには最高のバイクになりそうな雰囲気がたまらない訳です。

コイツならSR買わなくても満足できるかなってね(笑)

実は先日寄ったお店でも物色しておりましたw


でもね、

まだ心はエリミです。

私のバイクリターンのきっかけを与えてくれたエリミネーター250SE、、

そう簡単に手放す訳にはいかないんです。(ちなみに増車っていう禁じ手はナシですよ)

ただ、、

女心じゃないけれど、秋の空は変わりやすいんですよね。



さて、どうなるか、、?

この結末はまたいずれ!
Posted at 2020/09/10 06:30:46 | コメント(8) | トラックバック(0)
2020年09月07日 イイね!

思わぬトラブルで、、

連休最終日の今日、、

今日はとある予定があることは昨日のブログでお伝えしました。

で、その予定とは何か?

まぁ追々読んでいけばわかります(笑)


相変わらず不安定な天気の中でしたが、朝からお出かけです。

バイクで行っても良かったんだけど、こんないつ降るかわからない空模様じゃね、、


で、一体どこに向かったのか?


ハイ、こちら免許センターです!

別に悪いことした訳じゃないんですよ(苦笑)
まして更新でもないんです、、

じゃあ一体何故?


理由は、、

まさかの再交付!


…って免許あるでしょ?

そう、これだけなら何の問題はないんです。

じゃあ一体何故再交付か?

実は中のICがダメになっちゃったんですよね。

別にICなんてダメでも、免許は免許だし使えるでしょ?ってご指摘はごもっとも、、(苦笑)

私の場合免許は仕事柄必ず必要な訳ですが、まず始業の段階で携帯する端末に免許証を読み込む必要があるんですね。

それがある日突然読めなくなっちゃった訳ですよ。
こうなるともう仕事になりませんから大変なんです。(まぁ何とかはなるんですけどね)

免許のICなんて今まで気にもしてなかったんだけど、まさかダメになるなんて思いませんからね。

原因はやはり財布の中の他のカードが悪さしてたくらいしか考えられないんだけど、はっきりとした原因はわかりません。

仕事にも支障あるし仕方ないので免許センターに問い合わせたら、「再交付しかありませんね」ってことで、泣く泣くここまで来たという訳です。


それにしても朝一番で来たのに既に長い行列には閉口、、

結局一時間半程かかって、ようやく新免許頂きました♪

まぁ今まで有効期限が平成の表記だったからわかりづらかったけど、今度は新しく西暦になったんでヨシとしよう、、(笑)


ちょっと時間あったんで寄ってみたら、、

ちょうど試験の真っ最中でした。

正に緊張の一瞬です、、がんばれ〜!


その後はこんなとこ寄ったりして、、

ホントはバイクに乗り換えて走りたかったんだけどね、、

あまりの湿気と暑さに、、

やっぱり今日も断念!(苦笑)


皆さんも免許の保管場所にはくれぐれもご用心くださいね。
Posted at 2020/09/07 19:58:26 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「やっぱりライダーはドMだと思うw」
何シテル?   09/04 09:24
comachanです。よろしくお願いします 車はデザイン重視なんで、性能は二の次かな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6 789 101112
1314 1516171819
2021 222324 2526
27 2829 30   

リンク・クリップ

今日も愛車を見て楽しい~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 00:39:27
当時5人乗り四駆で最小 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 14:52:25
Nバンの床をハード仕様に・・・それと新しいバイクの話し (⊙ꇴ⊙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 13:35:56

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
ジムニー(JB23)からの乗り換えです。 昔ノマドに乗ってたこともあり再びのエスクード復 ...
カワサキ ZR-7S カワサキ ZR-7S
人生初の750、最後の空冷カワサキ。 やっぱり空冷の音は最高です!
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
癒しのエストレヤから究極のマシンへ。 バイクライフの総括として体力続く限り!
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
久々の2ストはやっぱり楽しい!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation