• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ksjetのブログ一覧

2018年10月23日 イイね!

ksの、MotoGP2018に行ってきた!

ksの、MotoGP2018に行ってきた!MotoGP(バイクの世界選手権)の日本ラウンドで、もてぎサーキットにワイフと一緒に見に行ってきました\(^o^)/

土曜日、北GATEから ツインリンクもてぎサーキットに入り、↓
alt

車中泊施設が充実しているN5駐車場を選んで入り、2日間、観戦です。
alt


alt
↑お隣のハイエースのご家族(宮城の方)とも レース談義で楽しめました\(^o^)/

N5駐車場は 臨時の24Hのセブンイレブンや カフェなどが充実しており、車中泊での長期観戦には最適です。
駐車場内に夜間の24hセブン・イレブン ↓
alt

24hカフェ
alt

さて、MotGPのプロモーションで、ホンダのマルケスが
箱根ターンパイクを貸し切って MotoGPマシンで走るプロモーションがありました!

マルケスは ホンダにこき使われて、枯れ葉で滑る箱根ターンパイクでプロモーションビデオの撮影でしたが、
alt
右のヤマハのシャリーンは奥様づれ、左のザルコは彼女連れ!??

さて、我が家はサーキット内は広いので 自転車を2台持っていきましった。(左がワイフ、右が僕のMTB)↓
alt
右の僕の水色のMTBは、ワイフが誕生日のプレゼントで買ってくれたカーボン製MTBです \(^o^)/

自転車があると、サーキット内の各コーナーや イベント広場への移動もラクラクです!

土曜は フリープラクティスや各クラスの予選を見たり、会場内外のアトラクション(FMX)を見たり、午後は一度サーキットを出て、【R123パレード】(バイク来場者による郊外でのパレードに参加しました。

ワイフも ヤマハのブースでロッシのYZF-M1をまたがってみたり、
alt
↓MonsterEnergyのFMX(フリー・モトクロス)のショーを見たり! ↓
alt

alt



展示場で 過去のGPマシンの展示を見たりしました!!↓
alt

その中で、異彩を放っていたのが、「ELFーE Honda の1983年のハブステア・GPマシン
alt
↑先進すぎる構造で、実際に見るのは初めてでした!! ↓
alt
「二人鷹」のD・アルダナを思い出しますね~~!
alt

”e"は 耐久仕様(Endurance)のeです。
alt

alt
↓これが一番構造がよく分かる写真  時代を追い越してましたね!
alt

一度、サーキットを出て、隣の遊園地へ、ジップラインで遊びに行きました!
alt
↑ジップラインに並んでいる時に、
偶然前に並んでいたアメリカ人のJohonとシンガポーリアンのガールフレンドの二2人と仲良くなり、
4人でワイワイ言いながら ジップラインを楽しみました!\(^o^)/ ↓
alt


alt
↑このアメリカからレースを見に来たMr.JohonはDUCATIファンで、
決勝日は怪我で欠場したDUCATIのロレンソののことを嘆いていましたが、
何を隠そう、僕のヘルメットも、ロレンソ・レプリカでした。。 ^^;  ↓
alt
この後いちど、サーキットを出て、【道の駅 茂木】に移動し、
【R123パレード】のイベントに参加しました。
「R123パレード」は 予選の土曜日に バイクが1000台くらい集合し、
「道の駅もてぎ」から「モテギサーキット」までをパレードするモノです。

地元開放の大イベとで、オープニングには 主要バイクメーカーの社長が全て集合し、
パレードの開始挨拶をするという大イベントです。
(実は、僕はパレードのしんがりを CX-5で務めさせていただきました\(^o^)/

カワサキを除く、主要バイクメーカー社長は ホンダ社長、ヤマハ社長、スズキ社長、そして、DUCATIジャパン社長と
冠のMOTULEジャパン社長まで挨拶しました。
カワサキだけ 副社長の挨拶でした。
なぜ、カワサキだけ、副社長なのか!?? それは !!!
カワサキの副社長は 社長以上にバイク好きだから~~!

じゃじゃ~~ん! カワサキ副社長のバイク!
Ninja H2 SX SE!!
alt

さてさて、お歴々の社長様のご挨拶です。
ヤマハ発動機日高祥博社長のバレードのご挨拶です! ↓
alt
↑ヤマハの日高社長はTRACER900でパレード参加です! ↓
alt
実は、パレードのあと、僕たち夫婦は スーパー銭湯に行って、
その後、宇都宮駅前の餃子屋「みんみん」に餃子を食べに行きましたが、、、
alt
なんと、そこに、さっきのヤマハ社長が重役たちと一緒に餃子を食べに入ってきました!
ヤマハ社長も餃子を食べるのね。。。。\(^o^)/

DUCATI社長は↓Multistrada 950に乗りこみパレードです
alt

alt
↑上の左がDUCATI社長のMultistrada 950です。
僕は チュートリアル・福田さんと記念撮影して、
alt
そして、グランプリ・ライダーの原田哲也選手↓とも記念撮影していただいてから、パレードに加わりました。
alt
原田選手の思い出の1997年にWGP250 ドイツGPで、最終コーナーで前3台を大逆転でかわして優勝したシーンです。↓


パレードはバイクが1000台ぐらいつらなりますが、↓
alt
僕はCX-5でしんがりをつとめてパレードです↓
下のYouTubeの一番最後にCX-5が写ってます\(^o^)/ ↓

↑上のパレードは2016年のモノですが、2018年もしんがりを走っているので、
どなたか、YouTubeで見かけた方は URLを教えてくださ~~い! m(_ _)m


さて、翌日の日曜は各クラスの決勝です。
朝は僕たち夫婦は各チームのピット見学をさせていただきました。
alt

alt

alt


alt

MotoGPクラスはフロントカウルの空力化が進み、だいぶ語りが変化しています。↓
alt
↑ブリスター・カウル解説 読むべし!! ↓
https://young-machine.com/2018/01/29/7034/
↓ピッとでもこんなフロントカウルです。
alt

alt

首のエアバッグは去年から義務づけられていますが、↓
alt


日本のサーキットでは転倒マシンを 人手で押し出すのは情けない!
alt
↑海外なら、4輪バギーであっという間に運ばれることでしょう!

↑参考ブログ 

アトラクションで、抽選で サーキットの後ろに乗っての二人乗り走行の体験もあります!
alt
これ、のってみたかったな~~!


各クラス 決勝が始まり! 途中経過は みなさんがYouTubeなどでアップしているので、
僕のブログでは 割愛します。

Moto3クラス! 
alt
↑みん友の「馬肥さん」に褒めて頂いた会心の写真!
Moto3クラスは 団子で抜きつ抜かれつが 最初から最後まで続くので、とてもおもしろいです。

Moto2クラス
alt
Moto2優勝のFrancesco Bagnaia  Moto2でも「ひじスリ」ライダーが多数出現しています!
alt

【MotoGPクラス】↓\(^o^)/
alt

alt

最後の最後に #93マルケスが#04ドビーをかわして優勝し、2018年チャンピオンも奪取!
alt



MotoGPクラス ダイジェスト ↓


さて、最後に N5駐車場に宣伝で置いていたRedBullカーと並べて記念撮影です!!
alt
しかし、RedBullさんに いとこと言いたいのは、、、、
「駐車場に ポツンとデモカー 置くだけで、宣伝になると思うなよ! 」です。

まさに、「ぼ~~っと生きてんじゃねぇえよ~~!」です!!
alt

無料でレッドブルでも配ったらどうですか!??
MonsterEnergyに至っては、会場内にブースを出していても、
「MonsterEnergyを2缶買わないと、景品に応募できない!」という情けなさ!!

アメリカのレースなら、駐車場まで キャンギャルを歩かせていきます。
無料でガンガンドリンク配りまくって、キャンギャルとどんどん写真撮らせて
SNSに自然にアップさせてます!
楽しい駐車場に仕上げて、レース会場以外にも 楽しいイベントを仕立ててきます!
プロモーションの皆さん、ぜひ、アメリカのレースを見に行ってください! \(^o^)/

ブログ
alt

Posted at 2018/10/26 14:46:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「Making of CX-5.1 Mod(その4 ks流ヘッドライト 殻割り編) http://cvw.jp/b/2405511/37999527/
何シテル?   08/28 13:31
ケイズです。 東京都の西のはずれ(米軍横田基地の近く)に住んでおります。 車は派手ですが、 基本はマルビ(○貧乏)系のいじりです。 諸先輩の皆様の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/10 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
28293031   

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5.1 Mod. (マツダ CX-5)
K's-jet(ケイズ・ジェット)と申します。 東京都の西のはずれ(横田基地の近く)に住 ...
ヤマハ YZ85 ヤマハ YZ85
娘がモトクロスをやっていました。僕は主にメカニック役です。 http://ksoffi ...
ヤマハ マリン・ジェット スーパージェット (ヤマハ マリン・ジェット)
ジャンプして 水の中に潜水艦の様に潜り込む「ジャックナイフ」という技です。 飛んでいるの ...
ヤマハ YZ250F ヤマハ YZ250F
娘(当時、小学生3年生)と一緒にジャンプしている時の写真です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation