• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vertinのブログ一覧

2019年02月08日 イイね!

味噌汁の出汁を何からとるか。

みそ汁の出汁を何から取るか。 ま自分は鰹節と昆布なのだが、 人により状況により、煮干しいわし、あご、という人も居るだろうし、大根等野菜出汁になるという場合もあろう。 (複合した出汁パックとか顆粒というのもあるだろう。) どれが美味いか、というのは実際の所、どれが好みか、 というのと≒で、一定以 ...
続きを読む
Posted at 2019/02/08 23:54:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2018年12月25日 イイね!

次期マツダ6(アテンザ)がFRではなくFFベースだと考える理由

現状からの思い付き、保証はないけどね・・・ マツダ3はまあ当然のごとくFFで出てきましたけど しばらく前の噂話って何だったんだろうね、新型発表した時には皆忘れてる雰囲気。 (飛ばし記事というかメーカー側も最初からミスリード狙い?アテンザ級から上なら中型より大型、Dセグというのが本筋) で本題ア ...
続きを読む
Posted at 2018/12/25 11:08:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2018年11月05日 イイね!

マツダのエンジンの今後、2.5TとかSkyactiv-Xに何となく思う。その3 追加でロータリー

休みの気分転換に(やる事は色々あるんだが逃避中) その1、 その2、 と書いてるときにも一つ思い出したのでその3、 ロータリーエンジンというかレンジエクステンダー用ロータリー発電ユニット、 2018年10月2日 response記事: マツダ、ロータリーエンジンをEVレンジエクステンダーに…駆動 ...
続きを読む
Posted at 2018/11/06 01:46:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2018年10月30日 イイね!

マツダのエンジンの今後、2.5TとかSkyactiv-Xに何となく思う。その2

夜討ち朝駆けならぬ夕食後に寝落ち深夜起きからの書き出し、 (で書き終わらず夜に持ち越し。) 前回の続き、Skyactiv-Xに関して思う部分、 ま実際、実物積んでるのに乗って見ないと想像の域を出ないが、 技術的方面では画期的って事なんだろうけどね、 SPCCI燃焼って純粋に圧縮着火のHCCI ...
続きを読む
Posted at 2018/10/30 20:44:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2018年10月27日 イイね!

マツダのエンジンの今後、2.5TとかSkyactiv-Xに何となく思う。その1

マツダのエンジンの今後で何となく思う、 尿素SCRもNOx触媒も使わんのが売りだったディーゼルは 欧州向けの2.2Lモデルは尿素SCR搭載に変わったとか。(北米向けも同じだったけ?) ま尿素SCRが積まれるのは排ガス規制基準の引き上げに対して最初から予定スケジュールなんだろうけど。 結局ディーゼ ...
続きを読む
Posted at 2018/10/27 02:18:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2018年05月29日 イイね!

DセグFRを考えながらついでに次期アテンザの事

しばらく前の何シテル? の思い付きの延長線 まセグメントの定義とかは個人差があるけど DセグのFR、軽く並べみてもプレミアムなセダンの満艦飾 MBのCクラス、BMW 3シリーズ をスタンダード据えて、アルファのジュリア、ジャガーXE、日産からスカイライン、キャデラック ATSもある、 となるとマ ...
続きを読む
Posted at 2018/05/30 00:38:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2017年10月26日 イイね!

テスラ モデル3の生産遅延の理由はスポット溶接?

テスラ モデル3 の生産遅延、オートブログ テスラ、Model 3をいまだ260台しか生産できず。 仮にずっとこのペースなら、予約最後尾の納車は340年後ぐらい 2017年10月07日 11時00分 by Munenori Taniguchi http://jp.autoblog.com/201 ...
続きを読む
Posted at 2017/10/26 13:13:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2016年10月22日 イイね!

ステアフィールは電動パワステだけでは決まらない

ステアフィールを決める要素 電動パワステの制御とステアフィール、よく言われるけど、 調べ物で目に付いた記述、 電子制御ステアリングの光と影 沢村慎太朗FMOの抜粋、下の方 FMO107.  プジョー208GTI 208の中ではGTiが一番良好だという、それならその理由は何か? むろんメ ...
続きを読む
Posted at 2016/10/22 11:13:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2016年06月19日 イイね!

CMの作り方による印象、ラ・マルセイエーズ仕様

Toyota Yaris France - La Marseillaise CMの作り方による印象変化。 ラ・マルセイエーズ仕様 ヤリス(日本名ヴィッツ)でもフランス車に見えるね。 (注:欧州向けはフランス工場製だからフランス車でもありますか。)
続きを読む
Posted at 2016/06/19 21:05:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2016年05月04日 イイね!

シートポジション

シートポジション
シートポジション、外から見るとどうなのかというのは意外と自分には分からない、でアクションカムの動画ボタンとかを使ってみたり、 広角レンズなので少しゆがみがありますが こんな感じ。 シートバック起こし気味 ペダル、ステア やや近め ステアのティルトは位置と長さの兼ね合いの中で前傾の方が好み。 シー ...
続きを読む
Posted at 2016/05/04 20:08:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ

プロフィール

「年16万km走行でバッテリー劣化は9% EV航続距離は13km減少 ADACドイツ自動車連盟 これかなりハードなテストですからね、一般ユーザーが今時のBEVでバッテリー劣化を気にするのは杞憂でしょう。 https://www.autocar.jp/post/1159264
何シテル?   08/28 20:39
プジョーと日常の記録
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA2]XUKEY 遮音ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 15:34:09
スマート本来の姿? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 01:11:28
充電アミューズ - コスパ最高!の追求 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 00:53:30

愛車一覧

プジョー e-208 プジョー e-208
黄色と黒は電気の印、五匹目のライオン。
プジョー 208 プジョー 208
4匹目のライオン  Simple is Good.な仕様 & MTにカムバック。
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
3台目のライオン (みんからの車種グレード選択でセレクトすると形式番号がなぜか208X ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
7年目で親戚から譲り受け2年ほど乗る、
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation