2020年04月30日

皆様、いかがお過ごしですか♬
心穏やかに過ごされてますか♬
井義利須 太郎です♬
※無料画像引用

イギリスのエディンバラ城♬
従姉妹の散歩中の写真がラインで来ました♬
むこうも酷いようです。

桜が咲いてるらしいです♬

ふち子もお散歩で撮りました♬
3週間ぶり?に歩きました♬
ちょいかけたら、転びそうになりました♬
なんじゃそりゃぁ www
しかも、外出してない間に
季節が流れてる感満開でした♬

ドライブエナジーバッテリー♬
もう一台ありますが、
ずぼら充電器でメンテした後は、
新横浜支店さんのところに嫁ぎます♬
使えなければ廃墟となります♬
整理整頓を進めると、
いろんな発掘物があります♬

いろんなものが次々に着弾♬
垂直、直角、直進に凝ってます www

お店開きます www

こちらも大量に安いのを探してます♬
ショップ陳列完了したら、
写真撮っておしまい♬
暇つぶし甚だしい感じです www

懐かしい容器♬
オフでお会いしてる方は
ご存知だと思います♬
コイル、コンデンサー、抵抗の
素子がたっぷり入ってます♬
タントの時はこれが狭いラゲッジに
積まれてました♬
ガスゴテで出先でパパッシブネットワークの
変更をしてました♬
ドライブはえぃずぃんぐの為に!

昨日セッティングしたツーバイフォー!
超強固です♬
これはオーディオボードで活用出来ます♬

かかとんさんの施工写真にヒントを
得て、2種類ほど着弾♬
強度テストに合格したら、
ラゲッジボード作りに使えそうです♬
Posted at 2020/04/30 18:52:19 | |
トラックバック(0)
2020年04月29日

皆様、いかがお過ごしですか♬
心穏やかに過ごされてますか♬
丸鋸 太郎です♬

届きました♬
5月1日〜5月4日お届け予定は
着弾しても変わらず www

ラゲッジボード用の木材切り出し時の為に
購入しましたが、本日の作業でもお試し♬
大きいです\(//∇//)\

購入してあった部材♬

5月7日出荷予定品 www
もうグチャグチャです www
取り敢えず、全部着弾しました♬

丸鋸の垂直チェック♬
垂直じゃないやん www

説明書確認しながら、
やっと90度になりました♬

もちろん作業はふち工房♬

良いですね〜♬
丸鋸!もっと早くに購入しておくべきでした♬
オーディオ2年目突入時が購入チャンスでしたが
ほぉちゃんが全部切り出してくれたので、
必要なくなりました!

切り出し完了♬
あっという間に終わりました♬
ボード作り前に、練習が出来て
良かったです♬

でっ!
これがびふぉ〜♬

玄関独占♬
こちらの方が、めっちゃ時間掛かりました!

リアフォグランプ施工の時に
購入した工具が大活躍しました♬
小型のラチェットドライバー!

あふた〜♬
完成〜〜♬
細かなものは、しまい込むと
発掘困難になるので、なるべく見える場所に
収納しておきたい!
大型コイルも並べておきたい♬
あちこちに分散してワケワカメ♬
さてさて整理整頓開始〜♬
では、また明日m(._.)m
Posted at 2020/04/29 20:52:05 | |
トラックバック(0)
2020年04月28日

皆様、いかがお過ごしですか♬
心穏やかに過ごされてますか♬
木工 太郎です♬

来週着荷予定でしたが、
本日発送の連絡が!
明日作業出来るのか♬
板を垂直に繋ぐ時、
どんな補強が良いのだろう?
そこからか〜い www
自宅で精度の高い木材カットが出来れば
鬼にカナブン!
失敗しても切り出せば良いだけ!
気が楽です www

でっ!
エンジンルームを綺麗にして、
黒樹脂パーツをピカピカにする
動画を見て感化されました♬
※画像は過去のものです

前車のタントカスタムの
樹脂パーツメンテナンスしようと
購入しましたが、ワイパー下だけ施工して、
その後はふじっポに箱替え www
本棚にオブジェとして置かれてました♬

ちょいホコリっぽい!
しかもインテークキットに交換してるので、
黒樹脂パーツがありません♬
なんじゃそりゃぁ www

汚いの発見!

白ペンキ塗ったハケが出てきたので、
クリーニング用に活用しました♬

綺麗になりました♬
とにかく細かなところを、
ハケでくすぐりました♬

タワーバーに少し赤錆発生?

綿棒にサビチェンジャー吹きつけて
スポット的にチェンジャーしました♬
明日のお休みでエンジンルームクリーニング
しようと思ってましたが、簡単に
終わっちゃいました♬
毎回洗車時にやれば良いだけでした♬

明日は、この後の続きを進めましょう♬
縦に板を貼ると、車に入らないのでは
という致命的な疑惑が浮上♬
まぁ、入らなきゃ切れば良い www
さてさて!
Stay Home Week♬
Let it be♬
では、また明日m(._.)m
Posted at 2020/04/28 20:16:12 | |
トラックバック(0)
2020年04月26日

皆様、いかがお過ごしですか♬
心穏やかに過ごされてますか♬
丸鋸 太郎です♬
自宅勤務は、オンとオフの切り替えが
凄く難しいですね♬
ず〜っと仕事してる感!
こりゃストレス溜まりそうです www

そんな時は、
ふち洗車場でピカりんこwww

昨年1月納車以降、28回目の
ゼロプレミアムでのコーティング♬
シュアラスター 一筋です♬

リアルカーボンのウィングは
UVワックス塗り塗りで保護♬

ホイールコーティングで仕上げ♬

久々に艷りました♬
乗る事は無くても、
気持ちが良くなります♬
ブレーキディスクの錆が目立ってきました♬

お昼は、ふちレストランで
ナポリンタン♬
美味しゅうございました♬

でっ!
ラゲッジ施工進めてます♬
ドア閉めた時の、干渉具合を確認♬

合格です♬
なんじゃそりゃぁ www

ミッド用アンプの二階♬
こんなレイアウトでしょうか!
キッカーZR600が乗せられば、
ETONアンプの差し替えも楽勝です♬

次は一階用のお試しパーツ作り♬
園芸用に白く塗ってあった1×4材♬
電動工具出すのが面倒なので、
簡易鋸で切り出しました♬
なんかこちらの方が綺麗に切れる www

ドライブエナジーの小さい方用に、
ロフトを作りました www
後は忘れてた、リモートにゃんこを
レイアウトしてみました♬
結局、妄想だけでは進める事は出来ず!
いつもながらの行き当たりばったり
現物確認で進めます♬
とにかく一度機材をぶち込まないと
先に進みそうにありません www
ロフトは設計図描いて、
アルミでワンオフパーツ作る必要があります!
TKB工房に男前ロフトパーツ発注か!

更にちょいパーツを切り出したいのですが、
ホムセに行く事も出来ず進まず!
ふち工房では直線、垂直の切り出しが
出来ません!
部材があるのに進まない♬

なので発注しました♬
なんじゃそりゃぁ www
垂直出しの専用定規1mも買っときました♬
到着はGW中盤あたりなので、
それまでに妄想を進めます♬
3階も作らなければなりません♬
3階はスコーカーとTW用アンプ、
キャパシタ、スーパーにゃんこです♬
園芸の廃墟の片付けも、
丸のこあったら一気に切り刻めそうです♬
では、また明日m(._.)m
あっ!
今日の洗車で、また浸水してました♬
ダメだこりゃぁ www
Posted at 2020/04/26 19:45:04 | |
トラックバック(0)
2020年04月25日

皆様、いかがお過ごしですか♬
心穏やかに過ごされてますか♬
草刈 太郎です♬

本日はお日柄も良く、
朝からバッテリー充電してました♬
ところが、屋内から延長コード引いてるので
玄関ドアを2cmくらい開けっぱなし。
不二子ママより寒いとのクレーム♬
昼一で撤退しました www
やっぱ野外コンセント必要です♬

発見しました♬
ここから延長出来るんですかね?
延長先にも雨対策の施工して、
24時間ずぼら充電器使用したいです♬
さてさて!
草が生えて来ました www
ここ数年草むしりはしてません!
義母が見かねてむしってました♬
なんじゃそりゃぁ www
なんせ車いじり始めてからは、
一切手付かず♬
園芸 太郎の末路!
びふぉ〜あふた〜♬
ではスタート♬

一眼レフを購入して、
我が家で育てた花々を撮ってました♬
育てるのはふち子!
家族は一切興味なし www
※花の画像は全て過去のものです!
※廃墟の画像は現在です www

こんなんです♬
狭小北庭のふち園芸 www
フラワーバスケット作りにもはまりました!
これが、びふぉ〜ならば♬

これが、あふた〜 www
廃墟です www
車いじり!
恐ろしいですね www
全ては「時間」をどう使うかですね!
車いじりでさえ徹夜なのに、
園芸の二頭は追えませんでした♬

階段も自作です!
ゴルフ用のネット張って
アプローチ練習してました♬
それもこんな廃墟になりました♬
もちろんゴルフも卒業です♬
毎日練習場行って、
毎週プレイしてました♬

超狭小東側の壁面を彩る、
「ツルアイスバーグ」という
種類の白薔薇♬
家を薔薇で囲むという、
超手間のかかる事をしてました www
これが、びふぉ〜なら♬

これが、あふた〜♬
廃墟感満開です www
散水専用に増設した蛇口♬

朝夕の水やり用の自動散水機♬
一斉に数十鉢への水やり風景は
見事なものでした♬

玄関前♬
薔薇のアーチは綺麗でした♬
子供達の成長記録として撮ってました♬
玄関前は全て鉢栽培です♬
これが、びふぉ〜なら♬

これが、あふた〜♬
なんじゃそりゃぁ www
捨てるに捨てれません www
つる植物でもからめますか♬
薔薇栽培した方はわかると思いますが、
殺菌殺虫剤を五種類サイクルで、
毎週ぶっかけてました♬
うどんこ病と黒点病の目視が
皆無になった年で、薔薇人生卒業
になりました♬
極めた感と達成感 www
たぶん普通は無理です!
わかる方はわかりますよね www

超高所恐怖症です www
はしごに登って、花が終わったら、
一輪ずつ切り取ります♬

自家栽培♬
毎日、不二子ママに愛を込めて
送りました www

玄関を飾る、てんこ盛りブーケ www
園芸は5年くらいで卒業しました♬
この外出禁止時間を利用して、
廃墟の片付けをします♬

そうそう!
ムンドルフのコイル発見♬
懐かしい〜♬
1mHと0.68mHの間が見つかりました!

リビング用ネットワークに
繋げてみました♬

んっ?
今日はボード作り予定でしたが、
草むしりで疲れました♬
なんじゃそりゃぁ www
では、また明日m(._.)m
Posted at 2020/04/25 15:09:51 | |
トラックバック(0)