2022年01月30日

皆様、いかがお過ごしですか♬
つけ麺 次郎です♬
いや〜♬
今週末の土日もいじり倒しましたね〜♬
それでは、まずは土曜日から!

パパッシブ調整用の素子の準備に
1時間を要して、朝5時半にやっと出発♬

土曜日ながら、浅草橋界隈も
人通りが多い感じでした♬

毎度、足回りのEDFC調整!
デッドニングであちこち、
重くなる度に、バランスが崩れます www

アンプのゲイン調整も、
コンビニ駐車場で
何度変更したかわかりません♬

やっと飲みました www
よくかき混ぜが必要ですね♬
美味しゅうございました!

WSGイン♬
誰も居ません www

ガレージ内は2度!
ほぼ外気温と一緒です!
さ、さ、さ、寒い🥶

ワタルんも起きてきて
まったりコーヒータイム!
ふとふち子のアウターのチャック見ると、
下側が外れてご覧の通り♬

何故かツボったワタルん!
口からコーヒーぶちまけて、
一面コーヒーまみれになりました!
高校時代を思い出しました www

極寒の中、素手で手洗いシャンプー!
感覚が麻痺して、暖かくなりました www

ガレージインして、
ゼロフィニッシュ仕上げ♬

艶りました♬

お昼はいつもの味噌つけ麺♬

油チャーシュー♬
美味しゅうございました♬

山新で作業用部材を買い揃えて、
作業開始!
本日のメニューは、
①フロントドアの内張のボルト留め化
②ドアミラー裏のデッドニング
③エンクロージャーの防音化
④フロントドアのヴェーザーストリップ強化
⑤秘技内張パッキン www
終わるのか?

エンクロージャーの取り外しも一苦労!
土台とエンクロージャーが、
ガッチリ固着!
無理矢理剥がせば、
エンクロージャー側の接点は木なので
ボロボロになる可能性があります!
慎重に剥離しました!

内張のピン留め穴にナッターで
ネジ穴作りました!

穴開け作業後の、錆止めタッチアップ時に
塗料がこぼれて完全作業着に
早変わりしました♬

内張をボルト留めした図!
純正ピン留めと変わらない見栄えです♬
ガッチリ固定出来ました♬
これはオーディオ的に大きな
メリットがありますね♬

ドアミラー裏もやっと処理しました!
被せる内張パーツには、
ニードルフェルト貼り付けて
ありましたがそれだけ!
ミッドバスの裏音が、ダダ漏れの
状態でした www
図は鉄板部に制振材貼り付け、
ウレタン吸音材をぎゅうぎゅうに
押し込み中!

制振材で上蓋処理して、
その上からエプトシーラを貼りました!
かなり対策出来たと思います!
ミッドバスとスコーカーの
繋がりの悪さの一因になっていたと
思われますが、どうなりますか!

お次はエンクロージャー!
内張との隙間部分に、
エプトシーラを貼り付けました♬
これで隙間なく完全密着します♬
助手席側のここまでの作業で夕飯時に
なってしまいました♬

しばし、牛タンタイム www

その後、エンクロージャーを元に戻し、
やっと片側が完成!

片側施工状態で一度視聴してみました!
こ、こ、こ、こ、これは!
超激変しました!
そう、激しく変になる♬
なんじゃそりゃぁ www

運転席側に着手しましたが、
かなり体力を消耗 www
ワタルんも寝てしまい、
一人寂しく作業!
夜中2時半にやっと終わりました!

久々のガレージキャンプ!
シュラフだけでは寒かろうと、
毛布を貸してくれました♬
暖かかったです♬

そして、WSGの朝は早い♬
外の車には霜が降りて、
ガリっガリになるほど冷え込んでます!

ワタルん珍しく朝マック♬

昨日も朝マックだってので、
趣向を変えて、スパイシーナゲットを
燻製チーズソースでいただいてみました♬

デザートはショコラパイ!

もちろんGODIVAで♬
甘い、甘いで、甘すぎました www

ガレージイン後、フロントドアの
ヴェーザーストリップに、
シリコンホースをぶち込みました!

そしてフロントとリアドアの
隙間を埋める、風切り音対策ゴムを
取り付けました♬
この時点でも視聴しましたが、
ドン滑り状態♬
なんじゃそりゃぁ www
ドア施工後の期待値が大き過ぎたので、
テンション駄々下がりです!
上手くいかないものですね!
努力は報われません www

この後、yamaさん考案の
秘技内張パッキン♬
さすがに効きました♬
最悪から一歩脱却 www

そしてWSG仕事用ハイエースを物色!

仕事用の釣り竿が並んでます♬
なんじゃそりゃぁ www

予想していなかった、木工作業♬

コイル用台座を作りました!
とにかく調整中はよく変えるので!
使い勝手良く出来ました♬

違和感もありません♬

取り敢えず、二日間
びっちりと寝る間を惜しんでいじりました♬
ヴェーザーストリップ加工用の
部材は追加発注したので、
また後日施工です♬
現在整備手帳アップは、まだリアハッチの
デッドニングが完了してませんので、
今週分は先になりますね www
めっちゃあります!

でっ!
夕飯まで小一時間あるので、
リアの内張パッキン開始 www

まぁ、必要無いと言えば
必要無いかもしれませんが、
部材が余っていたのでやりました www

そして夕飯!
テイクアウトします♬

あっさり系を欲して、
結局、し〜す〜 www

反省を活かせず、
汁物はこちら www
さぁ、来週はどうなりますか♬
では、また明日^_^
Posted at 2022/01/30 18:53:41 | |
トラックバック(0)
2022年01月23日

皆様、いかがお過ごしですか♬
ら〜めん太郎です♬
まずは、土曜日!
晴天なり!

午前中は歯医者!
スッキリクリーニング完了!

今週は訳あってWSGは無し!
ふち工房で、リア運転席側の
デッドニングの続き♬

結局、半日ががり!
日が照っているうちは、
ポカポカ陽気でしたが、
日が隠れた瞬間から激寒♬

夜はTWのパパッシブ変更!
滑るのか www
でっ!
訳あったのが、解決したので、
日曜日はWSGに決定!

明朝5時♬
ずぼら充電器も、
レッド&グリーンが点灯しており、
準備万端です♬

まだ暗い渋谷の街をとおりぬけ!

いつもの茨城のマックで朝ごはん!

まだワタルん寝てる www
WSGガレージ内は1度!

久々のガレージイン!

本日は後部ハッチのデッドニング♬
そしてメインは新規で見つけた、
居酒屋系ランチ!
海鮮系定食を食べる為にWSGインです!

まじか www
持ってるな〜♬
今日に限って臨時休業♬

気持ちを切り替えて、
今年初のはりけん!
美味しゅうございました♬

怒涛!
まさにふさわしい言葉!
大変でした♬

山新で部材を揃えました!

夜7時!
なんとか完了!

ワタルん視聴中!
激変を確認♬
そう激しく変になる www
とにかく定位が変化しました♬
音が前方にしっかり定位。
前までは、3D立体音像でしたが、
そのまま、フロントガラス側に移動!
どういう理屈なんでしょうかね!
まぁ、二人共意見が一致しておりますので、
二人満足という事でしょうかね!
音はへっぽこですが www
まだまだ調整の先は長いです♬
もちろん夜は、し〜す〜♬
今週は竣ちゃんがいないので
二人で食べきらないとなりません www

昼晩、ら〜めん太郎です www
とにかく、
今週もデッドな二日間でした♬
では、また明日^_^
Posted at 2022/01/23 20:32:08 | |
トラックバック(0)
2022年01月21日

皆様、いかがお過ごしですか♬
民 絡太郎です♬
いや〜♬
愛車グランプリの投票期間も
もう終わっちゃいますね〜♬
ふじっポに投票いただいた皆様、
本当にありがとうございます。
これからも宜しくお願い致します。
清き一票!
まだまだ、絶賛受付中です www
まぁ、それはさて置いて!
みんカラに登録したのが、
2015年6月13日

これが初投稿のブログ!
元々、前車タントカスタムを
静音化するのに、いろんな動画を見てて、
みんカラの存在を知って登録しました!
車の事は何にも知らない、
超ど素人です www

タントでなんちゃってアウター化して
遊んでたのを目に留めてもらい、
目まぐるしい出会いが!
オーディオのオの字もわからない
ど素人が、達人レベルの
先輩達にいろいろ教えていただきました!

初めて参加したグループ!
現在はたじ@横浜さんが管理者の、
神奈川カーオディオ♬
新横浜支店さんが代表を務める、
TKB工房では、メタリコさん、
たじ@横浜さんとほぼ毎週、
携総長は月一?の、
オーディオ活動が開催されました!

ワタルんが管理人を務める、
茨城カーオディオにも参加しました!

そしてWSG!
「出来ねぇならやめちまえ」の
名言を排出した幻のガレージ www
ガレージキャンプでもお世話になってます。

Black Diamondsさんが管理者の
UNDERGROUND!
通称アングラ♬
ど素人ながら、二度目の参加の
サウンドチョイスで
奇跡の優勝をいただきました♬

hazuさんが管理者の
Car Audio Net (CAN)
hazuさんには電源周りの大切さを
いろいろ教えていただきました。

blackcherryさんが管理者の
宮城カーオディオ♬
ふじっポ購入はここで決めました!

ygmさん主催の、
マイカーオーディオ静岡でも、
多くの方々との出会いがありました!

新横浜支店さんの荷物持ちとして、
初参加したオーディオプロショップ
オスカーインターナショナルさん主催の
オーディオイベントも二年連続で参加!

ビジュアル系オーディオは
センセーショナルだったようです www
助手席と足元、センター一面に
パパッシブの素子が並べられた
オーディオカーは唯一無二♬
後部座席には3連バッテリーの他、
キャパシターが50個くらい並んでます♬
いつ爆発してもおかしくない状況 www

へっぽこオーディオながら、
前車タントカスタムでは、
運良く優勝やら、なんちゃら賞やら
たくさんいただきました♬
あっ!
このイベントは兵庫県で
開催されております!
毎回、西の方々とのオフ会も開催して、
皆さんからいろんなアドバイスを
頂戴したのが実績に反映しました!

そしてふじっポを購入後の
二年間は足回りいじり〜なんかを
初めてやりました!

Red Leoさんが管理者の
KZTCにも参加させていただきました。
専属カメラマンのhikoR さんに、
たくさん撮影していただきました♬
オーディオやスイフトのグループの
オフ会参加で、多くの方々と
出会うことが出来ました♬
あっ!大事な出会いが!

こちらのお店の店長さんとの
出会いは、強烈な影響力がありました♬
大変お世話になりました。
でっ!
オフばかりでは無く、
本筋のオンにもついて!
冒頭の初ブログ!
「イイね」数が6!
これが始まりです!

「イイねは、見たよ程度のご挨拶」
イイねを押したとか押さないとか!
フォローがどうだとか、解除されたとか!
グダグダ案件を経験して、
ただ単に「圧倒的になってやる」
と誓って邁進♬
なんじゃそりゃぁ www
まぁ、そんな超くだらない事が
始まりでしたが、
本当に多くの方とみんカラ内でも、
絡んでいただく事が出来ました!
本当にありがとうございます。
とにかく、みんカラ登録後は、
そこで出会った方々との触れ合いが、
日常生活に大きく関わってます♬
そんな関わりをこれからも、
大切にしていきたいと思います。
さてさて
三密なアップを続けておりますが、
本番はこれから!

オーディオのインストールが終わったら、
本格的に機材いじりに入ります!
アップは現在の10倍増しか www

最終目的の
「最強最速のオーディオマシンで
榛名山のダウンヒルをTryMe」は
いつになるのか!
乞うご期待 www
Posted at 2022/01/22 19:32:22 | |
トラックバック(0)
2022年01月16日

皆様、いかがお過ごしですか♬
葛 華麗乃介です♬
昨日からふじ息子は大学受験!
に、しても昨晩の津波警報は
なかなかパンチ効いてました!
受験生ちゃんと寝れたのかな?
というのは置いときまして!
いや〜!
手が切れまくってます♬
まずは土曜日!

朝7時半過ぎ!
気温マイナス1度!
北海道生まれのふち子にしてみれば、
と言った気温ですが、何故か
関東の方が寒く感じる♬
暖房環境や衣服に気合が足りないから
でしょうね www

アングラオフに向かう途中、
ホムセンで作業グッズ購入!

オフ会会場のアングラサウンドベースに
到着した時には、既に木炭に火入が
始まっていました♬

恒例のお餅オフ♬

炭で焼いたお餅は
とにかく美味しゅうございました♬
醤油味、海苔味、お汁粉と堪能しました♬

でっ!
ふち子は最初から最後まで、
作業しっぱなし♬

リアドアのデッドニング作業!
詳細は後日嫌と言うほど www

シャッターの向こうから、
参加の皆さんの談笑の声が!
孤独と闘いながら、暗くなる前に
なんとか作業終了!
リアドアはデッドニングしないつもりでしたが
視聴結果としては激変レベル!
そう激しく変になる♬
なんじゃそりゃぁ www
一次会お開き後は、いつもの馬車道!

餅の後は華麗!
炭水化物オンパレードです♬
美味しゅうございました♬
閉店までオーディオ談義が
尽きませんでした♬

明けて日曜日♬
朝一で部材購入!

昼飯前に軽〜く作業♬

お昼は「るい斗」!
踏みさんが先週行った話聞いて、
食べたくなりました♬

その後、磯子に移動!

日差しが暑いくらいです♬

毎度の釣り人が何人かいるくらいで、
のんびり、静かなひと時!

ピクニックいじり〜状態です♬

既に腰が限界に達しております www

全面貼りではありませんが、
ほぼフルデッドニング!

防音処理まで行きました!

ここでトイレタイム!
コンビニまで移動です!
磯子はこれが難点です♬

ヨットハーバーまで移動♬

火力発電所も今年初です♬
なんの思い入れも無いし、
それがどうしたって感じですが www
さて!
本日は一人KCA開催しましょう♬
AKG、アングラ、茨城カーオーディオ、
神奈川カーオーディオと積極的に
活動してます。
一人ですが www

視聴会の前に、かなり早いですが
腹ごしらえしますか!

まじか www

久しぶりのきんぐ!
美味しゅうございました♬

一人KCA♬
なんじゃそりゃぁ www
どんどん、音が痩せてますね♬
高域の鳴り方も耳障りで、
とても素敵です www
右のスピーカー鳴ってる?
そう言うレベルです www
では、また明日^_^
Posted at 2022/01/16 18:01:20 | |
トラックバック(0)
2022年01月14日

皆様、いかがお過ごしですか♬
腹ぺこ 太郎です♬

今、東京はま21時49分です♬
えっ!どこも一緒?
というわけで、
やっとお仕事終わりました!
麺屋武蔵でつけ麺と思いましたが、
到着した頃に閉店しそうなので、
少し向かって引き返しました!

そしたら間違って一駅歩きました♬
なんじゃそりゃぁ www
大手町といえば、箱根駅伝の
スタート&ゴールの街です!
これから走るのか www
明日はアングラお餅オフ!
行けるのか?
まぁ、いつも通り寝なければ良いのか www

オーディオ遊びを少し進めないと
なりません!
腹減ったな〜♬
では、後ほど^_^
あっ!

やっと渋谷経由!
まだまだ遠い(T . T)
Posted at 2022/01/14 22:01:55 | |
トラックバック(0)