• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月27日

遠賀川

野暮用があり、折尾の方へ用事を済ませに行ったのち、あまりに天気が良かったので「なんか工事か何かしていて走りにくくなっているって聞いてるが、遠賀川沿いの道が気になるから行ってみよう」
と、説明臭い脳内セリフと共に道を検索。
Googlemap優秀!
サクッと出てくるね。
相変わらず徒歩のルートだけど。
チャリマークあるんだから、早くチャリルートも対応して欲しいところ。
なんて考えながら折尾駅周辺から遠賀川へ向かう。

突然、割と急勾配が現れる。
何コレw
川へ向かってるのになんで丘があるの?
なんて思いつつも、アウターで走っていたので意地でギア下げずに走る…
走ろう…とする。
が!
目の前で車が徐行しだす。
わたし、車速が落ちる→クランク回すのが途端にキッツくなるw
のぉぉぉぉぉぉぉ~!
勘弁してくれぇwwww
と考えつつ、トルク掛けまくりだから変速するとギア削るか何かして、とにかく機材へダメージ逝くのと、ウマく変速しないだろうからギア固定で頑張る。
シッティングじゃ無理なケイデンスに陥ったので(たしか30以下)立ち漕ぎで体重と筋力でトルク掛けて耐える。
…素直に足ついたらいいだけなんですけどねw
なんかね、意地でね。
ケイデンス26とかで時速11kmと言えば、アウターの上でかなり上のギアだと推察していただけるでしょうか。
勾配10%ちょいくらいあったと思います。
ギリギリ耐えました。
そんなこんなでハァハァ言いながら、ハッピータイム。
下りでヒャッハーできるぜ!
なんて思うのも束の間。
なんだいこの道。
登ったり下ったり。
つーか、登ってる量の方が多い気がする。

そんなこんなで微妙に疲れながら、しかもご丁寧に登りで向かい風というシチュエーションの中、やっと河川敷っぽいところに出た。

あれ?
これどこから降りるんだろう。
つーか向こう側へ渡る交差点がなかなか無いズラ。
とか考えながら、走る。
なんとか向こう側へ渡り、河川敷へ降りるトコロも見つけて降りる。

降りると平和~!
和む。
ただし、向かい風or横風は許さないw
風強すぎやんよ。

道幅が微妙に狭いんですよね。
ご夫婦でウォーキングされてる方が一番危なかったw
ベルでり~ん♪って鳴らしても気付かない。(8~9割の夫婦が気付かない恐怖)
あれ?イヤホン付けながら会話するとかいう兵どもか?
割と大きな声で「すみませ~ん!」と言ってやっと振り返ってもらえる程度。
こんなんが数100m毎にいらっしゃるので、毎回停まるくらい減速して声掛け→強い向かい風の中、加速しなおす…のコンボで割とひぃひぃ言う強度にw
しかも、ポタリング程度に考えていたのでサイクルウェアやシューズ履いておらず、フード付きのウィンドブレーカーなど着ていたので風の抵抗ほぼMAX
かつ、Buffしてたら良かったんですが普通にマスクしていたんですよね。
自ら低酸素運動して強度を上げている様な状態。

事故には万全の注意を払わないといけないが、コレって平坦メインなのに皿倉山登ってるくらい強度高くね?w

とかマゾイ考えしながら一端、海側の終点まで行く。

河川敷から水面が近いのが遠賀川の特徴だと思う。
風強いのがアレだったけど、穏やかな日に走ってみたいと思ったほのぼのさが魅力。
歩いてる人たちや、子供さん連れの方たちには気を付けないといけないが一心不乱に黙々と、かつ、粛々とペダルを回せるのは気持ち良い。
車止め(通称クワガタ)が凶悪すぎて悪評高い淀川河川敷の方が走りやすいなw
とちょっと頭をよぎったのは秘密。
あちらは八幡まで延々広い道で30kmは走れるからッスね…そりゃあね。

…とかなんとか考えながら、終点からUターンして上流側へ向かって黙々と走っていると

鯉のぼりがたくさん。
こういう風景久しぶりに見た気がする。
京阪神だと、168沿いとかいろんなところで見れるけれど、昨年はなんだったかな?あまりこういうの無かった気がする。
とか考えながら黙々と走る。
中間のあたり?まで行くと道がどんどん細く、荒れていき…
道の真ん中でくつろいでおられるご家族も増えだしw
まだまだ上流側へ行きたいところだが、そろそろ潮時か?w
なんて考えつつ、速度も上げたくても上げれないジレンマの中、車止めが現れだす。
いくつかの車止めを超えて進んでいくと、「通行止め」と看板が。

…行けそうだけど、まぁ道も知らないし行かない方がいっか。

って事でまた下流側へUターンし、終点まで走る。
終点から土手上に上がり、自販機で飲み物飲んで休憩。
そういや、ここまで約28kmくらい?30kmくらい?は無補給で走ってたわw
風の抵抗強い服装で減速からの~加速の繰り返しで良い練習になったなw
なんて考えながら、帰路への経路を検索して折尾駅近くを通って帰宅。

平坦メインなのにGooglemap先生がまたご丁寧に勾配キツイところ案内してくださって、向かい風の中で割と足がクタクタなのにあざまーすwって感じのルートでトドメさしてくださいました。
まだまだ距離は行けそうだったけれど、強度上げ過ぎて免疫力落ちたら今の時期はよろしくないので、まだ走りたい気持ちはあったけれど強い誘惑を断ち切って皿倉山へ行かずにレオパレスに戻りましたw
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/04/27 08:55:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ル・マン24時間耐久レース
ヒデノリさん

ムシッと暑い日曜日を迎えました(T ...
kuroharri3さん

中干し 稲箱片付け完 総会参加
urutora368さん

体重1kgゾウ
ふじっこパパさん

無事にカエル🐸
avot-kunさん

幻のクルマ現る!蓮会のち丼活(行田 ...
よっちん321さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「いよいよ残価設定ローンが光るのか!? http://cvw.jp/b/2512060/47782180/
何シテル?   06/15 15:14
radius-meganeRSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 56 78
910 11 1213 14 15
16 171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC SRAM RED eTAP AXS (輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC)
昨年末(2020.12)に発注、コロナの影響で納車が延びに延びて先日やっと納車(2021 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
想像以上にオールラウンダーなモデルです。 非常に素晴らしい走行性能とフィーリング。 これ ...
イタリアその他 Cinelli イタリアその他 Cinelli
初めてのグラベルロードです。 想像以上にとても楽しいロードバイクです。
その他 TREK その他 TREK
初めてのMTBです。 初めてのスポーツタイプ自転車は、GTのクロスバイクでした。 次に買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation