• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月30日

久しぶりに休んだw

4/29は、四月に入って初めてのお休み。
うちの会社ブラックすぎんぞ…
それはさておき、4/29にゆるポタ行ってきました。

午後から雨予報だったので、午前中~遅くてもお昼くらいに戻れるように近場を走ってきました。
大阪市内~猪名川河川敷を走って中橋ローソンで待ち合わせ。
中橋ローソンから尼崎の方へ抜けて、喫茶店やどら焼き屋さんへ立ち寄ってそこで解散。というライドでした。
獲得標高は140mくらいしかありませんでしたw(楽)
総走行距離は56kmくらいのゆるポタでした。

その帰路でお世話になっているショップに立ち寄りました。
リアディレイラーのシフトワイヤーが伸びているような…?
それともチェーンが伸び気味のような?
そんな不確かなフィーリングが乗っていて感じられたのと、変速がちょっと調子悪かったので点検してもらいに立ち寄りました。

診断結果は→両方ともw

グラベルロードは、ロードバイクと比較して
・タイヤが重い→35cですが、ロード用タイヤ(26cや28c)と比較して重いんです
 私が使っているPirelli cinturato gravel H 35は一本あたり約420gです。
 ロード用の26cや28cタイヤは、銘柄にもよりますが平均的なチューブレス
 タイヤで一本あたり240gくらいです。
・グラベル路面を走る事で土埃や砂を噛む。

チェーンが伸びるのは、本当にチェーンが伸びているのではなくて
チェーンの軸や軸を受けている孔まわりに汚れや砂塵、土などが付着してそれらが摩耗を促す事で、ひとつひとつの摩耗によって減る量は0.0何㎜と非常に少ない寸法なのですが、それらが114リンクなど数が多いのでトータルで0.何㎜という伸びに繋がるんですよね。

ロードバイクの場合、エマージェンシーな要素がなければ舗装路しか走りません。
なのでチェーンに巻き上げる砂塵や埃などの量自体が知れているので、そういう劣化が現れるのが遅いんですよね。

それを痛感せずに運用していたので…
つまり、ロードバイクのチェーンと同様の感覚でクリーニングと注油を行っていたのが原因でw(つまり私のミス)
約2000kmくらいでチェーン交換間近という結果になっちゃいました。

ここで考えるものがあります。

シマノさんは五月一日からさらなる値上げ。
その値上げ幅は割と高くてですね…
今まで国内生産分は値上げがあってもちょっとずつだったんですけれど、この度の値上げ例を挙げると
R9200デュラエースDi2が、今日時点までで税込み:461733円
五月1日から税込み:523277円
約6万円近く値上がり。

現状の同グレードとなるSRAM RED eTAP AXSの正規価格は非常にざっくりとですけれど、現状の定価で約78万円もします。
度重なる円安と値上げの結果、べらぼーな価格に達していますw

ですが…
ここで、どこまで信憑性があるかわからないんですが、某お方が呟いておりました。
モデルチェンジ後のRED eTAP AXSが、正規価格で税込み:約57万円くらいになるそうだというお話しを呟いておられました。

マジか。
つい最近まで、FORCE eTAP AXSがブラックフライデーばりの値引きで売られていました。
そして、今も続いているかわかりませんが現行RED eTAP AXSがブラックフライデーばりの値引きで売られています。
TREKの完成車およびProject oneの〇〇〇(モデル名)SLR9 AXS(グレード)
つまり、RED eTAP AXSを組まれたハイエンドグレードが約20万円ちょい値引きされて販売されているくらい、現行REDも値引きされています。
それは在庫売り切りたいという商売上の狙いもあるでしょうけれど、それで割安感を醸し出しつつ、次期モデルも「好評につき、値引き後の価格ほぼ据え置きで新型も販売します!」という狙いがあるのでは?と勝手に邪推しております。

また、通常の構造を採用するグループセットで普及率を高めつつ、それで何割かの人はSRAM別に悪くないやん!むしろ良いやん!と気に入ってくれる層も出てくるでしょう。
逆に「やっぱSRAMないわ」という人も存在するように。

今までより、実際に使ってもらえるチャンスを増やした上で
いよいよtransmission化した、真打バージョンのRED eTAP AXS transmissionを販売するのではないだろうか。
その価格は、従来の構造を採用するグループセットより少しだけ高く売る…のか、お値段据え置きに近いお値段で売るのかは図りかねますが、続々と新型を投入していく作戦ではないだろうか?
なんて妄想がとまりませんw

Kingzydecoに組んでいるGRXをバラしてSRAMで組み替え…は、さすがにやりませんがw

Madone SLRはフロントシングル化を実施しようかなと常々考えているんですけれど、今回久しぶりにライドに行った時にKingzydecoで参加したのは、Kingzydecoはフロントシングルで組んでいるので、その具合を再確認する意味合いもあってKingzydecoで走ったんですよね。
前2枚ギアがある状態よりは、やはり大雑把になるギア比があるのはフロントシングルである以上は確かに存在します。
ですが、それが致命的になるかと言えばそうでもないんですよね。

チェーンリングが摩耗した時などの維持費含めて考えると、フロントシングルの方が維持費が安いというのも今回調べてわかりました。

フロントシングルで運用するなら私の脚力の場合なら、ワイドスプロケットが必須。
現在は10-33Tというスプロケを使っているんですけど、最高速付近をあまり使わないにしても純然たるロードの場合なら、そこは軽視したくない。
あまり使う機会はないにしてもです。
となると、10-44TというXPLRというモデルがSRAMには存在しているので、そのよりワイドなスプロケットを使いたい。

そこで調べて見ると、10-44TはFORCEグレードまでしかリリースされていない。
FORCEグレードのおかげで、ちょっぴり重たいけれど安くないけれどREDよりはまだ安いwという状況。
10-44T FORCEグレードは、重量381gで価格は約38000円。
10-33T REDグレードは、重量212gで価格は約70000円wwwww
重量差は約170gもありますが、フロントディレイラーを省けるので、REDグレードのフロントディレイラー重量が180gある事から、その重量差はトントン。

通常のREDグレードのリアディレイラーは、約260gと軽いのですがXPLRのロングゲージを持つリアディレイラーは約293g(REDグレード)
それのFORCEグレードは約308g
ちなみに、ロングゲージ版のXPLRの方が通常のモデルより若干軽い事に驚き。
XPLRの方が後発の為、次期モデルに採用する軽量化要素を少し盛り込んでいるんでしょうか?
なので、重量差計算はこのまま行います。

価格はXPLRモデルのREDが約137800円
FORCEが約68520円
15g差でお値段半分ならFORCEもアリじゃないか?
妻のドグマに組んだFORCEのリアディレイラーは、REDと遜色ない変速性能を示しているのを体験しているので、余計にそう思います。
我々素人が使うにはFORCEでも十分以上に贅沢品ですしw

フロントシングル用のSRAM Aero 1x チェーンリング50Tのお値段は、現在も調査中ですけれど、約14000円っぽい。
ちなみに2x(フロントダブル)のパワーメーターなしでもチェーンリング単体のお値段は、34000円してました。

リアディレイラーをFORCEで良いと仮定して計算してみると、ざっくりですけれど約12万円でフロントシングル化できるんですよね。
そして、私のMadoneから外す
2x チェーンリング(48-35T)、フロントディレイラー、リアディレイラー、10-33T REDスプロケ、CeramicspeedのOSPW(ビッグプーリーゲージ)
これらを現在の定価で算出すると、約415000円にも達しますw
CeramicspeedのOSPWは割引で売ってる事が珍しいので、コーテッドモデルの定価を調べると99000円。
それ以外のをブラックフライデーばりの値引きで売られている現状から、中古として売るならどれくらいが適正か?と考えた場合。
約24.1万円が外した部品の現在の割引後の新品価格。
という事は、半値まで下げたとして12万円
それにCeramicspeedのOSPWの中古代金として、相場を調べると…
結構いい値段ついてますねーw
5~6万円ちょいで売られています。
それは取り過ぎな気がするので、半値で売っても罰は当たらないだろうとわかったので、半値分のせますと→169500円くらい返ってきそう。
165000円まで下げても良いかもです。

あれっ!?
上手く売れたらですけれど、外した部品を売ったお金でフロントシングル化できますやん!
これは…アリですね。
それか、フロントシングル化をやめてそのまま貯金に回して、現行のGen7モデルであるMadone SLRのフレームセットをProject oneで発注して、今乗っているGen6モデルのMadone SLRからパーツ移植してGen7を乗る。
というのもアリですね。
ただ、ツールドフランスを走る時のみ採用していたカラーリングのGen6 Madone SLRはとても好きなので、バラしても売らずにフレーム残しておこうかなと思います。

そうなんです。
実は地味にGen7に乗ってみたい欲がわいてきているんですよね。

Kingzydecoの話題から随分と逸れちゃいましたが、私のいまの心境を日記がわりに残しておきますw
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/04/30 10:53:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

終日土砂降りところによりゲリラ雷雨 ...
らんさまさん

ニャンコ通信 VOL.6(動画有り)
SOROMONさん

関東へのロングドライブ(その2)
はらペコ星人さん

純水器洗車
akitaobako@A3SBさん

グランデパンダ
ベイサさん

雨上がり☔️
ラーメン力士さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「いよいよ残価設定ローンが光るのか!? http://cvw.jp/b/2512060/47782180/
何シテル?   06/15 15:14
radius-meganeRSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 56 78
910 11 1213 14 15
16 17 1819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC SRAM RED eTAP AXS (輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC)
昨年末(2020.12)に発注、コロナの影響で納車が延びに延びて先日やっと納車(2021 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
想像以上にオールラウンダーなモデルです。 非常に素晴らしい走行性能とフィーリング。 これ ...
イタリアその他 Cinelli イタリアその他 Cinelli
初めてのグラベルロードです。 想像以上にとても楽しいロードバイクです。
その他 TREK その他 TREK
初めてのMTBです。 初めてのスポーツタイプ自転車は、GTのクロスバイクでした。 次に買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation