• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

radius-meganeRSのブログ一覧

2022年07月12日 イイね!

フリクションボールペン

初めて現場で使った時は衝撃でした。

誤ったチェックを入れても、書き直さなくて良いんですよ!?
ただ、慣れた油性ボールペンだと強弱付けれて白黒FAXでも見やすくするテクなどがあり、それが非常に実現難しい(というかほぼ不可能)になるフリクションボールペンは「便利だけどひとつ機能を失う」という正に現代の象徴たる存在だな。

なんて思いつつも、あまりにも便利なのでずっと使っていたんですよ。
特に初期の0.5や0.7の太さを選んで装着できるシンプルに一本だけ芯をセットできる最もシンプルな製品です。

長い間使ってるよなぁ…なんて思いながら、そういやコレ使い出したのいつだったっけ?と思ってググってみると…
登場が2007年だそうです。
…とすると、私が使い出したのは恐らくその翌年くらいかな?と思われます。
もう記憶が薄れ過ぎてはっきりと覚えてないんですけどw



その頃からずっと使っているフリクションボールペンですw
赤色が最も使うので、最もヘタっていますw
グリップ部のゴムはとうの昔に加水分解?でしょうか。
ベタベタしだして「鬱陶しいなw」と思いつつ使っていると、ボロボロと崩れ出してきたので、指でめくろうにもこびりついて剥がれない為、カッターナイフで削って撤去。
これが最初のメンテ(?)だったでしょうかw

軸部のプラ剥き出しでも割と握り心地が悪く無かった為、そのまま気に入って使用を続けていると打合せの時に床に落としちゃって先端が割れる。

それでも書き味に問題がなかった為(微妙にペン先は撓りますけどw)使い続けていると、どうも私は強く握る癖があるみたいで経年による強度低下と、私がギュっと握りながら図面のチェックなどを続けた結果、メインの軸にもクラックが入りました。
これでも大事に握ってチェック続けているんですが、いよいよペンとしての終焉を迎えようとしていますw

そこで、Amazonで発注しようと調べたら…
もうこの初期製品はほぼないんですね。
生産中止になっているのかな…

替えの芯は売っていますけど。
この替え芯もいつまで売ってるかですね~。

とりあえず、一本買ったのは良いものの
グリップ部の加水分解は最初から進んだ状態で来るのか?w
それの状態を楽しみにしていますw

グリップ逝ってても、逝きそうな状態でも
勢い良くカッターナイフで削って使おうと思ってますけれど。
Posted at 2022/07/12 14:18:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「987スパイダー欲しいけど価格がやはりビッグ
今の私には買えん…」
何シテル?   10/04 13:29
radius-meganeRSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      12
34 56789
10 11 12 13 1415 16
17181920 2122 23
24 25 2627 28 29 30
31      

愛車一覧

輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC SRAM RED eTAP AXS (輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC)
昨年末(2020.12)に発注、コロナの影響で納車が延びに延びて先日やっと納車(2021 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
想像以上にオールラウンダーなモデルです。 非常に素晴らしい走行性能とフィーリング。 これ ...
輸入車その他 TREK Gen8 Madone (輸入車その他 TREK)
本当はGen7が欲しかったんですが、買おうとしたタイミングでモデルチェンジ! わずか2年 ...
その他 TREK その他 TREK
初めてのMTBです。 初めてのスポーツタイプ自転車は、GTのクロスバイクでした。 次に買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation