• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

radius-meganeRSのブログ一覧

2022年07月25日 イイね!

昨日はキツかったw

なうで書こうと思ったんですが、文字数の関係でこちらで。

昨日のライドはキツかったです。
最初は良かったんですけどw

昨日はいつも走ってくださる方たちが私用で参加できず。
しょうがないので、我々夫婦メインで走ろうかという流れだったんですが、エモンダのハンドルを走行後に交換しないといけなかったので、走行前にお店にハンドル預けたい。
走行後にお店に寄ってハンドル交換済ませたい。
そんな考えから、ショップ練に参加しようという流れに。

いやなに、暑いからそんなに人来ない。
なんなら我々夫婦二人きりで走る。そこまで有り得るw
という事で交換予定のグラベルハンドルを背中に背負ってお店まで。

すると、懐かしい顔ぶれまで!!
六甲山十文字を実行されるほどの猛者が二人も居る!

※六甲山十文字とは
逆瀬川ルートで登頂(それだけで獲得標高1000m)
そのまま西側へ降りる。登り返して登頂。次は北側へ…正確な登って降りる順番はあるみたいですが、概要はこういう感じです。
要するにすげぇ事に挑戦して、成功されている方だと認識していただければ。

他にも、数名参加。
という事でとりあえず北摂へ行く事に。
中継地点の中橋ローソンまで、私が先頭引く事に。
最近、先頭引かせてもらう機会が増えて良い練習になっております(*^_^*)
信号待ちなどで滑らかにみなさん速度乗せやすいように…という走り方の良い練習になります。
最初の頃よりは、随分マシになってきました。
今回も、そんな走りを意識して練習しながら中橋ローソンまで。
巡航速度も24~26km/hで様子見ながら、30km/hまで上げても大丈夫っぽかったので猪名川河川敷あたりから30km/h巡航で。

ローソンで話し合い。

阿古谷登って変電所の前を通って中橋ローソンまで帰ってくるという50kmほどのルートで走る事に。

阿古谷は先週月曜日も走っているので、二週連続で走れてリズム感は大丈夫…
と言いたいところですが、暑さにヤラれたw
月曜日は8時に中橋ローソン出発だったから、一時間チョイ早いスタートだったので走りやすかったんですよねw
あつ~wwww
言いながらも、無事に登り切る。
変電所向かう途中も、阿古谷と一緒かそれよりキツイかも?
いや、これは暑さが原因でそう錯覚しているだけだw
という緩いけどしつこく続く登りを登り切り、無事にダウンヒルメインのところまでたどり着く。
ダウンヒルは任せて!ひゃっはー!と安全に留意しながらも気を付けて走行。
猪名川道の駅まで戻って休憩。
中橋ローソンでも休憩。(熱抜かないと、気を抜くと一瞬でクルので)
塩分やミネラル補給して、さぁ帰ろう!

という時に初心者(自転車は初心者)の方から提案が。

いつも阪急沿線通って、十三大橋超えて帰るんですけど
そこより信号が少なくて良いルートがあるよ
そこ通って帰らない?
と提案が。

この人、トライアスロン経験者なんで体力はあるんですけど自転車になると(特に平坦)そんなに早くないんで我々はマイペースに帰れる!
というヨロコビの方に釣られて「そっち通ります!」と快諾。
凄いお二人も「そっち通ってみますので、アテンドお願いします」
と結局みんなで帰る事に。

これが失敗だった。

途中までは向かい風の猪名川を疾走。
この時、トライアスロンしている自転車は初心者の方が一時期引っ張るも、向かい風にヤラれて失速。(これは慣れてないとしょうがない)
凄いお二人が「控えめに」引かれる。
それでも30km/hです。
登りで脚のライフがゼロに近くなっているワタシにとって、後ろで風除けしながらの巡航でもキツイw(この人たちの巡航についていこうと、阿古谷前の緩斜面での巡航もがんばっちゃったので脚ほぼ終わってたんですw)
まぁでも風除けしながらなのでまだついていける。
ゆっくり走るよりは速めに帰宅できた方がかえって楽な事が多いので、これはこれで(今はキツくても)助かる。

なんて考えながら、延々と30km/h巡航で走る。
猪名川河川敷が終わって、そこからいつものルートと変わる。
案内役が初心者の方と変わる。
神崎川沿いなのに「淀川サイクリングロード」という何故こんな名前がついたのか謎の道を走る。
そこを延々日向の中走る。
時々、道が途切れるので土手上に上がって、降りれるところで降りて走る。

この時に私は完全に終わった。

私は最後尾を走っていたんですよ。
最後尾はキツイので。
間に妻とか他の人に入ってもらって走ってました。
んで、登って降りて再巡航の時とかですよ…
先頭走ってる初心者の方が良いところを見せようとしているのか、自分がその走りやすい地点に達したらそこからダッシュするんですよ…!!w
なんならダンシングでw

あのなぁ…
3~4人くらいの車列なら良いけど、今回7人おるんやで。
最後列の私がそこに達する時、先頭のあなたは100mくらい先いってるやん。
んであなたはその時点でマイペースに加速しても30km/hかちょい超えてるくらいは車速出てるやん?
私はそこからまるっきりゼロスタートではないにしても、みんなに追いつくように加速しなあかんから、あんたの倍くらいのパワーで加速しないと追いつけないんやでw
だから今朝ショップ前から中橋ローソンまで俺が引っ張った時、車止め超えたところとか、信号からの再スタート時は全員の足並みが揃うまで20km/h巡航でちょっと待ってから、しかもそこから巡航速度まで一気に乗せるんじゃなくて、じわっと加速してたやろ?w
真似して欲しかった…
とか考えながら、毎回インターバルトレーニングばりに加速して追いつくを繰り返した。

しかし、日影がまったくない川沿いの道。
暑さにもヤラれた。

そして、先頭のおじさん道間違えたw

それにもヤラれたw

そんで、信号そんな少なくないやん。
市街地入ったら元のルートより信号多いくらいやん。
ヤラれきった脚と身体に、信号待ちの度に停まって再加速も十分疲れる。

そういう事があって、昨日は先週の日曜日に勝尾寺登って月曜日に阿古谷登った、二日合わせて結構距離も獲得標高もいった。
そんな二日間合わせた疲れよりも激しく疲れましたw

私も一度、こういうので注意された事があります。
この人にも今度タイミングみて伝えないとなぁ。

そして、涼しい時期以外は今回ご提案いただいた道は走らない!w
この残暑厳しい時期は、中橋ローソンからはいつものルートで帰ることを心に強く決意しましたw
Posted at 2022/07/25 14:29:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Tetsu@ さん、ありがとうございます。電動ですよね?チェーンが見えなかったんで、電動かなとは思いましたがそんな前のお話しだったんですね。」
何シテル?   07/29 08:25
radius-meganeRSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      12
34 56789
10 11 12 13 1415 16
17181920 2122 23
24 25 2627 28 29 30
31      

愛車一覧

輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC SRAM RED eTAP AXS (輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC)
昨年末(2020.12)に発注、コロナの影響で納車が延びに延びて先日やっと納車(2021 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
想像以上にオールラウンダーなモデルです。 非常に素晴らしい走行性能とフィーリング。 これ ...
輸入車その他 TREK Gen8 Madone (輸入車その他 TREK)
本当はGen7が欲しかったんですが、買おうとしたタイミングでモデルチェンジ! わずか2年 ...
その他 TREK その他 TREK
初めてのMTBです。 初めてのスポーツタイプ自転車は、GTのクロスバイクでした。 次に買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation