• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムインのブログ一覧

2007年10月29日 イイね!

資源と税金の無駄使い

参考URLは月間チャージャーの「ペットボトルリサイクルは資源の無駄」工学博士・武田邦彦

「平成16年には約50万トンのペットボトルを作り、再利用できたのは3万トンだけ。年間で推定1000億円の予算をかけて、使う資源もゴミの量もおよそ7倍になっているのが現実です。」

…なるほど、資源と税金の無駄使いですな。

「法律で定められているのは、自治体がゴミを分別してペットボトルを回収するというところまでなんですよ。公式のデータで発表されるのは「回収率」だけ。どのくらい再利用できたかという数値は、今までに一度も発表されたことはありません。」

…ほうほう、それならおよそ3万トンの再利用という数字さえ怪しいですな。

きっと公表したら、誰もバカらしくて(余計に資源とエネルギーとお金を浪費するのがばれるから)分別に協力しなくなると困る(利権が消える)から、国民をだまし続けて分別という無駄な労力を求めるのでしょう。

意識改革という話なら、日本には昔から「勿体無い」という言葉がある!
日本の家庭から捨てられる残飯は年間1000万トンで、コンビニ、店舗からの残飯年間600万トンを上回っているとのこと。
それらで年間2000万人分の食事に相当するのだとか。
まぁ、世界中の不必要な肉食(サバンナ、牧草地帯、ツンドラ、両極地などは穀物育たないので除く)を減らして飼料にされている穀物を人間の食用に供すれば合計で100億人分(地球の人口は60億だっけ?)の食料は確保できるんだけどね。
草食動物は草を食べるのが本来の姿なのだ!

ペットボトルより、残飯減らせ運動のほうが、よっぽど世の中の為になる気がする。
日本が捨てる分の輸入を減らせば、世界の食料の価格も少しは下がると思うゆえ。

国民の注意と労力を無駄使いさせるのは、他にばれては困る諸々の事情がある(というより嘘が溢れている)からだものねぇ。

国会もマスコミもどうでもいいことに多くの時間を割いているのがその証拠。

再利用されないペットボトルは、生ゴミ焼却の際の燃料として燃やされていると聞いたことがあるが、数年前に見た某駅のゴミ回収で見た光景もそれを示していた。

ビン・缶の袋、ペットボトルの袋、その他の袋の3種あったのだが、そのうちのペットボトルとその他のゴミの中身を一緒の袋に入れていたのだ。

そしてペットの袋はそのまま何事もなかったかのように再度、ゴミ箱に装着された。

つまり、見えないところで合わせるか、見えるところで一緒にするかだけの違いだったのだ。
念のために聞くと「後で分別しますから」との返事。←生ゴミ類とペットボトルが簡単に分別できるわけがない!それに後で本当に分けるなら、回収の際に混ぜるはずがない!!

という訳で、少し意識すれば、世の中の嘘も見えてくる。

それにしても資源の有効活用運動が逆にゴミを7倍にも増やしていたとは(T_T)

日々の生活で食べ物に限らず無駄なことをしないよう心がけて行こうと思うヨウムンなのだ。
Posted at 2007/10/31 02:09:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 環境 | 日記
2007年10月11日 イイね!

不法侵入者

不法侵入者毎朝5~6時、ゴミ出しをした後、散歩を兼ねて近くのコンビニまで行くのだが、時折写真のような当マンションの住人ではない人とゴミ置き場で遭遇します。

当然、市の清掃員ではない。
空き缶横取りが目的の私人なので、マンションの敷地、施設内への明らかな不法侵入!

今朝は、普通ゴミの日なのに写真の人とは別の普通じゃないおっさんがやってきた。
身なりが汚れ、顔も真っ黒な(黒人じゃない)人相の悪いおっさんだ。
私は普通にゴミを出してゴミ置き場から出たのだが、そのあとに入れ違いでノソノソきたので、顔を見たら睨み付けてきた。

態度が遠慮勝ちなら見逃そうと思うけど、住人を威圧する態度(ゴミ置き場の扉をバーン!と音を立てて開けるし!@@)は不味いで。

危うく朝から怒鳴りそうになったのをグッっと堪えた。
このおっさんに威圧されたのは半年前にも一回あったので、これで2回目。
もう、3回目は許さないのだ。

当たり前のように出入りされるのは気分も悪いし、もとから犯罪行為なのだ。
おっさん、ポスティング同様犯罪行為をして、住民と揉めたら終わりなんやで。
明日以降、見かけたら、即通報することに決めた。

明日から携帯電話を持ってゴミ出し&散歩に出かけるのだ。

子供の頃から個人的にはどちらかというと屑拾いしている人のことは、馬鹿にするよりは尊敬してた。
道端のゴミを拾って綺麗にしてくれる存在だと思っていたからだ。
なのに最近の屑拾いときたらモラルが欠けている。

ビン、缶の回収日には、朝から通勤の邪魔になるのもかまわずに自転車の荷台に大きなゴミ袋を山のように積んで(どう見ても危険行為)車道や歩道の真ん中を偉そうに塞ぐ。
たまに、袋が破れて道に缶を産卵(違)散乱させ、そのまま逃げる><

集合住宅の敷地に不法侵入して集めた(泥棒)缶を道に撒き散らす(不法投棄)わ、道を塞ぐ(道路交通法違反)わでは、尊敬どころではない。

というわけで、公僕たる警察官に態度の悪いおっさんの説教をお願いしようと思うわけなのだ。
Posted at 2007/10/12 09:42:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 環境 | 日記
2007年06月01日 イイね!

憎まれ役も必要でしょう

5月30日、平日だというのにマンションの総会があった。

毎年、5月に総会で期毎の予算と新旧の役員の交代と管理会社との契約更新を審議するのだ。
今回4期が終わったのだが、私は2期の総会以外は毎回出席している。
今回は、新旧役員以外は、私ともう一人だけが一般住民の出席だった。

役員連中は、終始意見も質問すらも出さなかったから、予算案を通過されるための管理会社の根回しがあったのは明らかだ。
10回以上、他の人たちに質問を促したが無言だった。(議案と総会の意味を理解していないのか?@@)

この管理会社がとんでもないのだ。(非常識な見積もりを持ってくる)

子供の為にエントランスに壁掛け時計を  見積り額:130万円超!(結果:千円程度の置時計を管理人室窓口に置いた)
違法駐車、侵入防止の為に車の出入り口にゲート 1億円超!(結果:2百万円未満のチェーンゲート設置)

防犯カメラ増設  見積もり:約3百万円  (前回、私が近所の電気屋で探してきた同等のシステム約百万円を提案して差し戻し中)

その他、色々と非常識かつ不誠実な対応をしてくるのに、過去の管理組合と他の住民(全80戸)は言いなりになっている様子。

あと、去年、広告塔の照明点灯時間と消費電力(電球×個数)を聞いたら3月間回答が無かった。4月後に組合から張り出された答えは24時間点灯だった!@@

タイマー式だと思っていたので聞いたのだが、24時間、昼間も電気つけっぱなしって、電気の無駄じゃん!
即、電灯のSWが切られたのは言うまでもない。
電気料金は管理組合(=住民)負担だったし。

というわけで、昨日は憎まれ役も必要だと割り切って、攻撃的に総会に臨んだのだ。
うるさい奴が居るということで、5期の役員もまじめに理事会をする必要を認識したことでしょう。
5期もちゃんと活動しなかったら、管理組合、理事長に直接文句を言う積り。
無駄な買い物をされて、将来マンションの組合費が上がると皆が困るからねぇ。
Posted at 2007/06/03 09:30:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 環境 | 日記
2007年05月11日 イイね!

マンション管理組合

今住んでいるマンションは2003年の春に出来たのだが、寄せ集めなので、販売会社の管理代行会社の言いなりになっている。

戸建なら町内会とか、年寄りなど相談できる人がいるだろうが、若い世代が多くとても人の世話役をするような人はいないようだ。
入居者同士の交流も子供がいない世帯では、無いに等しい。

管理組合の役員は、各階の部屋の順で、私の当番の時、勝手にメンバーから外されていたので、文句を言ったら、予備役で2戸は外されると言われた。

しかし、本当なら該当メンバー全員を集めて、選出するべきであろう。
役員活動が出来ない人もいるはずなのだから。

現に去年の活動は、ほぼゼロだった。
議事録すら書記以下役員全員が「よう書きません」というのだから。

総会ではいきなり管理代行会社の高い見積書(相場の数倍)で予算採決を取るというから困る。
例を挙げると
・1Fエントランスに壁掛け時計を設置する案
 3百万円→!”#$%&’→数千円の電波時計で決着

・車の出入りにゲートを設置する件
 当初数億円→350万円→約150万円決着

・防犯カメラ増設の件
 当初270万円→私が同等の内容で100万円の見積もりを提示して、継続審議中。

「日○エ○テ○」は管理組合の積立金を無駄使いさせようという魂胆が丸見えなのだ。

ほとんど詐欺だと思うのだが、30年目の大規模修繕の為の積立金が不足しないように住民全員でボケて騙されないようにしないといけないのだ。
管理組合の体制強化が必須だわ><;
Posted at 2007/05/13 16:36:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 環境 | 日記
2007年05月06日 イイね!

原発と代替エネルギー

4/10に「原発怖い」と書いたのだが、今度は原発推進派のコメントが「月間チャージャー5月号」に載っていたので、公平を期すために読んでみた。詳細は下のURLからどうぞ。

動燃のコメントは昔から「日本経済新聞」に一言広告で「安全、必要」と載っていたのと当然同じ内容。
「(電力会社が)きちんと管理している(はず)」
「(地震等)起こりうる以上の事態を想定して設計、訓練している(はず)」
「エネルギー自給率が少ない」
「代替エネルギーで賄うのは、現実的でない」
「(トータルではなくてピンポイントでみれば)CO2排出がゼロ」
つまり
「必要不可欠だし、きちんとやっているので問題ない(はずだ)から心配するな」
「反対派は感情的で理性的でないため理解力が不足している」
と言いたいらしい。
原発推進は、国の政策で決定事項だから文句を言うな!という感じですね。
結構、高圧的態度だと思うのだが?

コストに関しては原発の場合、ランニングコスト+後年にかかる核廃棄物の処理コストも含めて比較するべきだろう。
今までに幾ら注ぎ込んだのか、現在年間幾ら注ぎ込んでいるのかも含めて比較発言してほしいものだ。(でないと判断できんし、金食い虫だと聞いているぞw)

地球温暖化の原因がCO2などのガスの温室効果だというのが茶番なのは、4/8の日記に書いた通り。

生物にとって危険な放射性物質のプルトニウム(例え放射能を持たない劣化ウランであっても発ガン性があり、人体にとって毒なのは間違いないと聞いた事がある)を増やす行為やその後始末を心配するのは自然な感情だと思うのだが。

因みに想定外の事態にテロは含まれているのだろうか?
自爆テロやロケット弾、ミサイル、航空機の直撃を受けたら、日本だけでなくアジア、北半球全体が被爆すると思うのだが><


さて、本当に代替エネルギーでは今後必要なエネルギーを賄えないのだろうか?

個人的には次の3つの組み合わせだけでも可能なように思える。

1、太陽光発電
ソーラーカーの競技ではオーストラリア縦断3000kmを29時間で完走していた。
平均時速100km以上で太陽光と蓄電池だけで完走。

2、燃料電池・コジェネレーション
自動車メーカーでは、燃料電池(蓄えた水素と空気中の酸素で発電し排出されるのは水だけ)の開発も推進中。
数年前にトヨタと松下電器で水素貯蔵用の多孔質金属を開発していたから、大きなガスタンクは不要でタンクに穴が空くとか爆発の危険もない。

たしかに現状では水素を天然ガスや化石燃料から分離しているし、電気分解するには電気が必要。(太陽電池で賄うとしても太陽電池の製造にも大量の電気が必要)

バイオエタノールで賄うとしても、今の穀物(廃糖蜜を使うならいいと思う)を食料価格に影響するような使い方は間違っていると思う。
しかし、水素の供給源として、光合成が利用できれば話は違うと思う。

3、光合成(バイオマス)
緑藻が光合成で水素を作るということで効率アップが研究されている。
その研究者は、これで世界中のエネルギーが賄えるとコメントしていた。

光合成で水素!(どちらもとてもクリーンだと思う)
人の住めない砂漠などで光合成して発電すれば、水も得られるのだから、一石何鳥になるか分からない。

昔のアポロ宇宙船でも燃料電池で発電後の水は太陽電池からの電気で再度電気分解して水素と酸素に分離して再利用していたのだから、自動車にも同様に応用すれば、水を排出しないで太陽電池の余剰電力で電気分解して循環させれば、更に効率がアップすると思う。

素人考えだが上記3つの太陽電池・燃料電池・光合成(水素生成)の組み合わせで十分に可能だと思う。

電気に置き換えられない航空機などのジェット燃料の分だけ、バイオエタノール(但し廃糖蜜など食用に適さない原料由来)を使えば、食料価格にも影響は出ないと思う。

というわけで、エネルギー問題は、原発に頼らなくても十分に解決可能だと思うのだ。
結局、核兵器用の技術と既存の利権温存を基盤とする現政権では「原発必要」という結論からのコメントしか出てこないのでしょう(今更ですが)
Posted at 2007/05/07 01:09:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 環境 | 日記

プロフィール

「年末になると思い出すうどんとそばの話 http://cvw.jp/b/267137/45747112/
何シテル?   12/29 22:38
 38年式 関西人です。 環境を住めなくする危険をはらむ原発より、LNG、光合成(食料以外のバイオマス、廃材や藻の油)を利用すべきだと思いませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

早く起きたので、教科書に載っていないことを。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:59:01
【靖国参拝批判に首相「わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない」】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:56:34
(気をつけるしかできないけど)三宅島地震と昨日の宮城県沖を考察して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 12:22:53
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation