• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムインのブログ一覧

2011年12月21日 イイね!

原価がお手盛りじゃなイカ! 電力会社とか独占企業(公務員、放送局他)は

原価がお手盛りじゃなイカ! 電力会社とか独占企業(公務員、放送局他)は原価もお手盛り だったのがばれたという話。

”総括原価方式”はあかんね。

なんでもかんでも原価に計上したら 電気代に上乗せできるんやから。
従業員の貯蓄の金利年8.5%はさすがに 違うよねぇ(いつの時代だよ!) (ーー;)
ばれなければなんでもOKという感覚なんだとしたら、
それは ドロボー!犯罪者の感覚じゃなイカ!?




そういえば、原発を止めたから、火力発電用のガスや石油の燃料費が増えて、電気代値上げとかいうてるけど、原発を止めた分の核燃料の費用は、買わないんだから逆に減ってるはずだよね。(不平等契約で買わなくてもお金を払うとかじゃない限り)

ネットで拾ったら核燃料棒1本は約12万円らしい
*******
福島第2の4号機の原子炉はBWR。燃料集合体が764本入る。
http://www.tepco.co.jp/nu/f2-np/intro/outline/outline-j.html
集合体1本に燃料棒60本が基本の様なので、燃料棒に換算すると45,840本。

53億3000万円を45840で割ると、燃料棒1本の値段は11万6274円。
*******

燃料棒1本が12万円と聞くと安いようにも思えるが、燃料代だけで53億円かかるんだから安いとは思えない。

結局、熱源に核燃料を使っているだけで、原理は水蒸気でタービンを回す蒸気機関と同じ。

燃料にお金を掛けなくても 燃えるごみの焼却の熱で発電するごみ焼却場なら燃料費はただ同然だぜ!
昔と違って、焼却炉の性能(燃焼温度)は上がっているから、ダイオキシン発生(ダイオキシンの毒性も疑わしいが念のため)の心配もない。
プラスチック類、ペットボトルやレジ袋や紙パックも燃やしてOKなのだ。

さらに低温のお湯でも熱電変換素子(体温でも周囲との温度差があれば発電可能)で発電すれば施設としての発電効率もアップする。

お湯一つでも電気を使ってIHで沸かすオール電化なんざ、愚の極みだろう。
非常時の炊飯なら、新聞紙の朝刊一部(いらない紙、点数の低いテスト用紙など)でもネジって燃やせば、飯ごうや鍋でもご飯は炊ける。
非常時なら少しくらいの煙は気にせんでもええやろし。

マンションで秋刀魚を焼いた煙で火事と間違われることもあるらしいから、煙は少ないほうがいいのは、確かだけど、災害時、非常時なら許されるでしょ。

まぁ煮炊きなら電気にこだわらなくても熱源ならなんでもいいわけだし。


つーことで、火力の燃料費負担増で電気料金を値上げだというのなら、核燃料費用の減少分もセットで示さないと消費者は納得しないと思う今日この頃。
Posted at 2011/12/21 06:47:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | TV,ニュースネタ | 日記

プロフィール

「年末になると思い出すうどんとそばの話 http://cvw.jp/b/267137/45747112/
何シテル?   12/29 22:38
 38年式 関西人です。 環境を住めなくする危険をはらむ原発より、LNG、光合成(食料以外のバイオマス、廃材や藻の油)を利用すべきだと思いませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
4 5 6 78 910
11 12 13 14 151617
18 19 20 21 22 23 24
25 2627 28 29 3031

リンク・クリップ

早く起きたので、教科書に載っていないことを。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:59:01
【靖国参拝批判に首相「わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない」】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:56:34
(気をつけるしかできないけど)三宅島地震と昨日の宮城県沖を考察して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 12:22:53
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation