• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムインのブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

シラガ

カイダンにシラガが落ちていた。



危うく踏むところだった。

怖い話だw
Posted at 2019/05/01 00:47:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年04月06日 イイね!

菜の花、桜、曇天花曇り


花曇り
「百科事典マイペディア - 花曇りの用語解説 - 春,サクラの咲くころの曇天。冬の鳥が帰るころなので鳥曇りとも。春は移動性高気圧の晴天と低気圧の悪天候との間隔が短いので雲が多い。」

個人的には、ソメイヨシノは好きではない。
なぜなら、花は咲くけど実がならないから。
あれだけ盛大に花が咲くのにサクランボが生らないって何よ!
子供のころ、桜の花が咲いた後、いつサクランボが出来るのかと楽しみにしていたのに葉桜になってそれでおしまいというのが納得いかなかった。

桜吹雪は風情があるが、あとの掃除が大変だとお寺の和尚さんも言っていた。



階段下の吹き溜まりの桜の花びらと1985年阪神タイガース優勝記念で買ったバケツ。
さすがに33年も外で直射日光に曝されていたら経年劣化してボロボロなので処分した。

子供のころ店でよく見たサクランボは、アメリカンチェリーとかでアメリカの桜は実が生るのに日本の桜は実が生らないのかと思って納得いかなかった。

最近人気の佐藤錦は甘くて人気だけれどお高いのでとても手が出せない。
というか大人になってからサクランボを食べたいと思わなくなっただけか。

久しぶりに淀川の堤防まで行ってみたら菜の花が咲いていた。

大阪湾、淀川の河口から29kmのこのあたりは南海トラフ地震の津波でも海水がさかのぼってこないといわれている。
ここより少し上流にある取水場まで海水(塩)が来ると淀川水系の上水道がしばらく使えなくなるそうで、かなり深刻な事態になる。
地下水や井戸水を使っているところ以外は使えなくなる。
まぁ、飲料水は多めに備蓄してるけど人間、水がないと生きられないから怖い。




もう少し早ければ、食べ頃だったのに残念。
ちょっとしかとれなかった。
茹でて食べたら美味しかった♪


次はもう少し早めに来よう。
Posted at 2019/05/01 02:14:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 植物 | 日記
2019年01月01日 イイね!

本年が良い年になりますように!



2018年は、公私共に災難続きだった。

2月~3月には病人が押しかけてきて私生活とお金が根こそぎ無くなった。

6月に気を取り直して、生まれて初めて梅酒を漬けたらその直後に大阪北部地震が発生!

おかげで、余震もあって梅酒を揺すって混ぜる手間が省けたけど・・・(違

お酒はほぼ飲まないので、10年後に美味しくなった梅酒を楽しもうという魂胆なのだ。
途中の味見を考えて二瓶漬けたので大丈夫なはず、多分^^;

その後も台風21号でえらいこっちゃだった。

2019年は、良い年にしたい!

皆様ともども、良い年になりますように!

神頼みしてみよう。

神様よろしくお願いしますね~ アーメン!!
Posted at 2019/01/02 00:07:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月16日 イイね!

階段に虫がおんねんw



落ち葉のようで落ち葉でない

それは何かとたずねても 死んだふりしてるのでひっくり返してみた。



蟲なのに狸寝入りしてるみたいだ。

本当に死んでいるのなら標本にしようかと思って、ピンセットでつまむとバタバタしたので、捕獲するのはやめて、そっとしておいた。

翌朝、見ると階段からは消えていた。

もしかして蟲の幽霊だった?(違
Posted at 2018/12/16 14:20:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気づいたこと | 日記
2018年12月02日 イイね!

ビットコインの限界?

*****
ビットコインは、もうマイニングが限界みたいですね。
計算に掛かる電力も増えて、電気代より貰えるビットコインの時価が安いと赤字ですからね。
冷房のコストが掛からない寒冷地の国(ロシアとか)、東北地方のようなところで余ってる水力発電の電気を安く使えるとかでないと赤字になるでしょうね。
「ビットコインの価格の根拠は電気代だ!」みたいなことを聞くと、もうアホかと思います。
それって、電気の無駄使いじゃないのかと。
*****
↑8月頃にこんな話をしてたんだけど、もうすでに閉鎖している様子。

価格下落でマイニングの損益分岐点を下回り赤字で手持ちのビットコインを売って、さらに下落という負のスパイラルで、閉鎖するしかなくなっているようですね。

///
 ビットコイン急落で採掘業者も打撃-損失拡大で閉鎖迫られる恐れ  11/27(火) 0:27配信 Bloomberg
 ファンドストラット・グローバル・アドバイザーズの16日付リポートによれば、仮想通貨マイニング用半導体の設計などを手掛けるビットメインのマイニングリグ「アントマイナーS9」を利用した1ビットコインの採掘の損益分岐点は7000ドルと推定される。ビットコインはニューヨーク時間26日午前5時35分時点で3912ドル。
///

日本の電気代は世界最高クラスに高い(原発稼動していた3.11前でも同じ)ので、損益分岐点は、
1ビットコインあたり1万2000ドル程度だそうな。
3912ドルじゃ、大赤字ですな。12000ドルに対して4000ドルなら8000ドルの大赤字・・・orz
もう、電力の安い海外でないと無理ですな。

フリーエネルギーで電力を賄うなら日本でも話は別なんだろうけど^^;

///
調査会社アルトデザインの藤瀬秀平氏は「損益分岐点は電力料金が高い日本で1ビットコインあたり1万2000ドル程度で(北欧など)電力が安価な海外では3500ドル程度」と試算する。  日本経済新聞 2018年11月29日
///

発電で熱を出して、マイニングで熱を出して、地球温暖化を推進してますなぁ。
発電でも効率悪いのが原発で発電効率30%で残りの70%で空気や海水を温めて、送電ロス5%で空気を温めてる。
海水を温めたら余計に海水中から二酸化炭素が放出されるっちゅーねん!

そもそも二酸化炭素の温室効果はすでに飽和してるから、濡れ衣やと思う。
Posted at 2018/12/02 16:13:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | TV,ニュースネタ | 日記

プロフィール

「年末になると思い出すうどんとそばの話 http://cvw.jp/b/267137/45747112/
何シテル?   12/29 22:38
 38年式 関西人です。 環境を住めなくする危険をはらむ原発より、LNG、光合成(食料以外のバイオマス、廃材や藻の油)を利用すべきだと思いませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

早く起きたので、教科書に載っていないことを。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:59:01
【靖国参拝批判に首相「わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない」】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:56:34
(気をつけるしかできないけど)三宅島地震と昨日の宮城県沖を考察して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 12:22:53
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation