• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月05日

予想通りの展開 (^^)

予想通りの展開 (^^) 早くも大発の稼働再開が着々と進んできた。
まあこうなるのは、最初からわかっていたけどね。
ここまでのシナリオは、非常に単純明快。
生産再開をゴールとして、そこからスタート地点まで遡っていくとわかり易いね。
まず何もお咎めなしにはできないので、全くと言って程影響がないグランマックス、タウンエース、ボンゴのトラックを型式登録を取り消して、国交省は今回の不正に対する姿勢を早々に表現した…つもり。
しかし、主力のバンは全くお咎めなし。

次はミラ イース、ハイゼット関連車種が出荷停止解除になる。
大発車はトヨタ、マツダへOEM供給しているので、国交省は影響の大きい貨物、商用車については、早いタイミングで再開を許可しようと。
で、世間が落ち着いたと判断できた時に、乗用車関連の出荷を再開することになる。
最後にタントやタフト等の主力車種の出荷の再開で、何事もなかったように幕引きとなるストーリー展開だろうな。
そして最後の最後は、マイナー チェンジ モデル、フル モデル チェンジの車種が登場してきて一件落着。
今年の年末辺りで漸く平常経営に戻るのかな?
型式認定って、一体なんだろうね (^o^)
ブログ一覧 | EXTRA | クルマ
Posted at 2024/02/05 05:50:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

12/20ダイハツ工業(株)の型式 ...
かんちゃん@northさん

ツイッター66:ダイハツの不正・6
バンダナⅡさん

ダイハツ、国交省が基準適合性に関す ...
ユタ.さん

(国交省)型式指定申請における不正 ...
かんちゃん@northさん

不正問題のダイハツようやく本日から ...
そらいろ(N-BOX for Life)さん

ダイハツ不正、3車種が型式指定取り ...
ろあの~く。さん

この記事へのコメント

2024年2月5日 7:07
シャレード って。。。
懐かしい〜( ᴖ ·̫ ᴖ )
コメントへの返答
2024年2月5日 15:45
シャレードは、大発らしいリッター カーでしたね。
2代目のシャレードにあったデ・トマソ ター坊は悩みましたね。

一番上のパイザーなんて知っている人なんかいないだろうな (^o^)

プロフィール

「@j-toroさん いつまでも自作を忘れないのは流石!拘るところもマニアック (^o^)」
何シテル?   04/14 10:38
07年7月にLUPO GTI(中古車05年式)を購入した記念にブログを始めました。 紆余曲折を経て、再び欧州コンパクトを手中に。 今度はプチ旧車から唯一無二...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
今のうちに1,2世代前のベーシックな欧州車に乗っておこうとと思い、15代目の愛車にVW ...
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
初代から気になっていたクルマ。再び欧州コンパクト病が発症し、唯一無二な smart fo ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
長い回り道をしながら、漸くたどり着きました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最近の軽自動車の進化に驚き、人生初の軽自動車に乗ることに。 久しぶりの最新国産車となり、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation