• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

汁BQのブログ一覧

2010年06月28日 イイね!

へこんでます

へこんでます










タイから帰ってきて、いろいろあって・・・

へこんでます・・・ワゴンRが(笑)


追突されました。

たいした速度ではなかったはずですが、すばらしき衝撃吸収ボデー。

全身歪んでます(爆)

足回り逝ってます。

雨漏り全開です。

こんな状態でもポリさんは、

「どっか安全な場所まで走ってレッカー呼んで。渋滞するから!」

と。

「タイヤがあたって走れないんですけど・・・」

と汁BQ。

「何とかなおして。そこにガソリンスタンドもあるし」

とポリさん。

自力でなんとかバンパー引っぱがし、1キロくらい走ってコンビニの駐車場でレッカー呼びました。

その間、足回りはがたがたで、いつタイヤが取れるか心配でした(笑)

被害者なのに、手はどろどろだし、ひどい仕打ちでした・・・


笑い事ではないんですが、笑うしかありません。

次、車なににしようかな・・・
Posted at 2010/06/28 21:09:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | ワゴンR | 日記
2009年05月24日 イイね!

ワゴンR(CT)パワーウィンドウスイッチの改修方法

ワゴンR(CT)パワーウィンドウスイッチの改修方法









ワゴンRの運転席のウィンドウスイッチの爪が折れ、ボタンが戻ってこなくなっていました。
そのまま使っていたのですが、ついにウィンドウが開いたままになってしまったので分解してみました。

この症状、ワゴンRでは良くあることのようです。

スイッチはフロント側の2個の金属の爪を押してやると取れます。
外し方を間違えると私のように割れます(笑)


ウィンドウが閉まらなくなった原因は、割れた爪が引っかかっていたからのようです。
写真に少し写っている赤い破片がスイッチを戻すバネとなっている爪です。


プラスチックなので耐久性がありません。
スズキの設計が悪いと思います。
4ドアのスイッチユニットは希少でなかなか見つからないし、結構高いのでとりあえず交換はあきらめました。

破片を取り除けば誤作動無く使えますが、スイッチは戻ってこないので使い勝手は悪いです。
なにかいい方法は無いかとネットを調べると、新しくスイッチをつけて解決する方法をを1000円で売っている方がいました↓
http://www14.ocn.ne.jp/~wavestan/wagonr.html

なんかこういうの嫌いなので、対抗して調べてみました。
ワゴンR(CT系)でウィンドウスイッチが壊れてしまった方、こちらを見てください(笑)

スイッチをばらしてみると、基盤の端子には全て略号が書かれていたので非常に分かりやすかったです。
写真中央のスイッチが運転席のスイッチで、オート開閉機能がついてるものです。
これを表に出してやってもいいかもしれません。


カプラーの各端子は写真のような配列になっています。


電源と、FRU(フロント、ライト、アップ)FRD(フロント、ライト、ダウン)の三つの線を切り替えスイッチに置き換えればウィンドウ操作が出来るようになります。
あ、「切」をつけるのお忘れなく。

ここまでわかれば、他車種のスイッチ流用でもいけそうです。

これだけじゃ分からない方はコメント頂ければ詳しくお教えしますよ♪
Posted at 2009/05/24 21:06:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワゴンR | 日記

プロフィール

「FSWに行った気分」
何シテル?   08/18 23:04
なんでかシルビアQ'sと縁がある男。 ターボに浮気した時期もありましたが、基本NAのシルビアを所有し続けています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 アウトランダーPHEV] ミラー型ドラレコ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 07:01:58
[三菱 アウトランダーPHEV] ドラレコのリアカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 07:03:43
[三菱 アウトランダーPHEV] RR FOG 追加(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 20:02:24

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV blueらんだー (三菱 アウトランダーPHEV)
ついにMT車を諦めました。 MT乗りでも満足できるのはEV、という噂に乗って試乗し、これ ...
日産 シルビア SilBQ2号改 N2シルビア (日産 シルビア)
本体はSilBQ2号と変わっていませんが、顔面が変わったので心機一転違う車として登録。 ...
日産 シルビア SilBQ2号 (日産 シルビア)
SilQ2号 N2 SilviaといえばS13ですが、なかなか珍しいN2仕様のS14で ...
マツダ アテンザワゴン アテンザワゴン オールテレーン (マツダ アテンザワゴン)
前車エクストレイルは過去最長の4年間乗り、かなり気に入っていたものの各所がたつきが気にな ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation