• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

汁BQのブログ一覧

2010年03月31日 イイね!

シルビアFSW走行準備2

シルビアFSW走行準備2










頑張ってフロントロワアームを交換する事にしました。

夜間作業開始です。


アーム類を外し始めたもののどこそこ固くて苦労。

が、左のテンションロッドのナットが締まってない!

買ったときから付いていたパーツなので、ずっと緩んでたんですね・・・

ロックナットなので外れずに済んでいたようですが、この状態でFSW走っていたとは・・・

基本整備を疎かにしてはいけませんね、反省・・・


さて、なんとか順番にばらしていくと、ロワアームのナックル側のナットが22mmであることに気がつきました。

22mmのソケットなんて使うことが無かったので持ってませんでした。

会社から拝借して解決♪

次はナックルとロワアームが分離できず・・・

狭いとこで悩むよりごっそり取ってしまえということで、ごっそり


取れました。


プーリー抜きとインパクトで、取れました。


このインパクト、プリゴマさんに連れて行ってもらった工具展で買ったんですが、強力なのでかなり重宝してます。

高かったですが、買ってよかったと思える一品です。

さてさて、次は取り付けですが・・・

なんか、4月5日に間に合わないような?

しかも、天気予報雨だし・・・
Posted at 2010/03/31 22:35:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2010年03月27日 イイね!

シルビアFSW走行準備1

シルビアFSW走行準備1










トゥデイのエンジンも搭載出来ひと段落したので、FSW走行に向けてシルビアの準備を開始しました。

まずは絶対無いと走れない、牽引フック装着から。

FSWで使えない牽引ストラップはYTSトゥデイに提供することとして、シルビアには元の牽引フックを装着。

ただ、そのままつけると長さが足りなくてバンパーの奥に引っ込んでしまうのでステーをつくりました。

これでばっちり。


同時にディフューザーの平行を出しなおしていたのですが・・・

きっちりやったら、上の写真の通り、バンパーと隙間が出来てしまいました・・・

さて、どうしたものか。


今日はもひとつ工作を。

サイレンサーつくりました。


ドラム缶で作ろうと思っていましたが、あまり大きいと邪魔になりそうなのでまずはグリスの入っていた20L缶でつくってみました。

中身は切削屑です。

さて、効果の程は・・・乞うご期待(笑)
Posted at 2010/03/27 21:35:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2010年03月24日 イイね!

シルビア祭り、ではなくYTSトゥデイエンジン搭載です。

シルビア祭り、ではなくYTSトゥデイエンジン搭載です。










シルビアが集合した3連休最終日の飛石ガレージ・・・

いよいよトゥデイエンジン搭載です。
あまり綺麗にしてないので、オーバーホールしたのかどうか分からない(爆)


手伝いに来てくれた義兄は相変わらずカメラで捕らえきれない動き(笑)


エンジンは無事トゥデイに飲み込まれていきました。


エンジン載せるのも苦労しましたが、この後ドラシャが入らなかったりといろいろとありまして・・・

結局エンジン掛けるところまでたどり着きませんでした。


ともあれ、無事エンジンが片付いたので、シルビアの作業に移りたいと思います。

3月29日にFSW行こうと思っていましたが、走行枠がないことに今頃気がつきまして・・・

4月5日に変更です。

時間に余裕が出来たのできっちり準備して行きたいですね~。
Posted at 2010/03/24 21:59:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2010年03月18日 イイね!

YTSトゥデイエンジン組み立て7

YTSトゥデイエンジン組み立て7











トゥデイ作業の前に・・・

写真はシルビアのフロントロワアームです。

某オークションで待つこと数年、やっと安く購入できました。

しかも新型のテンションロッド一体型です。錆の割にはピロ等は正常。ラッキー♪

年に数回走るだけなので中古で十分。これ付けて走るのが楽しみです、が、付けてる暇ないかも・・・



さて、これをやらなければシルビア準備が始まりません。

トゥデイエンジン、上死点確認の続き。

あらためてクランク側のプーリーを確認すると、


合いマークがありました。

でも、こんなの整備書には書いてない。

小心者の汁BQは不安になって、やっぱりフライホイールつけることにしました。

知恵と勇気でなんとか装着↓


あら、ちょっとずれてる。

フライホイール付けてよかったです。

無事タイミングベルト装着。

ここで、アライメント用に買ってあった角度計を試してみました↓


治具もちょうどいいものが見つかってなかなかいい感じです♪

でも、シングルカムなので活躍の機会はほとんど無いです(笑)

さて、これであとはバルブクリアランス調整と、補機類付ければいよいよエンジン搭載です!
Posted at 2010/03/18 22:33:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2010年03月17日 イイね!

YTSトゥデイエンジン組み立て6

YTSトゥデイエンジン組み立て6










ヘッドが載りました。

よ~し、バルブクリアランスとっちゃうぞ、なんて思っていましたが・・・

フライホイール取り付けるスペースが無い=圧縮上死点がワカラ無い=ベルトが掛けられない・・・

本日作業しゅ~りょ~(笑)
Posted at 2010/03/17 21:44:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記

プロフィール

「FSWに行った気分」
何シテル?   08/18 23:04
なんでかシルビアQ'sと縁がある男。 ターボに浮気した時期もありましたが、基本NAのシルビアを所有し続けています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

  123 456
7 8910111213
1415 16 17 181920
212223 242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

[三菱 アウトランダーPHEV]Amdeer クールシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 06:56:54
[三菱 アウトランダーPHEV]中華製 スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 20:03:54
[三菱 アウトランダーPHEV]Dream Maker DPLAY-1036 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 19:38:47

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン アテンザワゴン オールテレーン (マツダ アテンザワゴン)
前車エクストレイルは過去最長の4年間乗り、かなり気に入っていたものの各所がたつきが気にな ...
日産 シルビア SilBQ2号改 N2シルビア (日産 シルビア)
本体はSilBQ2号と変わっていませんが、顔面が変わったので心機一転違う車として登録。 ...
日産 シルビア SilBQ2号 (日産 シルビア)
SilQ2号 N2 SilviaといえばS13ですが、なかなか珍しいN2仕様のS14で ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
子供が大きくなってきたのでフィットから乗り換え。 今回の車買い替え条件は、 ・MT!! ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation