• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

疾風(hayate)のブログ一覧

2008年12月16日 イイね!

明日の作業への準備。

皆さん、こんにちは。

今日の熊本は、朝方は氷点下近くまで気温が下がり冷え込みましたが、お日さまが顔を覗かせてきてからは、徐々に気温も上がって、日中は大体平年並みの気温となったみたいです。
最近は寒さや冷え込みが目立ってきていますが、皆さんは風邪など引かれたりはしていませんか?

ところで、明日は愛車スプリンターGTが、いつもお世話になっている近所のネッツトヨタに、作業のため入庫します。
今回の作業内容については、以前のブログでも触れていたと思いますが、あらためてご紹介しておきます。

今回の作業内容は、
1 TRDヘリカルLSDの装着
2 純正フライホイール&クラッチキットから、戸田レーシングの超軽量クロモリフライホイール&強化クラッチキット(スポーツディスク)への交換
3 エンジンオイル・オイルフィルターの交換
の、以上3点です。

また、今回はミッションオイルに、TOTAL(トタル)の

「ZZ-X TRANSMISSION FF with LSD 80W90」
を選びました。

画像は1リットル缶です、今回の作業には、最低でもミッションオイルが2.2リットル必要なので、3缶購入し作業に備えました。
これで、明日の入庫への準備は万全ですv(^^)v



Posted at 2008/12/16 17:58:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | スプリンター関連の日記 | 日記
2008年12月13日 イイね!

ニヤリ( ̄ー+ ̄)~♪

皆さん、こんばんは。

12月に入り、今日で13日目ですね。
やがてクリスマスがやってきますし、街中は至るところで綺麗なイルミネーションやクリスマスの装飾が施してあり、もうこんな時期なんだな~って感じます。
今年のクリスマスは、どこのお店のケーキを買って食べようかな~なんて考えたりしている今日この頃・・・。

ところで、今回は愛車スプリンターGTのために、お財布の中からちょっと奮発して、戸田レーシングの
「4AG超軽量クロモリフライホイール&クラッチKIT(スポーツディスク)(AE92 '89.5~・AE101・AE111)(AW11 '85.6~)」
を買ってしまいました。


このパーツは前々からちょっと気にはなっていたパーツだったのですが、値段が結構しますので、手を出せずにいましたが、愛車をチューニングしたい思いが強くなりだして、ついに通販で有名な「平野タイヤ商会」より、約7諭吉にて購入しました^^;
(ちなみに定価は9万1千円です)

また、少し前のブログで記事を載せていたと思いますが、愛車スプリンターGTに装着しようと、
「TRD ヘリカルLSD」
を某オークションにて落札入手し、ブツは現在自宅に眠っているのですが、これを契機に、いつもお世話になっているネッツトヨタさんで一緒に取り付けてもらおうと思い、電話でサービスの方にお願いしてみたところ、快くOKのお返事を頂きました。

それで、来週の17日水曜日にネッツトヨタにおいて、前記LSDの装着作業と、強化クラッチ&超軽量フライホイールの脱着交換作業を実施してもらう予定です。
来週の水曜日が待ち遠しいです(^^)


※曲は、FIELD OF VIEWの、
「君がいたから」
です。
  お聴きになりたい方は、PLAYボタンをポチッとお願いします。↓↓


<embed src="http://media.imeem.com/m/IWs45tprX8/aus=false/" type="application/x-shockwave-flash" width="300" height="110" wmode="transparent">君がいたから-FIELD OF VIEW
Posted at 2008/12/13 20:48:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | スプリンター関連の日記 | 日記
2008年11月14日 イイね!

ブレーキ&クラッチホース等を交換!

皆さん、こんばんは!

今日の熊本は、朝方はやはり少し冷え込みましたが、お日さまが昇るにつれ、気温も徐々に上がり、日中は穏やかな晴天に恵まれた一日でした。

ところで、今日は、いつもお世話になっている近所のネッツトヨタに、先日から依頼していた、

1 クラッチホースの交換
2 ブレーキホースの交換
3 左右後輪のブレーキローターの交換
4 左右後輪のブレーキパッドの交換

以上の4点の作業を実施してもらいに、足を運んできました。
ネッツトヨタに着くと、サービスの方が丁重に応対して車を預かってくださり、
「作業時間が1時間半から2時間くらい頂きますがよろしいでしょうか?」
と言われましたが、私はネッツトヨタのショールームで待たせてもらう事にしました。

その間、私は作業が終わるまで、ショールーム内にあったカタログを読みふけり、時間つぶしをしていました。

途中、ショールームの、案内のお姉さんから、
「お飲み物をよろしかったらどうぞ。」
と言われたので、お言葉に甘えて、ホットココアをお願いすると快く応対して頂き、あめ玉の入った小箱とともに、ホットココアを持ってきてくださいました。
時間も結構あった関係で、思わず、2杯もご馳走になってしまいました。

そして、待つこと、2時間とちょっとくらいしてから、サービスの方が見えられて、「作業が完了しました。」との報告を受け、作業内容や今後のアドバイス等を頂き、その後は作業代金を支払って、自宅へと帰りました。

サービスの方から受けたアドバイスですが、
「ブレーキフルードは、スポーツ走行をされる方とかは、1年に1回、それも梅雨が明けてから交換された方がいいです、フルードのキャップがゴム製ですので、気密性の関係からどうしても水分を噛んでしまいがちになりますので。」
と告げられ、これは大切だなと思いました。

そして、ENDLESSのブレーキパッドの取扱い説明書に、最初は40km~50kmの慣らし走行をしてくださいとの記載があったので、ネッツトヨタから帰宅後、母親を連れて、熊本市内から30分~40分くらいの距離にある、菊池市までブレーキパッドの慣らし走行を兼ねて、温泉に入りに行ってきました。

温泉は、やっぱり気持ちがいいですね~
体に、温泉の成分が染み渡っていくようで、心も体もぽっかぽかになり、お肌はしっとりになりますね!
これからの時期は、ほんと温泉は最高ですね!

話が横道に逸れてしまいましたが、パーツレビューや整備手帳にも画像等をアップしています、参考までにこちらのブログにも整備手帳やパーツレビューの画像を載せておこうと思います。

整備手帳1(クラッチフルード交換)
整備手帳2(ブレーキフルード交換)
整備手帳3(クラッチホース交換)
整備手帳4(ブレーキホース交換)
パーツレビュー1(ステンメッシュクラッチホース)
パーツレビュー2(ステンメッシュブレーキホース)
パーツレビュー3(ブレーキフルード)

それと、後日、強化した足回り(強化スタビ・ブッシュ)や、交換したブレーキ回り(ブレーキホース、ブレーキパッド、ブレーキディスク)の効果を確認しに、愛車スプリンターGTのハンドルを握り、山までちょっとひとっ走りしてこようかなと思っています。



※曲は、山下達郎の「ターナーの汽罐車」です。
  お聴きになりたい方は、PLAYボタンをポチッとお願いします。↓↓


<embed src="http://media.imeem.com/m/UlgHIOqGoI/aus=false/" type="application/x-shockwave-flash" width="300" height="110" wmode="transparent">ターナーの汽罐車 - 山下達郎






Posted at 2008/11/14 22:19:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | スプリンター関連の日記 | 日記
2008年11月11日 イイね!

フロントディスクローター・パッドを交換!

フロントディスクローター・パッドを交換!皆さん、こんばんは!

今日の熊本は、午前中は曇っていましたが、午後からは時折薄日が差したりして、昨日よりは少し暖かかったような気がしました。

ところで、タイトルにもあるように、今日は愛車スプリンターGTのブレーキローター&ブレーキパッドのDIY交換作業に、午後からチャレンジしてみました。

まず、手始めに、ENDLESS社製のブレーキパッド(フロント・リヤ)の面取り作業を行いました。
整備手帳1
整備手帳2

次に、整備書を見ながら、構造や組み付けトルク等を理解しつつ、フロントディスクローター&純正ブレーキパッドを取り外し、今度はENDLESSのブレーキパッドとDIXCEL社製のブレーキローターを、慎重に組み付けながら作業を行っていきました。

ブレーキローターは事前に脱脂作業を確実に行い、ブレーキパッドにアンチスキールシムを取り付ける際は、音鳴き防止用の耐熱グリースをきちんと塗布しました。
その甲斐あってか、フロントは左右とも特に問題なく、作業が終了しました。
整備手帳3

今度は、フロントに引き続き、リヤのブレーキローター&ブレーキパッドの交換にチャレンジしてみました。
最初に構造を理解するのが少し遅れ、また、ディスクブレーキシリンダーASSYの若干出ているピストン部を、ピストンを中に押し込める、ブレーキキャリパー用の工具を使って、これで押し広げようと試みたのですが、なかなか思うようにピストンが中に入ってくれませんでした。

また、周囲が暗くなってきた事もあって、これでは作業を続行する事は困難と判断し、結局交換できたのはフロントのディスクローター&ブレーキパッドのみとなってしまいました。

最後に、結構気を使っての作業で疲れましたが、フロント側のブレーキディスク&ブレーキパッドだけでも、整備書を片手に、全て自分の力で交換出来たことで、大変満足した午後でした。

リヤのブレーキローターとブレーキパッドについては、ネッツトヨタに社外品の「クラッチホース」と「ブレーキホース」への交換作業を後日依頼しているので、その時に併せてお願いしてみようかなと考えています。


※曲は、Enyaの「Book Of Days」です。
  お聴きになりたい方は、PLAYボタンをポチッとお願いします。↓↓


<embed src="http://media.imeem.com/m/2StbZYRbGt/aus=false/" type="application/x-shockwave-flash" width="300" height="110" wmode="transparent">Book Of Days (Original Single Version) - Enya
2008年11月08日 イイね!

ブレーキ関連部品が到着!

ブレーキ関連部品が到着!皆さん、こんばんは!

今日は週末の土曜日ですね、今日の熊本は朝から夕方までは曇り空で、夕方からしとしとと雨が降り出しました、明日もどうやら天気はぐずつくみたいです。

皆さんはどんな週末をお過ごしになっていますか?
自宅でのんびり過ごす、行楽等に出かける、ドライブを楽しむ、グルメを楽しむ等々、様々な楽しみ方やリフレッシュの方法があるのではと思います。

話変わって、私が以前のブログに書いていたと思いますが、愛車スプリンターGTのブレーキ関連の部品が、本日、宅急便で到着しました。

ちなみに、注文していた商品ですが、再度ご紹介します、
1 DIXCEL プレーンディスクローター PD
2 APP ブレーキラインシステム
3 ENDLESS ブレーキパッド ストリート M-sport
です。

早く装着したいところなのですが、熊本はしばらくは天気がぐずつくみたいなので、天気の良い日を目がけて、ブレーキローターとブレーキパッドについては、DIYでボチボチ交換を実施してみようと思っています。

また、今回届いたブレーキラインと、既に手元に届いているクラッチホースについては、ネッツトヨタのディーラーさんに交換作業を依頼しようと考えています。

部品が手元に到着した事で楽しみが増えましたし、早く装着して、効果を確かめてみたいです(^^)v


※曲は、浜田省吾の「もうひとつの土曜日」です。
  真ん中をポチッとお願いします。↓↓





Posted at 2008/11/08 17:50:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | スプリンター関連の日記 | 日記

プロフィール

「肥後もっこす」「わさもん」ですが、根は優しく、困っている人がいたら放っておけない、気さくな性格の持ち主です(^^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップのストップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:37:45
足回り交換に伴う部品【覚書】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:16:35
イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 00:33:53

愛車一覧

トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
平成9年式 トヨタ スプリンター1600GTです。 近年、肥大化の一方をたどる車が多い ...
その他 その他 その他 その他
2008年式のホンダ CB1300SF(スーパーフォア)です。 1992年に、ホンダが ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
現在では既に生産が中止され、絶版車となってしまった、マークⅡ3兄弟車(マークⅡ・チェイサ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
車好きの皆さんなら、ほとんどの方がご存知だと思いますし、生産終了から20年以上が経過し、 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation