皆さん、こんばんは!
今日の熊本は、午前中は曇っていましたが、午後からは時折薄日が差したりして、昨日よりは少し暖かかったような気がしました。
ところで、タイトルにもあるように、今日は愛車スプリンターGTのブレーキローター&ブレーキパッドのDIY交換作業に、午後からチャレンジしてみました。
まず、手始めに、ENDLESS社製のブレーキパッド(フロント・リヤ)の面取り作業を行いました。
※整備手帳1
※整備手帳2
次に、整備書を見ながら、構造や組み付けトルク等を理解しつつ、フロントディスクローター&純正ブレーキパッドを取り外し、今度はENDLESSのブレーキパッドとDIXCEL社製のブレーキローターを、慎重に組み付けながら作業を行っていきました。
ブレーキローターは事前に脱脂作業を確実に行い、ブレーキパッドにアンチスキールシムを取り付ける際は、音鳴き防止用の耐熱グリースをきちんと塗布しました。
その甲斐あってか、フロントは左右とも特に問題なく、作業が終了しました。
※整備手帳3
今度は、フロントに引き続き、リヤのブレーキローター&ブレーキパッドの交換にチャレンジしてみました。
最初に構造を理解するのが少し遅れ、また、ディスクブレーキシリンダーASSYの若干出ているピストン部を、ピストンを中に押し込める、ブレーキキャリパー用の工具を使って、これで押し広げようと試みたのですが、なかなか思うようにピストンが中に入ってくれませんでした。
また、周囲が暗くなってきた事もあって、これでは作業を続行する事は困難と判断し、結局交換できたのはフロントのディスクローター&ブレーキパッドのみとなってしまいました。
最後に、結構気を使っての作業で疲れましたが、フロント側のブレーキディスク&ブレーキパッドだけでも、整備書を片手に、全て自分の力で交換出来たことで、大変満足した午後でした。
リヤのブレーキローターとブレーキパッドについては、ネッツトヨタに社外品の「クラッチホース」と「ブレーキホース」への交換作業を後日依頼しているので、その時に併せてお願いしてみようかなと考えています。
※曲は、Enyaの「Book Of Days」です。
お聴きになりたい方は、PLAYボタンをポチッとお願いします。↓↓
<embed src="http://media.imeem.com/m/2StbZYRbGt/aus=false/" type="application/x-shockwave-flash" width="300" height="110" wmode="transparent">
Book Of Days (Original Single Version) - Enya
Posted at 2008/11/11 21:13:13 | |
トラックバック(0) |
スプリンター関連の日記 | 日記