皆さん、おはようございます。
今日も朝から雨に見舞われ、生憎の空模様が続いている熊本です。
いまだに明けない今年の梅雨の原因は、エルニーニョ現象の影響によるものではとTVで言っていました。
ところで、ネットでニュースを見ていたところ、JR尼崎脱線事故で不幸にもお亡くなりになられた方のご遺族に、サントリーフラワーズの社員から青いカーネーションが贈られ、仏前に飾られたという記事を見かけました。
概要をかいつまんで説明したいと思います。
JR尼崎脱線事故は未曾有の列車事故として、TV・ニュースでも話題になり、その名や事故現場の映像を記憶にとどめておられる方も数多くおられる事だと思います。
その事故で不幸にもお亡くなりになった、大阪教育大2年小前宏一さん=当時(19)=が事故前日に母の恵さん(53)=三田市在住=と一緒に鉢に植えた花
サフィニアが、今年も鮮やかなピンクや白の花を咲かせているそうです。
恵さんは親しい人にその花を分けたりされ、「宏ちゃんの花」としのばれているそうです。
参考までにサフィニアとは、前記サントリーフラワーズが20年前にペチュニアを品種改良したものだそうです。
その事を報道で知った社員らが、ご遺族の恵さんに、同社が開発した世界で唯一の青いカーネーションを贈ったそうです。
青いカーネーションは月光をイメージしてつくられ、
「ムーンダスト」と名付けられており、花言葉は「永遠の幸福」だそうです。
カーネーションにはサントリーフラワーズの山本亨社長の手紙も添えられ、
「少しでも心の安らぎになっているのかと思うと、社員一同胸の熱くなる思い」
「宏一様の思いがサフィニアの花となって開いてくれることと思います」
などとつづられていたそうです。
同社からの思いがけないプレゼントに、ご遺族の恵さんは、
「びっくりした。宏一が最後の親孝行をしてくれたサフィニアの花がつないでくれ贈り物が届いた。見ているとゆっくり笑顔になれる。これからも大切に育てたい」
と語られたそうです。
以上が概要ですが、思わずホロリとさせられるお話ですね。
綺麗な花は見ている者の心に安らぎや癒し、感動を与えてくれますし、周囲にもそれらを分け与えてくれると思います。
この記事を読んで私も思わず花を育ててみたくなりました、皆さんも気分転換や趣味の一環として、花を育ててみたり、親しい方に花を贈られてみてはいかがでしょうか?
↑曲は、西脇 唯さんの「BLUE ROSES」です。
Posted at 2009/07/26 09:15:46 | |
トラックバック(0) |
ネット関連の日記 | 日記