• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

疾風(hayate)のブログ一覧

2009年08月12日 イイね!

サマーウォーズを観てきました!

サマーウォーズを観てきました!皆さん、こんばんは。
久しぶりのブログアップです!

こちら熊本では連日のように、暑~い日々が続いています、特に日中から夕方にかけての暑さは特筆ものです^^;
皆さんがお住まいの地域でも、きっと暑い日々が続いているのでしょうね。

夏場は大量の汗を流す関係で体の水分が不足しがちになりますので、皆さんも適度な水分補給を行って、脱水症状にかかったりされないようにご用心下さい。

それに強烈な陽射しの関係で、体には有害な紫外線が大量に降り注いだりしますし、熱中症も発症しやすいと思われます。
屋外で長時間作業やお仕事、スポーツをされる方は、それらにも十分留意されて下さい。

話が少し横道にそれてしまいましたが、私は先日の夜、熊本市内の九品寺にある「シネプレックス熊本」に足を運んで、レイトショーの映画を鑑賞してきました!

今回私が鑑賞した映画は、「サマーウォーズ」というタイトルのアニメです。
監督は「細田守(ほそだ まもる)さん」という方で、この方が最近携わった映画で有名なものと言えば、2006年に公開された劇場版「時をかける少女」などがあります。

この映画を観て、最後まで決してあきらめないことの大切さ大家族ならではの絆の温かさや大切さみんなが手と手を携えれば大きな事が可能になること、などを感じ取る事が出来ました。

また、この映画は、小さいお子さんから大人まで幅広い年齢層の方々に、機会があったら是非観てほしい映画の一つでもあります。

皆さんもお時間の許す際には、映画館に立ち寄って映画鑑賞などされてみてはいかがでしょうか?





関連情報URL : http://s-wars.jp/index.html
Posted at 2009/08/12 01:06:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他の日記 | 日記
2009年07月26日 イイね!

“親孝行の青い花”天国から届く。

皆さん、おはようございます。

今日も朝から雨に見舞われ、生憎の空模様が続いている熊本です。
いまだに明けない今年の梅雨の原因は、エルニーニョ現象の影響によるものではとTVで言っていました。

ところで、ネットでニュースを見ていたところ、JR尼崎脱線事故で不幸にもお亡くなりになられた方のご遺族に、サントリーフラワーズの社員から青いカーネーションが贈られ、仏前に飾られたという記事を見かけました。

概要をかいつまんで説明したいと思います。

JR尼崎脱線事故は未曾有の列車事故として、TV・ニュースでも話題になり、その名や事故現場の映像を記憶にとどめておられる方も数多くおられる事だと思います。

その事故で不幸にもお亡くなりになった、大阪教育大2年小前宏一さん=当時(19)=が事故前日に母の恵さん(53)=三田市在住=と一緒に鉢に植えた花サフィニアが、今年も鮮やかなピンクや白の花を咲かせているそうです。

恵さんは親しい人にその花を分けたりされ、「宏ちゃんの花」としのばれているそうです。
参考までにサフィニアとは、前記サントリーフラワーズが20年前にペチュニアを品種改良したものだそうです。


その事を報道で知った社員らが、ご遺族の恵さんに、同社が開発した世界で唯一の青いカーネーションを贈ったそうです。
青いカーネーションは月光をイメージしてつくられ、「ムーンダスト」と名付けられており、花言葉は「永遠の幸福」だそうです。


カーネーションにはサントリーフラワーズの山本亨社長の手紙も添えられ、
「少しでも心の安らぎになっているのかと思うと、社員一同胸の熱くなる思い」
「宏一様の思いがサフィニアの花となって開いてくれることと思います」
などとつづられていたそうです。

同社からの思いがけないプレゼントに、ご遺族の恵さんは、
「びっくりした。宏一が最後の親孝行をしてくれたサフィニアの花がつないでくれ贈り物が届いた。見ているとゆっくり笑顔になれる。これからも大切に育てたい」
と語られたそうです。

以上が概要ですが、思わずホロリとさせられるお話ですね。

綺麗な花は見ている者の心に安らぎや癒し、感動を与えてくれますし、周囲にもそれらを分け与えてくれると思います。
この記事を読んで私も思わず花を育ててみたくなりました、皆さんも気分転換や趣味の一環として、花を育ててみたり、親しい方に花を贈られてみてはいかがでしょうか?


↑曲は、西脇 唯さんの「BLUE ROSES」です。





Posted at 2009/07/26 09:15:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ネット関連の日記 | 日記
2009年07月25日 イイね!

インプレッサにWRX STI specC登場。

皆さん、おはようございます。

こちら熊本では、今日も朝から雨が降ったり止んだりしています。
天気予報によると、今日に加えて明日の日曜日は生憎の空模様となるらしいです。

ところで、スバルが今月23日に、インプレッサシリーズに新グレード“WRX STI specC”を追加し、同日販売を開始したそうです。


インプレッサWRX STI specCは、WRX STIをベースに、エンジンやシャシーにチューニングを施し、同時に車体を軽量化することで、運動性能を高めたモデルとの事です。

パワーユニットは、ボールベアリングターボや専用ECUの採用により、アクセルレスポンスを高め、ドライバーの意志どおりにエンジンが反応するクルマに仕上がっているみたいです。

シャシーは、専用サスペンションの採用やシャシー剛性の向上により、限界領域での扱いやすさを向上させ、さらに、アルミ製フロントフード、軽量ガラス、小型バッテリーなどの採用により車体の軽量化を図り、運動性能を向上させているそうです。


また、18インチタイヤ仕様は、ファブリックとジャージを組み合わせ、赤いステッチを施した専用バケットシートを採用との事です。


価格は、17インチタイヤ仕様が337万500円、18インチタイヤ仕様が368万5500円で、18インチ仕様は、2009年12月27日受注分までの900台限定で販売されるそうです。


17インチ仕様は台数・期間限定なしで販売されるそうです。

スバルファンの方やインプレッサWRX STIにお乗りの方にとって、同車は非常に魅力的な車両になるのではないかと思いますし、スバルファンでなくとも走りを愛する方々にとっても、大変興味を惹く1台になるのではと思います。

トヨタも過去には、2リッターターボエンジンの3S-GTEを搭載した、セリカGT-FOURという4WDスポーツ車がありましたが、そのセリカも今では絶版車となってしまい、寂しい感があります。

これは私の個人的な意見ですが、環境問題やエコが声高に叫ばれている今の時代、これらを重視したり反映させた車作りは、時代の流れもあって確かに大切な事だとは思います。

ですが、トヨタさんには現在のエコ・ハイブリッド一辺倒や、ミニバン・コンパクトカー等の販売台数を稼げる車作りだけには走ってほしくありませんし、乗って走らせて楽しい、乗り手の心をときめかせる「FUN TO DRIVE」な車作りをしてほしいです、また、そんな車を是非ともラインナップに加えてほしいと心から願っている次第です。


↑動画は、PRINCESS PRINCESSの「DIAMOND」です。


Posted at 2009/07/25 09:40:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自動車関連の日記 | 日記
2009年07月24日 イイね!

萌えっ子フリーキップ。

萌えっ子フリーキップ。皆さん、こんばんは。

7月に入り既に24日が経過しようとしていますが、いまだに梅雨明けが訪れず、雨が降り続いている熊本です。
皆さんがお住まいの地域では天気はいかがでしょうか?

ところで、今日の地元新聞を読んでいたところ、タイトルにもあるように、北海道北部の日本海沿岸で路線バスを運行している「沿岸バス株式会社」(留萌管内羽幌町)が、「萌えっ子フリーキップ-増毛☆豊富 日本海ふさふさ街道-」なるものを発売中との記事を見かけました。

同キップは、今年の5月1日から既に発売されているそうで、来年の4月30日までの期間限定での発売となっているみたいです。



キップの適用範囲は、200キロを越える同社のバス区間のうち、指定の路線が乗り放題になるらしく、1日券が2300円、2日券が3200円で、切符に萌えキャラをあしらったのは「担当者の趣味」との事でした。

券面の萌えキャラは、1日券が「豊岬(とよさき)あゆみ」で、19歳のバスガイド2年生という設定で、青い制服を着て沿岸バス停留所の丸板を持っているそうです。


2日券は「南沢(みなみさわ)みるか」という名の18歳、バス会社の事務員で、休日は豊富町の牧場を手伝っているという設定で、メイド服姿で牛乳を手にしているそうです、イラストは佐倉はなつみさんという方が担当されたみたいです。


ちなみに、1日券の豊岬あゆみ(左)と2日券の南沢みるか、「日本海ふさふさ街道」という名は、路線の南端は増毛町(留萌管内)、北端は豊富町(宗谷管内)で、合わせて「増毛が豊富」と読めることからその名が付いたそうです。

1日券の価格は“2323(ふさふさ)”にちなんでおり、青春18切符の1日分と同じ価格らしいです。
私は当初、「増毛が豊富」っていったい何の事!?って疑問に思っていましたが、地名からその名が来ていた事で納得しました。

それにしても、昨今の萌えキャラやアニメキャラクターを活用した街興しやイベントなどの多さには目を見張るものがありますね~
一昔前からすれば隔世の感があります。

ですが、萌えキャラやアニメキャラクターを活用する事により、さびれた地域・活気のなくなった地域や商店街が再び人を呼び込んで活気を取り戻せるようであれば、それも立派なアイデアの一つだと感じた次第です。












Posted at 2009/07/24 22:56:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ネット関連の日記 | 日記
2009年07月20日 イイね!

痛車コンテストを観覧。

皆さん、こんばんは。

突然ですが、ハンドルネームをこれまでの「On Your Mark」から「疾風(はやて)」に改めました、しばらくの間は旧ハンドルネームも併せて表記したいと思います。
改めて、これからもよろしくお願い致しますm(__)m

話変わって、今日は7月20日、「海の日」で祝日でしたね。
お休みの方もいれば、お仕事を頑張っていた方もおられた事だと思います。
皆さんはそんな「海の日」を、いかがお過ごしだったでしょうか?

今日は私は、みんカラお友達の一人の「ねこおやじ」さんと、「ねこおやじ」さんの同級生の方と3人で、熊本市内の南熊本にある「ナムコワンダーシティ南熊本」まで足を延ばしてきました。

ちなみに、今日は前記場所でタイトルにもあるように「痛車☆コンテスト」が開催されていたので、まだ間近で痛車をお目にかかったことのない私は「一度見てみたい」と思い、お友達と共に足を運んできた次第です。

会場には、それぞれの痛車のオーナーの方々が、自分の愛車に様々なアニメのキャラクター等のステッカーをセンス良く施し、それは見事に綺麗に仕上げてある車が多数展示されていました。


↑マツダ ロードスターの痛車です。


↑日産 シルビアの痛車です。


↑三菱 GTOの痛車です。


↑日産 スカイラインの痛車です。


↑スバル インプレッサの痛車です。


トヨタ エスティマの痛車です。


↑トヨタ セリカの痛車です。


↑ホンダ インテグラの痛車です。


↑マツダ デミオの痛車です。

参考までに、これまで画像で取り上げた車両の中で、本日の「キングオブ痛車」を、コンテストの参加者やギャラリーの方々の投票により決定することになったのですが、得票の結果は、

1位 トヨタ エスティマ
2位 日産 シルビア
3位 三菱 GTO

の順となっていました。

最後に、これだけの台数の痛車が揃ったのを見たのは今回が初めてでしたが、見聞を広める上で大いに役に立ってくれましたし、痛車・痛車文化の事が少し理解出来たようにも感じました。

追伸
「ねこおやじ」さんならびに「ねこおやじ」さんの同級生の方、途中から会場に駆けつけてきて下さった「らき☆カロ」さん、その他痛車のオーナーの方々、今日は本当にお世話になりましたm(__)m










Posted at 2009/07/20 23:15:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | 自動車関連の日記 | 日記

プロフィール

「肥後もっこす」「わさもん」ですが、根は優しく、困っている人がいたら放っておけない、気さくな性格の持ち主です(^^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップのストップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:37:45
足回り交換に伴う部品【覚書】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:16:35
イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 00:33:53

愛車一覧

トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
平成9年式 トヨタ スプリンター1600GTです。 近年、肥大化の一方をたどる車が多い ...
その他 その他 その他 その他
2008年式のホンダ CB1300SF(スーパーフォア)です。 1992年に、ホンダが ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
現在では既に生産が中止され、絶版車となってしまった、マークⅡ3兄弟車(マークⅡ・チェイサ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
車好きの皆さんなら、ほとんどの方がご存知だと思いますし、生産終了から20年以上が経過し、 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation