• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月24日

残暑見舞い

ことさら口にしても仕方ないことだけれど、暑いですねぇ。炎暑にも関わらず朝、昼、夕…時間があればという感じでwalkingに励んでいる。さすがに毎日は難しいけれど、極力奮い立たせて戸外に繰り出すことにしている。お蔭でふくらはぎはぷっくりシシャモ状に張りが出てきた。なぜかお腹のぷっくりが凹まないのが不満だけれど、継続は力。恩田川の遊歩道を歩き始めて10年が過ぎました。

しかし、気がつけばもう8月も下旬。週末から久しぶりの洋行が控えていて、心はもう彼の地に飛んでいる。帰国後は、年に一度の七夕レーサーとなるメディア対抗4耐へと雪崩込む。アラカンでこういう境遇が得られるのは幸せというほかはないだろう。

もうお盆も忘却の彼方という感じですが、ニュースを見ていてうんざりしたことがあります。いわゆるお盆の帰省ラッシュで、高速道路はこんなに混んでいる。TVニュースは判で押したように空撮映像を垂れ流しにしていた。先週頭のUターンラッシュなんて、毎年そうなんだしニュースとしての価値なんかほとんどないのに数珠つなぎの道路を映し出している。何のために流しているのか、知っている人がいたら教えてください。

地方から大都会に仕事を求めて出てきた人が、お盆や暮れ正月、黄金週間などで一斉に郷里を目指す。あまり健全とは言えないけれど、そういう仕組みで50年以上やって来たのは紛れもない。そろそろ変えてもいい頃だと思うけれど、そういった話よりも分かり切った渋滞のシーンを風物詩のように放映して、以上終り。これはトップニュースに値するだろうか?

道路にまつわる話は尽きないけれど、ちょっと体力的に取り掛かる勢いがない。あれこれ考えている間にもう3日過ぎちゃった。walkingに精出すと、余力がなくなっちゃう季節…というか今年の猛暑なのです。

今日は、すっかり定着したハマの本社で日産のエルグランドの試乗。リポートはD誌をご覧いただきたい。今日はトチギの現代の名工は不在。よってここから通信簿を送ります。ジューク、マーチ、そしてエルグランドと、このところの日産車は乗ってNGを出すことがめっきりなくなっている。

マーチには異論も聞くけれど、その戦略性、マーケットを絞り込んだ商品性、その範囲内での走りのセットアップの巧みさには総合的にプロを感じさせる。そこでエルグランドですが、こういうドメスティックな大型マルチピープルムーバーは時代的にどうなの? という疑問は残りますが、確固たるユーザーニーズがあり、それに応えているという点で正当に向き合う必要がありそうです。

FF化に伴う低重心レイアウトを上手に活かして、幅広いリクエストに応える懐の広さと深さを身につけている。こんなV6の馬鹿力いるのかよ…という問いには『ウン!』と答えるファンがいるんだろうね。4発でも十分実用的だけど、軽快は軽薄と紙一重だからなあ。でも、ちゃんとドライバーズカーに仕上がってるね。

そういえばオーテックのライダーに用意される白の革内装と、BOSEの5.1ch サラウンド付後席プライベートシアターシステムはとっても高価だけど、払っただけの価値はありそうです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/08/24 22:21:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

サンフランシスコ沿岸地域でHV需要減少 From [ Tomi Craft Japan Bl ... ] 2010年8月26日 03:00
   サンフランシスコ湾岸地域でハイブリッド車(HV)の需要が減少していることが、RLポルクの調査で分かった、とメディアは報道している。 ウォール・ストリート・ジャーナルが報じた同調査結果によ ...
白い本革シート内装を選ぶということ From [ AUTECH 1000 Stories ] 2010年9月2日 14:07
モータージャーナリストの伏木悦郎さん(大御所♪)のブログで、新型エルグランドに関する記事を拝読。 -------------------------------- FF化に伴う低重心 ...
ブログ人気記事

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

センスいい8JTT。
ベイサさん

テレビを更改
どんみみさん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2010年8月24日 23:07
 トヨタのこの手もホンダのこの手も、2.4リットル車が売れているそうですね。ドンガラに乗って、何が楽しいのか。その昔、徳大寺さんか誰かが「だったらバスでも運転したら?」と悪態をついたことが思い出されます。そうそう、17年位前にも、「いまやオトーサンは、家族のための運転手に落ちぶれた」と批判していたことも思い出しました。

 「ファミリー」では、どこに出かけるにも「いろいろなものを持っていかなければ気がすまない」優柔不断な人が好むようです。この種のクルマの後席で、お父さんが眠い目をこすりながら運転しているのに、子供は「リヤエンターテインメントシステム」の画面を見ながら飛んだりはねたりしているのを見ると、最近問題の「授業中勝手に席を立って歩き出す問題児」は、このリヤエンターテインメントシステムが作り出しているのではないか、とかんぐってしまいます。
2010年8月24日 23:24
益々辿る肥大化への道です。

道路事情や駐車場事情を無視して大きく立派になっていく車達。
市場のニーズかも知れないが、ちょっとやり過ぎ感が漂っています。
2010年8月24日 23:48
毎年恒例の「ウンザリ」するほどの渋滞ですが、この「ウンザリ」も言ってみれば「定番」であり、「変わらないモノ」なんですね。結末が分かっていても、結局は見てしまう水戸黄門と同じで、人間はいつも変わらないモノに触れると安心するのだそうです。でなきゃ、ドラえもんだってサザエさんだって(比較的新しいとちびまるこちゃんとかクレヨンしんちゃんとか)とっくの昔に終わってますよね。自分がハマると真に「ウンザリ」しますが、それを茶の間のニュースで見れば「大変だよなぁ」と毎年思う自分がいる。今年もそんな時期か、と。
ちょっと話をずらせば、世界の中でも「季節」とその移り変わりに敏感で、愛してやまないのが日本人だと思います。
渋滞を見て、「季節」を感じ、同時にその季節の「変わらないモノ」を見て、安心を得ているのかな~、と。
ま、とてもトップニュースとは言えませんが、必要なものだとは思うし、それを映像として流すのもメディアの役割なのかもしれませんね。

長々と生意気言ってすいませんでしたが、私の所感です。
2010年8月25日 1:39
大型連休時の渋滞報道は、大概新幹線の乗車率や空港の出国ラッシュなどとあわせて報道されていますので、特に車に対してネガティブな報道をしている印象はありませんが・・・
日本の場合、道路にしろ鉄道にしろ大都市に必ず一極集中して接続すると言う致命的欠陥がありますので、日本人が1ヶ月バカンスするような生活に変化しない限りはどうやっても混雑しますからね(^^;


「車好き」を声高に主張する連中からは侮蔑の対象にされがちな国産フルサイズミニバン(変な言葉ですね)ですが、この手の車は実際に使ってみると実に具合が良いんですよ。
仲間が集まったりすると各々の持っている車(車好きばかりではないのに誰もミニバンもってないんですよね)では1台で移動できないのでレンタカーでヴェルファイアを借りるんですが、これでの車旅の楽しさには改めて車の価値観を見直させられます。
今のライフスタイルからすると私の場合ミニバンは要りませんし、レンタカーで借りれば充分ですが、FR+MT信望者の私でもヴェルファイアを本来の目的で使った際の魅力はグラグラ来るものがあります。
車で旅をする楽しさを布教する為には、この手のフルサイズミニバンは実は欠かせないツールだと思うのですが。バスではさすがに空間が広すぎますから、大抵グループ人数で多い5~7人程度だとフルサイズミニバンが最適です。

そうでなくても、スライドドアミニバンはチャイルドシート装着の容易さから幼児の居る家庭環境にはもとから向いていますしね。
また、セダンに比べ乗降の楽なハイト型ミニバンはこれからの高齢化社会を考えると、介護等まで考慮するとますます需要が高まりそうな気がします。
とは言えども燃費改善は最優先課題でしょうけれどもね。


話題がそれてしまいましたが、そこんところを考えると新型エルグランド、ちょっとピントがずれている気がしてなりません。
空間追求型のように見えて、でもドライバーを重視しすぎているし、その割にボディが異常に肥大化して日本国内では扱いにくそう。
なぜ車高を落として占有面積を広げる方向にするのか・・・車高を上げて占有面積を少なくするサイズ設定の方が日本には適していると思うのですけれどもね。
サイズ的には旧エルグランドの方がちゃんと日本国内を見据えていたと思います。


最後にちょっと気になったので。
お父さんはセダン全盛時代から「運転手」だったと思いますが。
家族で出かけたら、運転できるのがお父さんだけならそうならざるを得ないと思いますよ。ロクに家族と遊びに行かない非道い父親なら知りませんけどね。
親子で会話が弾めばスポーツカーだろうがリアエンターテイメントシステム付きのミニバンだろうがそれは問題じゃないだろうと。

長々とお目汚し失礼しました。
2010年8月25日 7:00
マーチ、各方面とぜひ激論を交わして頂きたいと思います。時代背景もあると思いますが、見る方向によってこれほど評価の分かれている(概ね評価は低いですが)のも興味深いので…
エルグラ、個人的には興味ないのですが、マーチ、ジュークと3台並べてあっても一番人集りがしているのを見ると、人気あるんだな〜と思います。そう思いながら、2列目、3列目に座ってみて、家族とのドライブシーンを妄想してしまった私は商品企画の術中にハマってしまったのでしょうか(笑)?
2010年8月25日 12:25
渋滞報道はまたかとは思いつつ、神奈川~九州まで1200kmの道のりが往きは22時間かかったのが復路は14時間でほとんど渋滞なし。『Uターンラッシュが15日に集中して60km渋滞だ~』なんて連日報道してくれたおかげで分散したのかと思うと、あながち意味がないわけではないなと思ってみたり。
NEXCOあたりがメディアと協調して分散を狙ってたなんてことがあると面白いのですが。


エルグランドはドライバーズカーしてもそうですが、後席の快適性もFF低重心化の効果がでていて、先代よりも格段によくなっていると思います。まあ、先代がロールの動きが大きすぎたというのはあるかもしれませんが。個人的にはデザインはあまり好みではありませんが。。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「撤収!! http://cvw.jp/b/286692/42651196/
何シテル?   03/24 18:25
運転免許取得は1970年4月。レースデビューは1975年10月富士スピードウェイ。ジャーナリスト(フリーライター)専業は1978年9月から。クルマ歴は45年目、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

64回目の終戦記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 15:36:17
水素でいいと思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/16 08:18:46
変わるかな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/01 22:53:46

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
しばらく耐える秋なのだ。
その他 その他 その他 その他
2009年3月3、4日に行われた第79回ジュネーブショーの画像です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation