• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月02日

VWのハイブリッド

VWのハイブリッド VWの日本市場に対する攻勢が活発だ。向こう5年間で年間販売台数を10万台の大台に乗せるという野心的な目標を掲げるドザリス社長のリーダーシップの賜物ということだろうか。ここしばらくは、VGJから多くの話題がもたらされることになるようだ。

今回は、VWの真価を見極めるのに好都合なハイブリッドモデル、2代目トゥアレグの試乗会。スケジュールは押すな押すなの大盛況で、デトロイトに出掛けている間の申し込みを失念し、キャンセル待ちでやっとこ試乗の機会を得ることができたという状態だった。昨日の今日の案内でしたが、出掛けました。

トゥアレグは、最近のVWに共通するデザインランゲージと質感で彩られた、価格とクォリティと存在感のバランスに明快な答えの出しにくいところにいる。このクォリティならこれくらい高価でも仕方がないと思える一方で、簡素化が進められたデザインで価格に見合うプレミアム感を得るのが難しい。だいたいこれほどまでハイパフォーマンスにこだわる意味はある?

プレミアム感覚が求められる輸入車としては華を競うところが少なくなってきつつあるし、高品質な実用車といった機能主義的なドイツ流クラフトマンシップの結果は正しいんだけれど、求めているのはそっちじゃないんだよな……といった気分を増幅させる。

トゥアレグ・ハイブリッドの乗り味は独特だった。 動き出しは基本的にモーターで行く。アクセルを深く踏み込むとエンジンが始動するが、上手く操作すれば30~40㎞/hあたりまでEV走行が可能。ただ、1モーター、1クラッチのVWハイブリッドシステムは、0回転maxトルクといわれるEVの特性からすると動き出しのパフォーマンスは穏やかで、エンジンが起動するとその力強いレスポンスにちょっと驚かされる。

これは、通常の3.6ℓNAモデルを試してみて納得したのだが、従来のV8に代わるV6ユニットはパワー/トルク、スムーズな応答性ともに必要十分のはるか上を行く。ハイブリッド用にはさらに強力な3ℓV6スーパーチャージャー付きTSIを用意し、モーターによる+αの走行パターンの実現を図っている。

ただ、モーターとエンジンのマネージメントは、on/offスイッチのように繊細さを欠き、始動から動き出しのマイルド(というよりひ弱な感じ?)なタッチから、エンジンが起動して切り替わるアグレッシブな乗り味との間に不慣れを感じる。現実的な話としては、VWがハイブリッドを一定以上の規模で量販するのは初めてのこと。市場で揉まれて洗練を得るには少なくとも3年は必要だろう。相当数の量販が可能なモデルレンジならともかく、800万円を超える高価格帯のSUVが爆発的に普及するとは考えにくい。

ポテンシャルの高さは感じられるが、それはここ10年来のドイツ車に共通するクォリティ、スペック、ファンクションの過剰性に負うところが大で、実用領域での評価ということになるとそのオーバースペック感はプラス要因としては働かない。高級感や高品質感は輸入車に求められる重要な価値だが、普及という視点に立つと、評価は簡単じゃない。

エコに徹すれば徹するほど重装備になっているように感じるのは僕だけだろうか。safetydeviceを含めて、いったいこれからのクルマの進む方向はどっちなのか。そろそろ決める時が迫っている。300㎞/h出ることに意味はあるのか? 突きつけられている設問に目を見開く時ではないか。そこから考え直す必要があると思うわけです。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/02/16 01:33:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セルシオ君 6/16
とも ucf31さん

幻のクルマ現る!蓮会のち丼活(行田 ...
よっちん321さん

横須賀 旧車イベントに行ってきました
yukijirouさん

レインモンスターウォッシャー イン ...
sa-msさん

タイムスリップ 1
バーバンさん

きれんうりやぶり。
.ξさん

この記事へのコメント

2011年2月16日 16:16
トゥアレグのハイブリッド、どんなクルマなのか興味がありましたが、兄貴の記事で何となくつかめました。
かつてのトヨタRAV4のEVのような感じですね。
誰がこんな高い実験車を買うのか、と言っている間にいつの間にかプリウスをモノにしたトヨタ。
これと似たような足取りなのでしょうか・・・

RAV4のEV、その昔池袋のアムラックスでレンタルして走ったことを思い出します。
EVの力強さと静かさにただひたすら驚き続けていました。
2011年2月16日 17:01
こんな高価で評価が定まらない車は、会社経営者や開業医、弁護士くらいしか買えませーん。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「撤収!! http://cvw.jp/b/286692/42651196/
何シテル?   03/24 18:25
運転免許取得は1970年4月。レースデビューは1975年10月富士スピードウェイ。ジャーナリスト(フリーライター)専業は1978年9月から。クルマ歴は45年目、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

64回目の終戦記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 15:36:17
水素でいいと思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/16 08:18:46
変わるかな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/01 22:53:46

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
しばらく耐える秋なのだ。
その他 その他 その他 その他
2009年3月3、4日に行われた第79回ジュネーブショーの画像です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation