• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏のブログ一覧

2015年03月07日 イイね!

Newタイヤはお星さまになりました

Newタイヤはお星さまになりました余命わずかだった無印はお星さまに化けました(笑)

写真は取り外された旧タイヤを内側からパチリと。
ものの見事に刺さってますな。
いったいどこで踏んだやら。全く心当たりがないから困る。

新タイヤはZ2スタースペック。サイズはこれまでと同じ。
利用第一弾はZummyさんのところで久しぶりに行われる日光になる予定。晴れるといいなぁ
Posted at 2015/03/07 17:37:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2015年01月04日 イイね!

タイヤ交換&パッド交換

タイヤ交換&パッド交換2015年もよろしくお願いいたしますm(__)m

さて、Zummy Racing Family様主催のTC2000走行会にエントリーしたのでその準備にと、タイヤをZ2に交換。
2個目のゲージが消える寸前なので、春まで持つかなー?次の走行結果次第で、そのまま履きつぶしてしまおう。
今回、フロントのブレーキパッドを新品交換。
パッド自体はリアをMX72に交換したときに同時購入したもの。まぁ、あの時、安かったのでw

これは走行会云々よりも安全と乗り心地優先。多分、1年1パッド使い切っていた頃なら、まだ使ってただろうけど。
今のペースだとここで変えてもしばらく持つし。

さてさて、今年も安全にかつ楽しく、やっていければいいな。
Posted at 2015/01/04 10:43:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年04月06日 イイね!

デフオイル交換&タイヤ交換

デフはそろそろ変えないとなー、と思いつつ、スポーツ走行の比率が減っていたのでかなり引っ張って、バトジムも控えているこの時期に交換。
実は先週やるつもりだったのだけど、SA246江田に行ってみたらいつものデフオイルがない。
正しくは1L缶が1本あるが、必要なのは2L。1本ではないのと変わらない。

ここ数年、使用しているのはTRANSELF TYPE BLS 80W90。
安く、使い勝手も良いと愛用していた。
ないものは仕方ないので注文しようとしたら、困ったことに「取扱い終了予定品なので、ケース単位で注文してもらえるなら……」とのこと(汗
保管はできるが、利用頻度的に在庫抱えたくない。
TOTALに戻すか悩んでいたら、「在庫1本(1L)だとどうしようもないので、来週来てくれればあるかも」とのお言葉。
そこに期待をかけて、昨日、再訪したところ在庫2本。無事ゲットして、交換完了。
……次?後継商品が出ていることを期待するか、TOTALになるかな。2Lだと価格差で工賃出るから、できれば同等品取り扱ってほしいけど。

タイヤは街乗り用エナセーブから、筑波以来となるZ2に。
本当はトー調整も行いたかったが、天候が不安なので翌週にやる予定。

試走がてら久しぶりにZ2で少し走ったが、タイヤが太くなった分を含めてやっぱりかっちりする印象。エナセーブのときだと、少し揺れの収まりが悪い感じ。これはやっぱりタイヤの差だなぁ
ランニングコストを気にしなければ、Z2の方がやはりよい。
多分、ノーマルサスの車両ならタイヤの評価は逆になると思うけど。
Posted at 2014/04/06 14:02:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年02月07日 イイね!

週末車検……って、雪っ!?

今月車検。パーツの調達やらその他もろもろあって、日曜日に車検で1日入庫の予定……だったのだけど、天気予報は土日で大雪(滝汗)

チェーンはもちろんスタッドレスタイヤ?なにそれ美味しいの?という状態なのが我がヴィッツ。
だって基本的に雪降ったら乗らないしー(笑)
とは言え、車検の予定を来週にずらすのも、正直よろしくない。
車検時にセッティングが間違いなく変わるトーの調整とか、次の走行予定に合わせたタイヤの交換とかががががが

ぎりぎりのタイミングで車検に出す自分が悪いと言われればその通りだが、とりあえず退社後にディーラーに電話。
「雪降ると持っていけないので、預かって。で、受取は雪溶けてからでヨロ」
要約すればそんな無茶振りを快諾いただき、前倒しで本日入庫。

預けた際に少し話を聞いてみたが、雪を警戒して作業のキャンセルが多かったらしく、預けてもらえるならむしろ歓迎とのこと。
まぁ、キャンセルと言っても後日回しになるだけの作業が減れば、後の混雑はマシになるし、確実に売り上げにもなる。こちらは予定を変えずに済むしと、お互い損はなしw


ちなみに前にちょっと書いたリフレッシュ関連。
結局、リアのブレーキローター交換までは実施。キャリパーはとりあえず様子見でそのまま。
見積もり時に点検してもらったが、ガタもないのでハブ交換も見送りと、廉価コースで発注。
ただし、リアのスタッドボルトがだいぶ傷んでいて、回すのに抵抗があり、かつ回すと鉄粉出てくる状態だったので追加でリアのスタッドボルトも交換。
フロントは去年、増し締めしたときにぶっ壊したから交換済みw

そしてついでに、純正ホイールナットを新品交換(笑)
注文するのを躊躇するぐらいには高かったのだけど、安全……というか安心のためにはコストは惜しむべきではないと注文。
中古ホイール店では一掴みいくらの世界なのに。まぁ、素性の知れない中古品より安心の純正品、と言うことで。

ということで週末は車ナシ。コタツで丸くなってよう(笑)
Posted at 2014/02/07 21:53:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年12月14日 イイね!

街乗りタイヤ交換&部品注文

街乗りタイヤ交換&部品注文車検用に買ったはいいが、前後同時に利用すると運転手が乗り物酔いした街乗りタイヤのコルサ60。フロントのみに使って、リアをスポーツタイヤにしておく分には普通に乗れたので街乗り利用にしていた。
あと1ヶ月で丸4年というところだったが、スリップサイン到達でいい加減危険なのでここでお役御免。

ニュータイヤ、今回はSA246江田で購入することに。
いつものタイヤ安売り店にいかななったのは、前後スリップサイン到達&乗り心地劇悪の街乗りタイヤで現地までの距離を運転手が耐えられる自信なかったので(笑)

結果的に正解だったのが、今日、エンドレスがフェアをやっていてパッドがいつもよりちょっとお安くなっていた。
フロントはまだ使えそうだけど、正直微妙。
リアのWinmaxのパッドは古いうえに、リアタイヤ交換時に点検したら、回転方向に対して均一に削れておらず、これまた微妙。
なので、リアブレーキはOHもしくは全とっかえの可能性を視野に入れ、パッドを注文。
フロントはこれまでと同じType R。
リアはこれを機会にWinmaxからエンドレスに乗り換えることにして、MX72をオーダー。
Type Rにしなかったのは、少し強めのパッドにしてバランス調整しておきたかったので。
あわなかったら、Type Rに変えるかも知れないが。


そして、タイヤ。
当初、久しぶりにピレリタイヤでも投入しようかと思っただが、SA246江田でタイヤのセールやっていたので値段に負けてダンロップ エナセーブEC202。
サイズは純正同寸になる175/65R14。


……あぁ、これで雨の日も普通に乗れるしマンホールの蓋で滑る心配がない(爆)

Posted at 2013/12/14 14:47:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

アルトワークスに乗り換えました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Zummy Racing Family 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/06/15 20:03:39
 
バトルジムカーナ:E2MC 
カテゴリ:モータースポーツ
2008/02/09 00:12:45
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスに乗り換えました。 ■ベストタイム TC1000:45秒143('20/ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
前車の予期せぬ廃車のため、ピンチヒッター的に購入。 2018年1月某日、車両入替を決断 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
後期1.3RS3ドア ミッションブロー、正規ルートの保守部品無しのため廃車になりました。 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
中期1.3RS3ドア ヒーローしのいサーキットにてコースアウト。廃車となりました。 ■ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation