• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏のブログ一覧

2009年06月27日 イイね!

本庄サーキットフリー走行

本庄サーキットフリー走行 ネオバはとうとう残り2mmを切ってきた。
先週の走行後、リアに回したタイヤは内側の横溝なんてもう見えなかったりw
雨の日は怖くて乗れません。少なくとも高速は絶対NG。
……ぼちぼち捨ててもいいかなぁ?(笑)

今日は本庄サーキットのフリー走行。
更新手続きもあったので雨でも行くだけ行こうと思っていたのだけど、行ってみたら快晴。というか真夏日。

流石にこの時期に走ろうという人は少ないらしく、かなり空いていた。

ネオバの使い切りを兼ねて3本走行。
念のためにスタースペックも積んでいったが、結局使わず。
この時期にタイムなど出るはずもなく、ベストからおおむね0.7~1秒程度落ちを出すのがやっとだが、昼前には路面温度が50度を超えていたので、上出来かな。
Posted at 2009/06/27 21:42:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年06月20日 イイね!

南千葉サーキットフリー走行

南千葉サーキットフリー走行来月にエボ5RSさんにお誘いを頂いた走行会イベントがあって、ちょっと場所が分かりずらそうだったからドライブを兼ねて南千葉サーキットを見に行ってきた。
最初は走るつもりはなかったのだけど、空いていたので走ってみた。

今回はタイム計測はせずに、とりあえず手探りで走行。
カート用のコースなので全般的に狭いのだけど2コーナーからヘアピンの3コーナーへのアプローチが速度が乗っているうえに拡張されている1コーナー近辺からの対比でものすごく狭く感じて、ちょっと恐怖を感じるくらい。
3コーナーのヘアピンはグリップで曲がるよりサイドのほうが楽。
この辺の狭さはほとんどジムカーナで、ギヤも1速に落とす。他はすべて2速。
後半になってタイヤが温まるとサイドで曲がれなくなってそのまま時間切れ。

う~ん、レイアウトはともかく、受ける印象は狭っ苦しい本庄?
狭いのとエスケープゾーンがないのでミス即クラッシュになるのはしのいみたいだけど(苦笑)

スタッフに話を聞いてみると、FFはリアタイヤの空気圧を3キロにまで上げて走っているとか。本当にジムカーナだね(笑)
なので、試しにリアの空気圧を上げてもう1本走らせてみた。
確かに曲がる。
おかげで3コーナーでずっとサイドターンをして遊んでいた。

そのあとはバイクの走行が増えたのと、パイロン広場でのドリフト練習の人たちも増えてきたので引き上げることに。

今回、アクアラインから後はすべて下道移動。
行きは国道409号線から128号線に回るルート。降りてから、大体1.5時間。
帰りは県道21号から国道16号に抜けるルート。こちらはアクアラインまで1時間強。来月は16号ルートで行こう……迷わなければ(笑)
Posted at 2009/06/20 18:05:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年06月06日 イイね!

ZummyRacingFamily日光サーキットドリフト&タイムアタックバトル

ZummyRacingFamily日光サーキットドリフト&タイムアタックバトル ZummyRacingFamilyの日光サーキットでのタイムアタックバトルに参加してきました。

朝の時点では完全に雨になっていた。
走り始めるころには止んでいたので、後は路面が乾くのを待つ。
ここで使い潰すつもりでネオバを積み込んでいたのだが、濡れた路面では多少心配なので、乾くまではスタースペックで走行。
この状態ならそれほど減らないし。

ジムカーナならともかく、ウェットコンディションでのサーキット走行はほとんど経験がない。一応、前回のタイム49秒161からの3秒落ちあたりを目標に置いてみた。
最初の2本はウェット路面に対応しきれず、タイムはまるで出ず。それでも51秒台には入ったので、一応目標達成。

続いて3本目。この時点でほぼドライ。
タイヤを変えるか悩んでいるうちに時間切れになったのでそのまま走行。コンディションも良くなっていたのでペースも上がる。
他の速い車に引っ張ってもらった気もするが、結果的に48秒197と約1秒アップ。

晴れたし、タイムも出たからと、ここでネオバに変更。
走ってみると、走行感覚はだいぶ違う。タイヤが細い分、1コーナーから2コーナーにかけてはリアタイヤがかなり滑る。
スタースペックに慣れると、AD07はやや横が弱いようにも感じられるが、これはタイヤサイズの差もあるかも。
うっかりアイドリング中にエアコンOnにしていたのをそのまま走ってしまったのでタイムはあまり伸びず、それでも49秒003と前回のタイムは上回った。

今回は午後に1枠、追加走行があったので、そこでおしょーさんと車両を交換させていただいた。
コペンに乗るのは当然初めて。
思っていたより下からトルクがあることに驚いた。
何より取り回しのよさは1コーナーから4コーナーまでのスラロームセクションとメインストレート手前のシケインがヴィッツより走りやすい。
裏のストレートでのブレーキングがちょっとつらく感じたが、全般的に楽しく走れる。

ちなみにおしょーさんとT氏にもヴィッツに乗ってもらったところ、ブレーキの利きがいいとの評価。走り方の違いも見れたので、今後、自分なりに消化して取り込んでいきたい。


Posted at 2009/06/07 08:38:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年04月29日 イイね!

本庄サーキットフリー走行

この日はN団長、lushlifeさん、R1048さんとそのお友達のエボ10氏とご一緒させていただいて本庄サーキットのフリー走行へ。
さらに現地でエボ5RSさんとそのお弟子さんと合流と、かなり賑やかだった。


今日はネオバと新規投入したスタースペックを使い比べ。
現地までは装着状態のスタースペックで移動。
前回の給油ではかなり燃費がひどかったが、今回はそんなこともなく、普段通りと思われる程度。

到着と同時にタイヤは交換。まずはネオバで走る。
今回、タイヤ装着に合わせてアライメント調整に出したので、ネオバでも違いがわかるか見たかったし、使い潰したくもあったし。

結果は上々で、タイムは53秒851とわずかにベストに届かず。
前回のベストタイムに対して0.003秒差。
気温は高めでベストコンディションとは言えない中でのこのタイムはアライメントの効果と思っていいかな。
コーナーで曲げやすく体感はよかったが、タイヤの発熱は不均一だったのが気になる所。このあたりはコースに合わせて調整の余地はありそう。

もう少しネオバを使うつもりだったが、残りの山を見たR1048さんから「使い潰すには今日一日かかってどうかだね」との指摘もあったし、自身の好奇心もありスタースペックに変更。
ネオバについては、皆一様に「まだいける」とのコメント。
どうやらパターンが目視できるタイヤは十分現役らしい(笑)
とは言え、スリップサイン出たタイヤで街乗りはしたくない。しばらくスポーツ走行専用にして、車検用に転がしタイヤを買うつもりなので、その時点で状態を問わず処分。その後はスタースペックを専用化しよう。

と言う訳で2本目からはスタースペックを使用。
何かパワーないなー、グリップ負けしてるかなーと走り終えたらエアコンがオンのまま(笑)
アイドリング時に、オフだとエンジンの振動が大きいのでオンにするようにしていたのだがすっかり忘れていた。

昼休みをはさんで、午後に3本目。
ここでちょっと遊んで助手席おろしてみた。
効果があるか疑問もあったが、10kg近くの重量が車内から消えるのは大きいらしく、コーナーでの動きが変わった。
軽量化効果もあってか、53秒819とほんのわずかだがベスト更新。
この後、シートを戻して4本目を走ったがタイムは伸びず。

この後、エボ10の方に同乗走行をさせてもらった。
この車両、SST仕様、つまりAT。ブーストアップがうまくいっていないようで、圧をあげるとチェックランプがつくらしく、ブーコン切っての走行。
それでもやっぱりエボはエボ。
オーナーいわく「パワーがない」とのことだったが、どこがと問い詰めたい(笑)
横でも十分すぎるトルクがあるのがわかる。
これは基準の違いだろう。
パワーを引き出して走るのは大変そうだが、乗りこなせたら楽しそうな車だと思う。


さて、スタースペックで3本走行しての感想として、かなり気に入った。
縦横のバランスがいいし、謳い文句の通り熱ダレにも強い。
20分間全開走行をしても走り始めとグリップ感は大きくは変わらなかった。少しダレて来たかな、と思ったあたりからその状態で長く持つ。
乗り方を少し修正していけば、まだタイムは伸びそうだし。
次はバトルジムカーナ、今回はこのままスタースペックで走行させて感触を見てみよう。
Posted at 2009/04/30 08:35:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年03月21日 イイね!

ZummyRacingFamily日光サーキットドリフト&タイムアタックバトル

ZummyRacingFamily日光サーキットドリフト&タイムアタックバトルN団長にお誘いいただいて、ZummyRacingFamilyの日光サーキットでのタイムアタックバトルにC_kichiさん、きんた@2WDさんと参加。

日光を走るのは前のヴィッツがフルノーマルの頃に1度走っただけなので6年ぶり。
当時の記録を探したところ、55秒231が当時のベスト。
タイヤ&ブレーキパッド、車高調、フルバケと大分改造が進んでいる。これでタイムアップしないと嘘。
コースに対するブランクはあるので、51~52秒程度と低めの目標を設定。

走ってみると、本当に低く見積もりすぎた。
感触をつかみながらの走行だった1本目であっさり50秒497。
昨日の時点で、大雑把にアライメントを取っていたのが功を奏したか、前ほどにはアンダーな動きを感じない。人間が慣れたのかも。
走行後のタイヤ温度から右フロントを1mm程度、さらにアウトに変更。物凄いガニ股な気が……

それでも結果としては良好で、2本目以降も順調にタイムアップ。

2本目、49秒806
3本目、49秒343
4本目、49秒161

どうも滑りやすい路面のようで、第1、第2コーナーはヴィッツでもリアが滑り出す。ちなみにその方が速かった。日光サーキットはやはりドリフトコースか(笑)
48秒台に入らなかったのはちょっと残念だが、まぁ、こんなものかと。

午後はドリフト走行になって後は見学。
久しぶりに見るドリフト走行はやはり派手で見ていて面白い。
3本目の走行のときに、きんたさんのご厚意で同乗走行をさせてもらった。
ジムカーナとかとは違う意味で、クルマを思い通りに操る楽しさがあるのだろうと実感。いい経験をさせていただいきましたm(__)m
いやぁ、これは面白い。
Posted at 2009/03/22 09:26:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

アルトワークスに乗り換えました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Zummy Racing Family 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/06/15 20:03:39
 
バトルジムカーナ:E2MC 
カテゴリ:モータースポーツ
2008/02/09 00:12:45
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスに乗り換えました。 ■ベストタイム TC1000:45秒143('20/ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
前車の予期せぬ廃車のため、ピンチヒッター的に購入。 2018年1月某日、車両入替を決断 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
後期1.3RS3ドア ミッションブロー、正規ルートの保守部品無しのため廃車になりました。 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
中期1.3RS3ドア ヒーローしのいサーキットにてコースアウト。廃車となりました。 ■ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation