• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N-Oのブログ一覧

2024年05月13日 イイね!

思いも掛けない夫婦キャンプ -3

(続く)としてから、なぜか2ヶ月放置プレー笑う。
今更ですが、とりあえず続きを。



・・・・・・

なんとか設営したものの、


雪はシンシンと降り続きます。



仕方が無いのでお籠もり。



そして早々にスタート。
本日のお供は、オマケのグラスに釣られて購入したジャパニーズジン。



ほんのひと時晴れ間も見えたりしましたが、またすぐ降り出します。

やれやれ・・・

今回は焚き火出来んなぁ〜悲


早めに夕食です。
今夜はすき焼き。


もちろん関西のお作法でw



乾杯〜



ホタテなどツマミつつ、



お酒はぬるめの燗がいい〜♬



食後はourブームのプロジェクターでマッタリと。お約束のyumingからスタート。



ストーブガンガンで暑い〜



間も無くパンイチに〜w


外に出てみると、




うわ〜大丈夫かコレ?

ワイパーって、立てといたほうがええの?



加湿にと雪をストーブで炊く?も、すぐに無くなる〜当たり前。


そうや、来週は長女の結婚式なのだ。


「親父の一番長い日」など鑑賞して涙し・・・就寝。


翌朝。


雪は止んでますが、一面の銀景色ですウワォ!



うわーっ!
腎臓グリルみたくなっとるやん〜


クルマにツララ出来てるの初めて見た〜



朝食は親子丼です。



お湯が出る水場は神〜!


さあ!帰り支度に取り掛かります。



クルマの雪下ろしってめっちゃタイヘンなんやね〜



なんとか撤収完了。
クルマ前の雪かきも完了〜


なんとかかんとかキャンプ場出口まで到達してチェックアウト。

幹線道路までの道は綺麗に除雪されていました。ありがとね!



ここまで来たらもう安心〜



琵琶湖大橋を渡ってからの風景。
あのあたりにおったんやなぁ〜

その後無事に帰宅いたしました。


翌日。


適当に丸めてビニール袋に突っ込んで持ち帰ったテントをガレージで干すの図。


という訳で。

初体験で色々ドキドキやったけど、

雪中キャンプって・・・

素敵やん!
楽しいやん!

来冬はちゃんと冬靴あつらえて、またチャレンジしてみようと思ってる私であります〜
Posted at 2024/05/13 16:35:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月13日 イイね!

思いも掛けない夫婦キャンプ -2

とりあえず受付で話を聞きます。



受付「う〜ん。夕方までには止む予報ですけどね〜」

N-O「明日、雪で帰れなくなるということは?」

受「早朝から除雪車が動きますから、大丈夫だとは思います〜」

N-O「な、なるほど〜」


どうする?
どうする?我が夫婦。

う〜む・・・

雪中キャンプには憧れもあったけど、うちには縁がないことだと思ってました。

これはひょっとしたら、キャンプの神様の思し召し?←大袈裟

・・・・・

よし、やろう!決行や!

受付を済ませサイトに向かいますが、道はかろうじて解るものの、サイトの区切りなんか全く解らない状態。

全面真っ白の世界。25〜30cmの積雪。


なんとか探りながら、サイトに駐車。


人生初新雪上運転!

シツコイですが、ノーマルタイヤですw


そとは吹雪いているので、いつもの儀式は車中で!


ちょっとした背徳感w



ハンバーガー食べて様子を伺いますが、雪は一向におさまる気配無し。


このままジッとしてても埒があかん!

設営に取り掛かります。


テント建てるには、まず雪かきしないといけません。



こんな寸法のテントで、ガイロープ張るため、その周囲1m多めの範囲を雪かきです。



吹雪の中、これが結構しんどい。


作業風景動画は→こちら←笑う


雪の中、汗をかきながら黙々と雪かきする初老夫婦の姿はシュール以外のなにものでもない。





奮闘の末、




設営完了〜!



(続く)

Posted at 2024/03/13 16:46:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月13日 イイね!

思いも掛けない夫婦キャンプ -1

さて、3週間ぶりの夫婦キャンプです。

天気予報を睨みながらの直前予約がうちの通常スタイル。雨キャンはなんとか避けたいですからね〜

冬靴を履いてないクルマの我が家では、この時期は基本的に大阪以南を選ぶんだけど、以前から気になってたキャンプ場に空きを発見!

「午前中は僅かにパラパラと雪が降りますが、午後からは快晴、夜には満点の星空を楽しめるでしょう!」


的な予報でしたので「ま、大丈夫やろ〜」と、ゲジゲジ県(滋賀県の尊称)のキャンプ場を選びました。



荷物積んでGO!




いつも渋滞にハマる湖西道路(R161)も今日はスムーズな流れ。
好天のもと快調に走りますが・・・

山中に向かう道に入った途端、





うわっ!
何これ?

雪国やん〜!

うちのクルマ・・・

ノーマルタイヤやでぇぇぇ〜汗

恐るべしゲジゲジ県(滋賀県の尊称)!


ご存じ無いかたのためお伝えしますが・・・


我々関西人は、そのナンバープレート文字の一部が「ゲジゲジ」に見えるということから、滋賀のことを敬意を込めてゲジゲジと呼びます。

鯖街道(R367)を離れ、キャンプ場に向かう道に入るとマジの雪道。やや吹雪てきたし〜涙

何度も言いますが、うちのクルマはノーマルタイヤです。

N-O妻「ど、どうするん?行けるん?」

N-O「こ、ここまで来たらとりあえずキャンプ場まで行くしかないやろ〜。あ、あともうちょっとや!」



ドライブモードスイッチをクリクリし、「Off Road」をチョイス!

シャーベット状の轍を超低速走行〜

キャーキャー言ってる妻をよそ目に運転に全集中!

N-O妻「ほ、ホンマに大丈夫?」

N-O「だ、大丈夫や〜このクルマは四駆や〜!」



とか、千と千尋のパパみたいなセリフを吐きながら・・・


なんとかキャンプ場にたどり着きました〜涙




ゆ、雪国やん・・・


さてどうしたものか?

折しも午前中、キャンプ仲間のみんトモさんから「こちらは強風でキャンプ断念!帰宅します。」との報を受けてました。

ここは勇気ある撤退が吉か?

う〜む・・・

(続く)

Posted at 2024/03/13 14:30:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月20日 イイね!

ドナドナ後日譚

ドナドナの続き。

荷馬車ではなくローダーに乗せられ連れて行かれた日は火曜日。



火曜水曜がディーラー店休日だったので、木曜日の午前にDサービスマンから電話がありました。

D「おはようございます。先ほどおクルマが到着しました。釘踏みのパンクで修理は出来たのですが、サイドウォールに傷がついてますので、やはり交換されたほうがよろしいかと。」

N-O「ハイハイ。で、お幾らになりますか?」

D「結構走られてますので、他の3本も一緒に交換されたほうがよろしいかと。」

N-O「うん。そう思ってます。たぶん秋の車検時には交換しなきゃやからね。で、お幾ら?」

D「工賃・処理代その他含めて、48万8,707円です。」


気絶し、床に倒れこむ私。

というのは冗談ですが、あまりの金額に驚きを隠せません。そ、そんなにするの?


N-O「じゃあ今回はとりあえずパンクの1本だけ交換します。悪いんだけど、高すぎるよ〜 他の3本は他所でやってもらうんで。」

D「解りました。ここだけの話、そうされたほうが良いかと。その場合ですと、9万5,177円になります。」

N-O「??? え、ええ〜っ?ボルボ保険のタイヤ補償は?」

D「はい、それをお使いになっての金額です。」

N-O「はぁ〜?」

・・・・・・

Dでの交換は高額になることは想定内でしたので、実は前もって馴染みのショップに相談しておりました。

N-O「カクカクシカジカで、タイヤ補償があるからパンクの1本はDで交換、残り3本をそちらでお世話になりたいんです。」

S社長「なるほど、了解です。」

見積り送ってもらい金額了承。
3本を手配してもらいます。



(先ほどのやり取りに戻ります)

N-O「タイヤ補償って何なん?」

D「パンクの修理または交換の場合、2万7,000円まで補償されます。」

N-O「はぁ〜っ?」

タイヤ補償と銘打つのだから、タイヤ代は無料、工賃その他で追い金2万くらいまでかな〜?などと呑気に漠然と考えていた私。




ホンマや・・・
書いてある。

情弱な私〜恥

しかし・・・
2万7,000円でタイヤ「補償」とか、偉そうに謳うなよ〜!

D「1本12万2,177円ですので、2万7,000円引いて、9万5,177円です。」

さっきから、
48万8,707円とか、9万5,177円とか、細かいねん!
せめて下2ケタ切り落とせよ〜!いや!3ケタ!

と思いましたが、口には出さず、

N-O「解りました。えっと、パンクは一応直ったんやね?じゃあ、とりあえずそれを履かせて届けてください。申し訳無いけど、4本とも他所で交換します〜」

D「わ、解りました〜」

しばらくして、D営業担当者さんから電話。

D「N-Oさん。検討した結果、走行は可能なんですが、やはりサイドの傷が気になりまして。万が一のことがあったら・・・」

N-O「で、どうしろと?」

D「こちらのタイヤをお貸ししますんで、新品タイヤに履き替えられたらご返却いただくということで。」

N-O「OK!了解です〜!」

D「では今からお届けに参ります。」

N-O「よろしく〜」


急遽ショップに連絡。

N-O「カクカクシカジカで1本追加してください〜涙」

S社長「了解です。しかし天下のVOLVOディーラーさん、エゲツないですね。タイヤに定価はありませんが、流通価格設定のマックス上限ですね〜」


30分ほどで、営業さん到着。

D「はじめまして!」

N-O「はじめまして。末永くよろしくね!」

今年からうちの担当になった彼。電話で話したことはあるけど、会うのは初めて。めっちゃイケメンやん〜!



こんなホイール履いてきました。19インチ。インスクリプションの純正やな。



盛大に傷ついとるやん〜

まあ、しばらくの辛抱や。



カーゴルームに積まれた件のタイヤ。



サイドめっちゃ削れてるやん。
パンクしてから結構走ったな妻!


とかまぁ色々あって・・・



新品に履き替え完了です!

D提示のほぼ半額で済んだ。(それでもめっちゃ痛い出費ですが仕方ない)



溝深っ!←当たり前



23年45週〜



先週末、新品タイヤでキャンプにGO!しました。

芝サイト。



ん?

新品やから、芝が良く着く?




・・・関係無いな。
Posted at 2024/02/20 16:42:29 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年02月07日 イイね!

2024初キャンプからのドナドナ -3

翌朝。


雨は止んでますが、テントはまだ濡れてます。



焚き火でコーヒーからの、



朝食は雑炊。



完全乾燥を待って・・・



撤収です。



積み込み完了!



持ってきて消費した薪のぶんだけスペース出来た〜!
帰りはナンチャッテデジタルインナーミラーは出番無しw



(HP写真)
橋のたもとの温泉で汗を流します。


そして帰路に。

阪神高速3号神戸線。
いつになく渋滞無しで快適に走っていると・・・


「げっ!」



突然アラート発報〜!


「ま、またか〜!」

実はこのアラート、昨年の夏にも出たことがあります。
当時慌ててD担当者に連絡すると、

D「センターディスプレイを確認してください。まず・・・」

と言われた通りに操作します。

D「タイヤ部分の四つの丸はどうなってますか?」

N-O「4つとも黄色です。」

D「それならそんなに心配はいりません。どこか1つだけ色が変わってるならパンクの恐れがありますが、4つが同じ色なら気温とか路面温度とかの影響でセンサーが作動したんだと思います。」

N-O「そ、そうなの?」

D「念のため、Gスタンドとかで空気圧をチェックしてリセットしてください。」

N-O「は、は〜い。」

という経緯がありました。


『経験は価値ある財産』です。

センターディスプレイをチェックします。


うん、4つとも黄色。

前回と同じパターンや。
ちょっと安心。


高速降りて、ラーメン食べて・・・

Gスタに寄ろうかと思いましたが、ガッツリとキャンプ道具積んでますので適正な設定は出来ないと判断。
そのまま帰宅しました。


荷物降ろして、アラート消すためにリセット。
近々に空気圧チェックしないといけないなぁ〜と思いつつ、その日は早々に就寝します。

翌朝、妻はVOLVOで出勤。
21時頃帰宅して、

N-O妻「なんかおかしい!まっすぐ走れなかった〜」

ん?
どういうこと?

N-O「なんか警告出た?」

妻「出てない。」

クルマを見に行くと、フロント右タイヤが微妙に凹んでるようにも見えます。
しかしメーターパネルを見てみても、アラートは表示されていません。

う〜む・・・

まあ、明日朝にしっかりチェックしよう。

で、翌早朝。

げっ!げげげげげげ〜っ!



「な、なんじゃこりゃ〜!



・・・・・

時間が迫っていた妻は、C3で出勤していきました。


さてどうしたものか?

生憎、ディーラーは店休日で明後日まで開かない。

スペアタイヤは無い。
パンクキット使うのもなぁ〜

VOLVO ROADSIDE ASSISTANCE SERVICE 発動か?

いや、保険会社のロードアシスタンス使う?


とりあえず、D担当さんの携帯に電話します。

N-O「ゴメンね、お休みの日に。しかももううちの担当じゃないのに。」

10数年お世話になった担当さんは、今年に入って異動、うちの担当を離れていたのであります。

D「いえいえ、どうしました?」

N-O「実はカクカクシカジカで〜」

D「なるほど〜。N-Oさん、来月30ヶ月点検でしたよね?じゃあそれも合わせてクルマお預かりします。」

ということで、色々手配してくださり、1時間後にローダー到着。



レッカー会社「全く空気入りませんね〜。このままゆっくりと動かして積んじゃいますね。」

N-O「お、お願いします〜涙」








♬ドナドナ ド〜ナ〜 ド〜ナ〜〜


こんな姿を見るのは、なんかセツナイ。


その後すぐに代車も届きました〜


さてさて。

日曜日発報のアラートとの因果関係はいかに?

関係あるのか?
はたまた全くの偶然か?


パンク?の1本はVOLVO保険のタイヤ補償が利きますが、1本だけサラにするのもなぁ〜
やっぱ4本とも変えなきゃやんなぁ〜




255/40 R21

タイヤ交換時には経済的爆弾であります〜涙


(了)
Posted at 2024/02/07 12:38:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「TV観て
食べたくなって
高速で
市内まで来て
生姜焼き」
何シテル?   08/26 15:47
N-O(えぬおー)です。 [VOLVO XC60 B6 R-design MY21] クリスタルホワイトパール。 VOLVOは7台目になります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハゲの補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 16:30:24
ドライブレコーダー① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 11:38:51
サービスリマインダー消去方法 XC60Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 04:39:09

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
VOLVO XC60 B6 R-design・MY21 です。 2021年9月20日 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
長女が結婚〜出産し、うちのサブカー CITROËN C3を持っていかれてしまった(長女名 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
VOLVO XC60 D4 R-design・MY20 です。 2019年7月29日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation