• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

leazes terraceのブログ一覧

2015年05月10日 イイね!

物損事故

物損事故なんということでしょう。

仕事の帰り道、交差点で信号を横断する歩行者の前で止まったら、横から自転車が突っ込んできました。

交差点をそのまま抜けていけば、ぶつからなかったのかもしれませんが、止まらない訳にはいきません。

自転車の運転手は、免許証も身分証明書も持っていないというので、110番しました。

周囲を見ると50mくらい先で自己処理しているお巡りさんが2名見えるではありませんか。

それで、順番を待って、調書とってもらいました。

リアクオーターの角なので、板金塗装すると結構かかりそう。

Posted at 2015/05/10 23:12:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | デリカ D:5 | 日記
2014年03月28日 イイね!

ネオーチューンしてみた

ネオーチューンしてみた今日は東京アクアラインに乗って、千葉まで行ってきた。

ショックアブソーバーのオイルを入れ替えてチューニングをしてもらうためだ。ベリーコンフォートというメニューを選択した。帰路80km走った限り、けっこういい感じだ。昔のっていたPeugeot 405を彷彿させる猫足といったら言い過ぎか。

その他は、追ってレポートしたいと思う。

残念なことに段差での異音は相変わらずでる。異音対策は振り出しに戻ってしまった。

関連情報URL : http://www.a-sanko.jp/
Posted at 2014/03/28 18:37:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリカ D:5 | 日記
2014年03月13日 イイね!

トランパス mpZの購入

トランパス mpZの購入 トーヨータイヤのミニバン専用タイヤ「トランパス」の新しいシリーズを購入した。

楽天で火曜日に発注して2014/03/13 19:52到着。注文した大阪のタイヤ屋は火曜日が定休日だったので、水曜手配だったがあっという間に届いた。

雨は弱まったが風が強かったので、とりあえずガレージに入れ、サイズと銘柄を確認した。

2014年8週目の製造。2月に発売されたばかりなので非常に新しい。なんといっても、日本製というのが嬉しい。

 今回の物色行動は前輪サスペンションの異音からはじまっている。

まずはバンプラバーとショックのグリスアップをしたが数日で再発。ネットで調べると、アッパーマウント部分のベアリング球の歪みとか、色々書いてあったので、もう一度ディーラーで見てもらおうと思っている。

 夏タイヤをこれに変えた後は、ショックをバラしてチューニングをやってみる計画である。
Posted at 2014/03/14 03:21:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | デリカ D:5 | 日記
2013年01月15日 イイね!

電圧不足の警告? 電圧は問題なし

 きのうの朝、エンジンをかけようとすると、インフォメーションディスプレイに「電圧不足」という警告がでてきました。

 新車から5年経ったし、バッテリーはまだ一度も交換していないし、距離も乗ってないから、いよいよダメかー、と思って、バッテリーの型番を調べました。

 DBA-CV5Wのライン装着は、55D23Lです。寒冷地仕様は75D23L。
 55D23Lという容量のバッテリーはほとんど売ってないので、 容量の大きいもので代用します。
韓国製のは5000円台からあります。人気はパナソニックのカオスという銘柄らしいんですが、英語では混沌という意味のネーミングに、センスの悪さを感じ、これはやめ、日本製の信頼度が高いということで、GSユアサいいかなあと思うも、値段が13,000円以上するので、躊躇し、結局、ACデルコの S75D23L を7720(円 (税込、送料込)で注文してしまいました。

 この時点まで、「冬の寒さで弱ってたんだろう」と、バッテリーの警告と信じて疑わず、「エンジンかからなくなったら面倒だなあ」、くらいに思っていました。

 それで、今日の午後、仕事も一段落して少し冷静になり、今朝も同じ警告がでるけど、エンジンもちゃんとかかるし、カーナビも何も、問題無く動いているので、念のため、バッテリーにテスター当ててみました。

 なんと12.8V。 まったく問題ありません。

 電圧は問題ないのに「電圧不足」とは、いったいどういうことだろう、と思って、ネットで「電圧 不足 警告 デリカ」で検索しました。 すると、「むさし@D:5」さんの書いた「KOSの電池交換」という記事が出てきました。    ※ KOSは、キーレスオペレーションシステムの略

 なんと「リモコンの電池を交換した」という記録でした。

 もう一度、クルマに戻って、イグニッションに回して、ディスプレーを表示させると、表示は、「電圧不足」ではなく、「電池不足」、その上にキーのマークが出ていました。

 早速、リモコンの蓋を開けて、電圧を測ると、2.99V。警告するほどの電圧でもない気がしますが、予防的に警告してくれるのでしょう。



 100円ショップで買っておいたストック(三菱の日本製)があったので、交換しました。


 警告は出なくなり、一件落着といいたいところですが、発注したバッテリーが明日届いてしまいます。
今のバッテリーは、あと1、2年は持ちそうな気もしますが、この際、予防的に交換してしまうか、思案中。

 念のため、エンジンがかかっているときの電圧をカーナビで見てみると、14.2Vありました。
Posted at 2013/01/15 18:06:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | デリカ D:5 | 日記
2008年04月15日 イイね!

自賠責保険料の返還

ディーラーから車の調子を尋ねる電話がありました。

調子はよかったので、すっかり忘れていました。自賠責保険料の改訂の話を思い出し、以前話題にしていた通り、重複契約をしてから、古い保険料の契約を解除して、自賠責保険料の返還を受ける手続きをしました。

新車時の保険料は37か月で44,410円。今回加入した保険料27,390円、返還額31,700円。差額は4,310円でした。

Posted at 2008/04/18 02:18:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリカ D:5 | クルマ

プロフィール

「宇佐美で給油する時は楽天ポイント付けられるので、ドライブペイを使っているのだが、ハイオク満タンをディフォルト設定していて、レギュラー満タンに変更しようとしたら、両方並列で表示できると言われて、そのようにしました。リッター151円で入れられて助かる。」
何シテル?   07/11 20:33
● 欧州車歴31年の下手の横好きです。ノーマルの状態で如何に調子を上げていくかに興味があります。 自動車は、大雑把に言ってドイツ人はマシン、イタリア人はア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換と工具 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 20:07:06
ハイブリッド車 メンテナンスモード、整備モードにする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 10:05:13
トヨタ(純正) リフレックスリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 00:46:17

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド 加-ラクロス (トヨタ カローラクロスハイブリッド)
はじめてのハイブリッド 6月24日工場出荷、7月4日に納車。販売店第1号の発注とはいえ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン S205 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
初度登録(初年度登録じゃないって) 2017(平成29)年9月、6年落ち53,600km ...
その他 工具箱 その他 工具箱
自動車整備で手に入れた工具やケミカルの覚え書き。車種別だと見失ってしまうので、先人の知恵 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
家族用(のつもり)。2026年モデルは8/1先行予約開始、10/2発表10/3発売、目玉 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation