• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

leazes terraceのブログ一覧

2023年10月31日 イイね!

トヨタbZ4X 試乗会 (於JMS)

トヨタbZ4X 試乗会 (於JMS)これから試乗会、りんかい線遅れてたので、ダッシュで走って汗だく💦

東京モーターショー、ではなく55年ぶりに改名した「ジャパン・モビリティショー」東屋外駐車場にて。

試乗3時間前に予約、東門からすぐ入れるので正門より空いてて助かりました。



試乗車は赤いヤツ、試乗コースを3周させてもらった。屋根にソーラー充電器があり、0.1kmぶん充電したとメーターに表示されていた。満充電で400km以上走れるらしい。金持ち優遇政策と言われそうな、補助金をもらうと400万円くらいで所有できると。












メーターパネルは、プリウスと似てる?




サブスクリプションサービス「KINTO」だけでなく、一般販売を開始(11月13日より発売)というタイミングで、ディーラーでも試乗できるようになりそう。

フィンランドではタクシーになっていた。

よくできた優等生のトヨタ車、面白い話はしないタイプの真面目キャラ。家で一晩充電しても空のバッテリーは満充電できないし、出先での充電の順番待ち、冬のバッテリー持ちの厳しさ等々、色々心配が増えて、複数台所有でないとBEVには食指が...

こちらは、スバルの兄弟車ソルテラ




Posted at 2023/10/31 11:02:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月30日 イイね!

IQが高い人が乗る車は?

英国の廃車比較サイトScrap Car Comparison の実施した、ドライバーの IQ レベルと車の種類との相関関係のアンケート調査の結果、1位は、Skoda(シュコダ)。

Rank Brand Average IQ
1 Skoda 99
2 Suzuki 98.09
3 Peugeot 97.79
4 Mini 97.41 
5 Mazda 95.91
6 Toyota 95.76
7 Vauxhall 95.11
8 Mercedes Benz 94.74
9 Nissan 94.71
10 Seat 94.71
11 Citroen 94.29
12 Hyundai 93.52
13 Renault 93.41
14 Audi 93.25
15 Kia 93.01
16 Honda 92.88
17 Ford 92.75
18 Volvo 92.40
19 Volkswagen 92.25
20 BMW 91.68
21 Fiat 90.14
22 Land Rover 88.58

これを見て、「プレミアムって何だ? レクサスブランドについて考える」あるいは、「トヨタとフォルクスワーゲンのブランド戦略 アウディにあって、レクサスにないもの」など以前読んだ、池田直渡さんの「週刊モータージャーナル」の記事を思い出した。

プレミアムとは、「人気があって定価では買えない」こと、「中身以上の値段で売る」ことが本質だと。

VWにちょっと色を付けてアウディの値段で売り、アウディにちょっと色を付けてポルシェの値段で売るから儲かる、というのがプレミアム。単に高級に作られているだけなら高級車。プレミアムとは違うと。

経済合理性で言えば、アウディと基本同じコンポーネンツを使って作られた、コスパ最重視な、シュコダが一番安くていい。

「人気があって定価で買えない」状態なのは、国内供給を絞っている最近のトヨタも、ある種、プレミアム化している気もするが、クルマの良さというよりリセールの良さが勝っていて、経済合理性を見失った感じがしないので、本当の意味でプレミアムといえるかは疑問符。

人が経済合理性を見失うのは、幸せな共依存関係、悪くいえば、売り手が「気持ちよくだまし」て、買い手が「ぼったくられる(所有する)幸せ」を感じるから。

・アウディ:A3
・フォルクスワーゲン:ゴルフ
・セアト:レオン
・シュコダ:オクタヴィア

基本設計が同じ車種を、着せ替え人形のように仕立てて、高い値段から最廉価のクルマまで、変幻自在に作り込むVWグループのビジネスモデルを理解すると、最もコスパのいいシュコダを選択するのが、賢い人ということになるのだろう。

イギリスには、シュコダのディーラーがVWの何倍も目についたけど、シュコダに乗ってもワクワクした気分にはならないから、ワクワクさせてくれる部分を値段に換算できれば、経済合理性は見失わないで済むかもなあと思ったりする。
Posted at 2023/10/30 22:02:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月11日 イイね!

フィンランドのリッター320円のガソリン代に思う

フィンランドのリッター320円のガソリン代に思うフィンランドのガソリンスタンドの看板を見て、どんな安いところでも €2、リッター320円はしたので、色々考えました(ギネスビール缶も700円もして弱りました)。

円安で1ユーロ160円、消費税は24%ですし、労働生産性は高く年収も日本の倍近くあって、病気になっても医療費はかからない。大学までの学費も、給食費も無料で、育児休暇制度や失業保険も充実しているから、貯金なんてしなくても心配なく、そんなこんなで街中走っているクルマを見ると結構いいもの買っている人が多いなあという印象でした。

スウェーデンと違って、自動車産業のないフィンランドでは、消費者しかいないので、生産者に忖度する必要もなく、完全なる消費者目線でクルマ選びは世界中からって感じです。

10年前もクリーンディーゼルはそんなに評価されておらず、今回もバッテリー電動車(BEV)は増えてはいるものの、懐疑的でした。BEVは廃棄まで考えると大変そうです。

急速充電30分で200kmも走れな日本のインフラを見るに、BEVで高速の長距離移動は現実的でないと思いますし、ほぼゼロの状態から家で200Vで一晩充電しても、トヨタbZ4Xの場合で3kW充電だと満充電に約21時間かかるので有れば、もう一台必要です。

内燃機関だけのクルマは消えかもしれませんが、あと10年はEV走行もできるハイブリッドが主流になるのではないかと。

日産の「e-POWER」のような、エンジンを発電のみ使ってモーターで動くシリーズ式は、高速移動向きではないので、欧州での普及は限定的でしょう。

マイルドハイブリッド的な、発進時だけモーターがサポートして、走行時はエンジン主体の「パラレル式」だと燃費性能が稼げず消滅。

発進・低速時はモーターのみで走行し、エンジンとモーターが駆動する割合を切り替えるトヨタの「シリーズ・パラレル式」は良さそうですが、複雑すぎて欧州メーカーは真似したがらない感じです。

そうすると「シリーズ・パラレル式」と似ていて、低速時はモーター100%、高速時はエンジン100%と、エンジンとモーターが駆動する割合を100:0にして、パラレルな駆動制御はやらず、キッチリ役割分担する、ホンダの「スプリット式」のような方式が注目されるような気もします。

マツダのロータリーエンジンは、小型に作れる利点を生かして、EVの発電機として活用しようという話がでましたが、水平対向は、トヨタの多田哲哉さんが、スバルの水平対向エンジンの燃費性能について。でオイルの抵抗が大きすぎて燃費が伸びないと言ってますから、スバルがいつ止めるのか関心を持って見守りたいです。
Posted at 2023/10/11 01:46:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月09日 イイね!

スバルって車両火災多いのか?

スバルって車両火災多いのか?昨日(2023年10月8日)18:30~20:30、テレビ東京の「緊急車両24時」を見ていたら、スバル WRX S4の車両火災が放送されていました。

場所は、首都高「カサイ」ジャンクション付近、葛西で火災って笑えません。
ドライバー氏いわく「お台場あたりでエンジンが吹けなくなった、調子悪いなと思っていたら、煙が上がってきて」と。高速隊の消火器2本では消えず、消防車で消火作業1時間で鎮火。

で、統計的にどうなんだろうと思って調べました。

ソースは、国土交通省の「自動車のリコール・不具合情報」にある、「事故・火災情報検索結果」自動車製作者や自動車輸入事業者から過去5年間に国土交通省に報告のあった自動車の不具合による事故・火災情報ということですが、2013年ころからのデータです。4989件のデータの内訳は、
乗用自動車 全体 1288件
貨物自動車 全体 1818件
軽乗用自動車 全体 677件
軽貨物自動車 全体 394件

メーカー別(乗用車のみ)では、
トヨタ 455件(スバル製86は 9件)
日 産 196件
ホンダ 156件
スバル 108件(WRX 6件, BRZ 1件)
マツダ  94件
三 菱  56件
スズキ  38件
レクサス 8件

BMW  92件
メルセデス・ベンツ 9件
アウディ 9件
フォルクスワーゲン 9件
アルファロメオ 7件
MINI 4件
ポルシェ 1件
プジョー 3件
ボルボ 2件
フェラーリ 2件
ランボルギーニ 1件

水平対向エンジンでは、横向きのシリンダーになるので、ロッカーカバーも垂直になり、ガスケットから漏れたオイルがエグゾーストマニフォルドにかかりやすい。高速走行で高温になったエキマニにオイルがかかり白煙が出たりして炎上することがあるという話は聞いたことがありました。

これだけ見るとスバルが飛び抜けて多いということはなく、BMWの方が、分母を考慮すると、エンジンルームに興味にない人は止めておいた方がいい数字です。

2023年7月26日発表のリコールで、BMWとMINIの27車種、16万9782台のディーゼル車で排出ガス再循環装置モジュールの不具合から火災のおそれによるものが出ていました。

ロングノーズのクルマの利点は、ショートノーズでエンジンルームがコンパクトなクルマよりも熱の処理がし易いとマツダのエンジニアが言っていたそうで、エンジンから外に出て、冷却水が行き渡らない排気管の熱は一番厄介で要注意という気がします。

AIのMonicaに聞くと、エンジンルーム火災の原因は、
・燃料やオイル漏れ
・エンジンルーム内に可燃物を置き忘れる
・バッテリーのターミナルが緩むことで発生するショート
・オイルメンテナンス不良によるスラッジの発生
・配線の劣化
・ユーザー自身がカスタムする際に配線を誤って加工すること
車両火災の内、8割がエンジンルーム内に可燃物を置き忘れたことで生じていて、エンジンオイルが染み込んだウエスが主な原因。エンジンオイルの引火点は、70度以上200度未満です。エンジンオイルそのものが350度以上の高温になった場合、または200度前後になったタイミングで周囲に火の気があれば発火します。

車両火災の出火件数を原因別にみると、排気管によるものが614件(全体の17.1%)と最も多く、次いで交通機関内配線が329件(同9.2%)、放火(放火の疑いを含む。)が267件(同7.4%)の順。

Posted at 2023/10/09 17:06:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月05日 イイね!

プジョー2号ゾロ目記念(111,111km)

プジョー2号ゾロ目記念(111,111km)昨晩、111,111km到達しました。
こんな成績だと困っちゃうけど。
お次は123,456kmあたりか。
Posted at 2023/10/05 18:35:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「純正メーカーのOE品で、滅茶苦茶安いブレーキディスクローターが出てた。しばらく使わないとはいえ、安いから買っとこ、と思って適合確認したら、値段が倍に変わった。えっ。2枚セットを1枚の値段で表示してたってことか。たまにある事故。」
何シテル?   03/15 20:23
● 欧州車歴30年の下手の横好きです。ノーマルの状態で如何に調子を上げていくかに興味があります。 自動車は、大雑把に言ってドイツ人はマシン、イタリア人はア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234 567
8 910 11121314
15161718192021
22232425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

EXTREMEさんのメルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 00:48:57
お見積もり。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 19:14:40
ドラレコとレーダーを取り付ける(ポン付編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 21:41:04

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン S205 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
初度登録年月(初年度登録じゃないで) 2017(平成29)年9月、6年落ち53,600k ...
プジョー 207CC (カブリオレ) 2号 (プジョー 207CC (カブリオレ))
プジョー207CCの2号。知人から引き継ぎいた、走行距離98,000kmの「プレミアム」 ...
その他 工具箱 その他 工具箱
自動車整備で手に入れた工具やケミカルの覚え書き。車種別だと見失ってしまうので、先人の知恵 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン S204 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
初度登録2013(平成25)年6月、6年落ち66,000kmからスタート。 レーダーセ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation