• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

leazes terraceのブログ一覧

2013年12月23日 イイね!

カーボンブラック調ホイールキャップ

カーボンブラック調ホイールキャップ昨日、カーボンブラック調ホイールキャップが届いたので、装着しました。

8月にミディアムグレーに塗装したスタッドレスのホイールに、カーボンブラック調のセンターキャップをはめてみました。

製品のクオリティーはお値段程度、純正でないので、こんなもんでしょう、といった感じです。



交換前の純正シルバー



カーボンブラック調に交換後



Posted at 2013/12/23 01:05:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月19日 イイね!

ドアミラーのデザイン変更

ドアミラーのデザイン変更新型Sクラスのデザインをみて、保守的だと感じていましたが、新型Cクラスが出て、いくつかのトレンドが見えてきたように思います。

その一つがこのドアミラーのデザインで、アロー型は廃止のようです。



【新型Sクラス】

メルセデス・ベンツのデザイントップは、2008年にゴードン・ワーグナーになり、1968年生まれと若返ったそうですが、CLSシューティングブレーク、Aクラス、CLAとつづくデザインの延長線上にあるのか、一つ時代が動いた感じたしました。


【新型Cクラス】

Gクラスですらアロー型のドアミラーを採用していて、これがまた違和感ありまくりでしたが、CLAが最後ということなるんでしょうか。

ラインナップの完成は2016年ということらしいです。
Posted at 2013/12/19 23:28:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | MB W211 CDI/OM642 Eセダン | 日記
2013年12月18日 イイね!

スタッドレス装着

スタッドレス装着昨日、スタッドレスを装着しました。

8月に塗装したヤツです。

ヤフオクで買った中古ホイールの傷が気になり、エアーウレタンのミディアムグレーMで塗装(自分塗り)したのですが、純正のセンターキャップをはめると、シルバーが浮いた感じになりました。

色もグレーというより、ほぼクロです。で、ホイールキャップはカーボンブラック調(純正でないヤツ)か何かにしたら収まりがよくなるかなあと、思案中。
Posted at 2013/12/18 21:41:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | MB W211 CDI/OM642 Eセダン | 日記
2013年12月10日 イイね!

助手席側ドアミラーのパーキングヘルプ機能

先日、ウィンカーレンズを交換した際に組戻しを間違えたのか、シフトセレクターをRに入れると、助手席側のドアミラーが真横に動いているではありませんか。

それで、またドアミラーをバラしました。なんだかんだで1時間くらい試行錯誤しました。

結論としては、助手席側 ドアミラーの角度をもう一度記憶させればいいだけでした。

こういうときは、まず、①取扱説明書を読む、②バラしたときの写真を見る、の2つを最初にやるべきでしたが、真っ先にドアミラーをバラシ始め、まったく無駄な作業をしてしまいました。

助手席側ドアミラーのパーキングヘルプ機能とは、ミラーの角度をあらかじめ記憶しておいた角度にすることで、車両後方の視界を確保するものですが、この機能の存在を初めて知ったのは、シトロエンのエクザンティアに乗ったときだったと思いますが、当時はけっこう感動(感心)したのを思い出します。

てっきり、ミラーの角度は固定されていていると思ったら、自分で設定することができ、リバーズに入れている間に調整した角度が記憶されているようです。

取扱説明書には、シートメモリーのキーを押して記憶させる方法が出ているので、どっちでもいいのか、とりあえず、下へ動くようになりました。


考えてみれば、所有したクルマでこの機能がついていたのはW211が初めて、BMWのE46は勿論のこと、国産車にもついていませんでした。

どちらかというと日本車にありそうなアイディアではないかと思いますが、そうでもないようです。
Posted at 2013/12/10 19:05:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | MB W211 CDI/OM642 Eセダン | 日記
2013年12月06日 イイね!

ダメダメ税制

自動車税のアップに環境性能を加味するのはある程度止むを得ないとしても、サンルーフ付きにして重量を上げた方が節税になるとか、制度の根幹をなす哲学がおかしいので、この国の役人はもう少し勉強してほしい。

燃費性能を上げるには、タンクを小さくして、安全装備を省略したモデルの方が有利で、実燃費との乖離も甚だしい。

もし環境負荷で税金を重くするのであれば、燃料への課税が一番合理的で重量税も自動車税もゼロにすれば、公共交通機関との比較も適正になる。ヨーロッパがそうしているように。
Posted at 2013/12/06 18:47:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「宇佐美で給油する時は楽天ポイント付けられるので、ドライブペイを使っているのだが、ハイオク満タンをディフォルト設定していて、レギュラー満タンに変更しようとしたら、両方並列で表示できると言われて、そのようにしました。リッター151円で入れられて助かる。」
何シテル?   07/11 20:33
● 欧州車歴31年の下手の横好きです。ノーマルの状態で如何に調子を上げていくかに興味があります。 自動車は、大雑把に言ってドイツ人はマシン、イタリア人はア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 2345 67
89 1011121314
151617 18 192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

オイル交換と工具 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 20:07:06
ハイブリッド車 メンテナンスモード、整備モードにする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 10:05:13
トヨタ(純正) リフレックスリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 00:46:17

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド 加-ラクロス (トヨタ カローラクロスハイブリッド)
はじめてのハイブリッド 6月末の予定が延びて、6月24日工場出荷、7月4日に納車。店舗 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン S205 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
初度登録(初年度登録じゃないって) 2017(平成29)年9月、6年落ち53,600km ...
その他 工具箱 その他 工具箱
自動車整備で手に入れた工具やケミカルの覚え書き。車種別だと見失ってしまうので、先人の知恵 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
家族用(のつもり)。2026年モデルは8/1先行予約開始、10/2発表10/3発売、目玉 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation