• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

leazes terraceのブログ一覧

2017年03月30日 イイね!

トランクのフックがついてない

トランクのフックがついてないスーパーののレジ袋がトランクの中であっちこっち行くと中味が飛び出して困ります。

フックにひっかけようとしましたが付いていません。

オプションなのか、
あるいは、
立端(たっぱ)をかせぐのに、前のオーナーがはずしたか、

理由は分かりませんが、Trunk Hook, Hanger等適当に名前を調べて、手に入れました。

正式名称: ツリーネイル treenail (日本語だと、ねじ付き込み栓,木釘,木くぎ)

品番:  21281000409B27
定価: 1,382円(税込)


Posted at 2017/03/30 18:55:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | MB W212 BlueTEC E350セダン | 日記
2017年03月25日 イイね!

アルミホイールの補修プロジェクト2

3/11の続き、エポキシパテ 金属用を使いガリキズの修正です。金太郎アメをカッターで切って、外側と内側の粘土をまぜて化学反応を待つわけですが、3分すると硬化してしまうので、素早い作業が必要です。


修正後のホイール、耐水ペーパー#1000で仕上げます。


プラサフ噴いて下地作り


エアーウレタン黒2本使い、3回塗り



塗装の乾燥を待ち、ムラがあったら修正します。
Posted at 2017/03/25 13:54:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月24日 イイね!

UTQGの話

UTQGの話米国には、1979年からUniform Tire Quality Grading (UTQG)というシステムがあり、タイヤに3つの性能が数字と記号で書かれています。

今回買った中国製タイヤは、ラベルには、Treadwear(摩耗指数、寿命)400、Traction(ウェットグリップ性能、安全性)A、Temperature(耐熱、耐久性)Aとあり、タイヤのサイドウォールにはTreadwear 340、Traction A、Temperature Aと印字されています。何とゆるいことか。

私が選ぶときは、Traction AA か確認してきましたが、日本にはこうしたタイヤの性能評価をする制度があるのだろうかと思い調べてみました。

____________________________________

(社)日本自動車タイヤ協会が、2010年から低燃費タイヤ等のラベリング制度というのをやっているようです。こちらが分かりやすい。

2009年に経済産業省が低燃費タイヤ等普及促進協議会を開き、欧州については低燃費タイヤに関する国際動向についてで説明されています。

http://clicccar.com/2013/01/25/211044/によると、
タイヤラベリング制度は低燃費タイヤの拡販を目的として日本では世界に先駆けて2010年1月に始まったが、EU(欧州連合)でも2012年11月までにラベリングすることが義務(化)された。

【メモ】タイヤラベリング制度 日本・欧州比較は参考になります。

日本だと、転がり抵抗性能の等級がA以上で、ウェットグリップ性能の等級がa~dの範囲内にあるタイヤを「低燃費タイヤ」と定義し、統一マークを表記していて、ヨーロッパだと騒音を含む3つの評価が表示されています(転がり抵抗性能ABCが「低燃費タイヤ」に該当)。



1979年からタイヤのサイドウォールに表示を義務づける米国は強いですね。ある種の強権的政策は危険なほど力強いです。ラベルは剥がしてしまえば、分からなくなってしまいますから。
Posted at 2017/03/25 00:07:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月22日 イイね!

はじめてのジャッキ

はじめてのジャッキガレージ用のジャッキを買いました。

アルカン スチール アルミハイブリットジャッキ 3トン HJ3000JP

 最大荷重: 2721kg
 最低位: 100mm
 最高位: 470mm
 重量: 26.5kg
 価格: 12,298円

ホームセンターで安いジャッキを買おうと考えていましたが、調べていくと、ある程度ちゃんとしたものを買った方がいいと思うようになり、 座間のコストコに行って買ってきました。

箱が大量に積んであって、それなりに売れているんだと分かりました。

タイヤ交換が格段に楽になりました。

Posted at 2017/03/22 20:15:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月18日 イイね!

キーケース逝く

キーケース逝くとうとう「スリーポインテッド・スター」が取れて無(亡)くなってしまいました。

一体いつ買ったんだろうと、ブログを見てみると2016年08月でした。1年持ちませんでした。さすがパッチもんの中国製、安物買いの銭失いとはこういうことだと身にしみました。

Posted at 2017/03/18 21:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | MB W211 CDI/OM642 Eセダン | 日記

プロフィール

「宇佐美で給油する時は楽天ポイント付けられるので、ドライブペイを使っているのだが、ハイオク満タンをディフォルト設定していて、レギュラー満タンに変更しようとしたら、両方並列で表示できると言われて、そのようにしました。リッター151円で入れられて助かる。」
何シテル?   07/11 20:33
● 欧州車歴31年の下手の横好きです。ノーマルの状態で如何に調子を上げていくかに興味があります。 自動車は、大雑把に言ってドイツ人はマシン、イタリア人はア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
5678910 11
121314151617 18
192021 2223 24 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

オイル交換と工具 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 20:07:06
ハイブリッド車 メンテナンスモード、整備モードにする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 10:05:13
トヨタ(純正) リフレックスリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 00:46:17

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド 加-ラクロス (トヨタ カローラクロスハイブリッド)
はじめてのハイブリッド 6月末の予定が延びて、6月24日工場出荷、7月4日に納車。店舗 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン S205 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
初度登録(初年度登録じゃないって) 2017(平成29)年9月、6年落ち53,600km ...
その他 工具箱 その他 工具箱
自動車整備で手に入れた工具やケミカルの覚え書き。車種別だと見失ってしまうので、先人の知恵 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
家族用(のつもり)。2026年モデルは8/1先行予約開始、10/2発表10/3発売、目玉 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation