• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

leazes terraceのブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

OBDコードリーダー(故障診断機)

OBDコードリーダー(故障診断機)エンジンチェックランプが点灯したとき、OBD(On-board diagnostics)の故障コードが自分で調べられたり、リセット出来たら便利だなあと思って、調べてみました。


伏線は、BMWのグランツアラーでコーディング用にCarly for BMW Wifi Adapter Generation 2を入手したときに始まります。

CarlyというiOS用のアプリをiPadにインストールして無線で接続し、車速のデジタル表示をしたり、ドアロック時に、リモコン連動でドアミラーを畳む設定にしたりしました。


そしてこの夏、W211でエンジンチェックランプの点灯があり、修理に出すも、リセット後はエラーの再現はせず、どうするか判断を迫られたのでした。修理せずに引き取った後に、家族の運転中に再発しても面倒だし、安心料としてセンサー交換にしましたが、この件が引っかかっていて、もしかして自分で診断機を使ってリセットすれば済むのではないか。

修理工場への無駄足を減らせ、故障診断の工賃5,000円も払わずに済む。リセットして再発したら、その段階で修理に出せば、それで間に合うだろうと。

____________________________________

診断機のメーカーはいくつかあるようですが、目に付いたのは、

AUTEL オーテル マキシシス
Shenzhen Autel Intelligent Technology。 Shenzhenは深圳(しんせん)という中国広東省にあるメーカー。コーディング機能もあって、40万円くらいの製品がでています。

LAUNCH Technology  ローンチオートマーケティング
LAUNCH Technology こちらも1992年に深圳(しんせん)という中国で創業。
   LAUNCH X-431PRO3 JPは30万円くらいの製品。2007年にカーオーナー向けの診断機CRecorderを発売。


モノタロウでの、故障診断機:「コードリーダー」の検索結果日立オートパーツ&サービスなど日本のメーカーも出していたようですが、輸入車対応や価格で中華製に押されている印象。

____________________________________

それで、結論としては、Launch CR6001 OBD2 故障診断機をAmazonで500円クーポンを使って、8200円で注文してみました。届いたら、色々いじって見たいと思います。
Posted at 2017/12/31 19:34:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマとIT | 日記
2017年12月28日 イイね!

ホイールの買取り

ホイールの買取りホイールの買取りに行ってきました。

スタッドレス用に使っていたW211前期の16インチのホイールです。Eクラス2台ということで、調子に乗って調達しすぎたタイヤ(ホイール)が5セットもあって、今年始めた補修プロジェクトも中断したままで、補修しかけたものの、もう一度使う機会はないんじゃないか、と思って廃棄物の素材として引き取ってくれるところを探しました。

場所はJR横浜線の橋本駅の近くです。リニアモーターカーの新駅予定地が近いです。免許証のコピーを取って、4本で5,000円で引き取ってくれました。

古くて腐食していても、割れていても、資源として買い取ってくれます。廃タイヤはついたままでOKということで、15インチ以上(軽自動車用/軽量ホイール除く)1本¥1,250になります。

スタット゛レスは2013年に買ったNANKANG SV-2 225/55R16 99H XL、ホイールはヤフオクで調達したものでした。

傷だらけで研磨材やスチールウールで結構一生懸命磨いて、ガンメタに塗装したので、愛着はあったので未練もありましたが、玄関通路にタイヤが積んであるのも見苦しいので、これでスッキリしました。





Posted at 2017/12/28 17:59:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | MB W211 CDI/OM642 Eセダン | 日記
2017年12月24日 イイね!

久しぶりのW211

久しぶりのW211久しぶりにW211に乗りました。いつの間にか、127,000kmを越えていました。

◆相変わらずステアリングを切ると鳴きます。

試しにパワステ・フルードを補充したので、頻度は減りましたが、何らかしらの条件のときにハンドルをまわして進むと鳴きます。常時鳴くわけでもないし、再現性が低いので修理に出す気にもらなず、取りあえずパワステ・フルードを吸い出して、入れ替え(フラッシング?)を始めました。

◆インパネに、左側のナンバー灯が切れたと警告がでました。

こういう警告が文字で出るのは素敵です。ちゃんと左右も教えてくれます。すぐに買い置きしてある電球に交換しました。10個入りの箱で買ったので、まだ7個残っています。

◆ドライブレコーダーの電源がときどき落ちる。

 シガープラグ周辺の配線を点検したら、灰皿の後ろに引き回した線の皮膜が破れていました。ビニールテープで絶縁して処置しました。ついでに、ユピテルのナビの配線を引き直しました。

あとは、室内の掃除をして、給油してお仕舞いです。

それにしても、行きつけの給油所を含め、閉業したガソリンスタンドが往復の通勤で3箇所あります。脱炭素化に突き進んでいくしかないのでしょうかね。
Posted at 2017/12/24 17:46:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「宇佐美で給油する時は楽天ポイント付けられるので、ドライブペイを使っているのだが、ハイオク満タンをディフォルト設定していて、レギュラー満タンに変更しようとしたら、両方並列で表示できると言われて、そのようにしました。リッター151円で入れられて助かる。」
何シテル?   07/11 20:33
● 欧州車歴31年の下手の横好きです。ノーマルの状態で如何に調子を上げていくかに興味があります。 自動車は、大雑把に言ってドイツ人はマシン、イタリア人はア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換と工具 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 20:07:06
ハイブリッド車 メンテナンスモード、整備モードにする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 10:05:13
トヨタ(純正) リフレックスリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 00:46:17

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド 加-ラクロス (トヨタ カローラクロスハイブリッド)
はじめてのハイブリッド 6月24日工場出荷、7月4日に納車。販売店第1号の発注とはいえ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン S205 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
初度登録(初年度登録じゃないって) 2017(平成29)年9月、6年落ち53,600km ...
その他 工具箱 その他 工具箱
自動車整備で手に入れた工具やケミカルの覚え書き。車種別だと見失ってしまうので、先人の知恵 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
家族用(のつもり)。2026年モデルは8/1先行予約開始、10/2発表10/3発売、目玉 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation