• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

leazes terraceのブログ一覧

2024年07月28日 イイね!

暑さでイカれる

暑さでイカれるMB S205 Cクラスワゴンがイカれました。

東名の渋滞を走行中、エラー画面が出まくって、ACCが動作停止。アクセル踏まないといけなくなりました。

一般道で信号待ちにエンジン停止、かけ直すと元に戻りましたが、猛暑には対応出来ない感じがしました。



帰宅後、診断機で見るとレーダーセンサーのエラーを拾いました。

【8月8日追記】エラーコード削除後は再発せず、様子見。
Posted at 2024/07/28 07:21:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月22日 イイね!

オートバックス

オートバックスとは?

と検索したら、自動車を表す「AUTO」と、カー用品総合店としての取り扱い品目に由来する頭文字をとっている、というサイトが出てきた。

どうでもいいような知識、と思いつつ感心。

AUTO:自動車を表すとともに「アピール」、「ユニーク」、「タイヤ」、「オイル」の頭文字

これは、後付け感、高すぎないか。動詞と形容詞と名詞、或いは、抽象名詞と具象名詞を無理くりつなげてる。

BACS:「バッテリー」、「アクセサリー」、「カーオーディオ」「サービス」の各頭文字 こちらはアリか。Car Audio(カーオーディオ)だけ Car がいるのか。

A: Appeal(アピール)
U: Unique(ユニーク)
T: Tire(タイヤ)
O: Oil(オイル)

B: Battery(バッテリー)
A: Accessory(アクセサリー)
C: Car Audio(カーオーディオ)
S: Service(サービス)

ここまでの6つに、第7の商品を探し続けるという意味を込めて最後に「セブン」をつけて、オートバックスセブンという商標にしたという。

何ごとも、ストーリーが大切ということ。
昔「自動後退」とか言ってた人はまだ健在か、と思ったり。
Posted at 2024/07/22 10:59:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月07日 イイね!

車検のOBD検査

車検のOBD検査は、すでにプレ運用が2023年10月から始まっていて、今年(2024年)10月から本格検査開始、輸入車は2025年10月から開始というスケジュールなのに、何も気にしてませんでした。

ただし、対象車両は、
国産車は令和3年(2021年)10月1日以降の新型車(フルモデルチェンジ車)
輸入車は令和4年(2022年)10月1日以降の新型車(フルモデルチェンジ車)

事業者(指定工場・認証工場)が事前登録して、特定DTC照会アプリを、Windows PC(タブレット)にインストールして、検査用スキャンツール(認定機器)で、独立行政法人 自動車技術総合機構の検査用サーバとインターネット接続して、特定DTCが記録されていると不合格、という検査だそう。

OBD検査ポータルhttps://www.obd.naltec.go.jp/

OBD検査チャンネルの公式動画もありました。


こちらの解説が分かりやすいかと思ったのですが、
https://glass-d.com/glassstyle/trivia/obd-vehicle-inspection
https://glass-d.com/glassstyle/trivia/obd-test

対象車両を、2021年以降に販売された新型車(輸入車は2022年以降)としていて、「新車で販売(初度登録)したのが2021年以降というのは、違うんじゃないか。」 

発売なら理解できますが、新型車(フルモデルチェンジ車)って、新しい「型式」で認証されたモデルのことで、新車という意味と違うと思うんですが。

とにかく、我が家では対象車両がないので、しばらく大丈夫。

OBD: On Board Diagnostics(車載式故障診断装置)
DTC: Diagnostic Trouble Code(故障診断コード)
Posted at 2024/07/07 20:39:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月03日 イイね!

車検が2か月前から受検可能に

車検が2か月前から受検可能に来年4月より、車検を受けられる期間が延びます

このタイトルで伝わるとは思えないタイトルですが、今までは、車検の切れる1か月前から、満了日の変更なく、車検が通せたのが、2025年4月から、車検の切れる2か月前でも有効期間の短縮なく、車検が通せますよ、と言いたいのです。

車検場は、3月が一番混んでいて、8月と12月が空いているそうです。

光軸で落ちて並びなおした8月は、暑すぎて懲りましたけど。
Posted at 2024/07/03 23:15:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月02日 イイね!

ヘッドライト検査方法、ハイビームの廃止を2年延期

【車検】2024年8月からヘッドライト検査方法がロービームのみに変更されますが、一部地域で最長2年延期し、2026年8月まで、ロービームで落ちても、ハイビームで受かればOKと従来通りの扱いが継続されます。

一部地域とは、関東・中部・近畿・四国・九州・沖縄の陸運局

2024年8月から完全移行になるのは、北海道・東北・北陸信越・中国の陸運局

車検は全国どこの陸運局で受けても有効なので、関東や近畿に遠征して受ける人もいるんじゃないか、と。

【報道資料】国土交通省・自動車技術総合機構・軽自動車検査協会からのお知らせ
Posted at 2024/07/03 23:33:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「宇佐美で給油する時は楽天ポイント付けられるので、ドライブペイを使っているのだが、ハイオク満タンをディフォルト設定していて、レギュラー満タンに変更しようとしたら、両方並列で表示できると言われて、そのようにしました。リッター151円で入れられて助かる。」
何シテル?   07/11 20:33
● 欧州車歴31年の下手の横好きです。ノーマルの状態で如何に調子を上げていくかに興味があります。 自動車は、大雑把に言ってドイツ人はマシン、イタリア人はア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 1 2 3456
78910111213
14151617181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

オイル交換と工具 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 20:07:06
ハイブリッド車 メンテナンスモード、整備モードにする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 10:05:13
トヨタ(純正) リフレックスリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 00:46:17

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド 加-ラクロス (トヨタ カローラクロスハイブリッド)
はじめてのハイブリッド 6月24日工場出荷、7月4日に納車。販売店第1号の発注とはいえ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン S205 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
初度登録(初年度登録じゃないって) 2017(平成29)年9月、6年落ち53,600km ...
その他 工具箱 その他 工具箱
自動車整備で手に入れた工具やケミカルの覚え書き。車種別だと見失ってしまうので、先人の知恵 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
家族用(のつもり)。2026年モデルは8/1先行予約開始、10/2発表10/3発売、目玉 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation