• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だぜのブログ一覧

2023年08月24日 イイね!

石川ふらふらドライブ前編 (20230824-25)

石川ふらふらドライブ前編 (20230824-25)サボってたドライブ日記 供養編

金沢出張2週目。現地休の模様でございます






お昼には仕事も終わり無事に解散。
帰宅組を駅まで送迎し、一先ず海沿いまでシビックを走らせのんびり。


さて、夕飯まで何処行こうか・・・
身内のDiscordでは発売されたばかりのアーマードコア6で盛り上がってるのを羨ましく眺めてると、すぐ近くに気になる施設を発見。

それがこちら、大野からくり記念館

からくりサーカス世代としては気になる~
日本製ACの実力。見せて貰おうか(´▽`)

早速、口上述べからくりさんがお出迎え。

仕掛け時計。寸胴をぶら下げた赤紐は動力替わり?


朗らかな女性の・・・

ヒェ~ッ。

これが車を弄ってる旦那さんの背後に現れると言う、伝説のon(自主規制)

からくりの内部を見るのはワクワクしますね



中には、レバーや紐で操作出来るからくりもありましたよ。

(※イメージです)

施設はそこまで広くないですが、なかなか楽しめました(´▽`)



近くの港を散策。巡視艇居たけど柵越しで船体名は判らず。


イオンモールで買い物した後は、ヤサイニンニクアブラカラメをキめる。

地方の二郎系もどんどんレベルが上がって、美味しいお店が増えて嬉しい!


腹を満たしたので、朝の白川郷を見に国道156号を移動開始。


道の駅たいらで休憩


手前の道路に描かれている白川郷の壁面アートが素敵でした。



白川郷の手間にある相倉合掌集落。

・・・は深夜は無理そうですねw


ちなみに今回選んだ国道156号。
初めて通りましたが、かなり良いワインディングですね (´ω`*)

谷間に沿って通ってる勢かスノーシェルとトンネルが連続する感じですが、ヘアピンの連続というよりはS字の連続コース。
近くには東海北陸道も通ってるお陰か、交通量はほぼ皆無。トンネルなんで対向車も分かり易いし楽しく走れました。

そんなこんなで道の駅、白川郷に到着。


少し仮眠を取り、さっそく白川村へ~


しかし、凄い久しぶり来たな~確かひぐらしのなく頃巡礼で来て以来か。
え、初出が2002年のコミケ?もう20年以上経って・・・


失礼。少々取り乱しました( ˘ω˘ ) 気を取り直して散策開始。



早朝の村落の雰囲気は落ち着くなぁ。こうして普通に見て歩くのも良いね~



まだ8月真っ盛り、🌻も綺麗に咲いておりました。

古手神jy・・・じゃなくて、白川の八幡様にささっとお参り。


いかにもな山間の村落感、実家を思い出すなぁ。


白川村を後にした後はちょっとダム活しに、御母衣ダムまで足を延ばす。

よい眺め(´▽`)


白川村に戻り、前回の徘徊で行き損ねた、
ここから小松市に向かう為に有料道路の白山白川郷ホワイトロードへ。

日も高く登りドライブ日和になってまいりました。



気持ちよいワインディングを登り、白川郷展望台へ。

駐車場から続く階段を登った先には。

雄大な景色が広がってました。(*´▽`*)ヤッホー


あの辺が先程までいた白川村かな?

展望台のブランコ気持ちよさそうですね。(流石に座りませんでしたがw)

朝も早いせいか、ほぼ貸し切り状態。

景色を堪能した後は、展望台の茶屋で朝食代わりの豚まん~
結旨豚という白川産の豚肉だそうです。


小腹を満たして小松市側へ。


国道157と360号の併設区間を走行していると、気になる看板を発見。

山立会食堂ほう・・・ジビエか。
ちょうどお昼の時間だし凸るしかないな!!肉だ肉ぅ~٩( ''ω'' )و

入店し、まず目に飛び込んだのは狩猟した動物たちの毛皮。
鹿の角や熊の爪のペンダントなんかもありますね。お~いい値段するなぁ~

さて、何肉があるのかな~と、おすすめ看板を覗く。

表の看板で猪丼と思っていたけど、ジビエ焼肉!これしかねーな。
ついでに熊肉も行くでしょ。(`・ω・´)

という事で孤独のジビエ焼肉祭り開催だ!!
白皿に左から鹿肉、ラム肉、猪肉。黒皿に熊肉との事。

ジンギスカン鍋で焼いてきます。

美味しい~(´ω`*)

羊以外は獲ったやつで、猪肉はばっちり仕込まれてはいますが、臭みは全く感じません。鮮度なのか、下処理の上手さなのかは分かりませんがめちゃご飯が進みます。むしろ足りない!!

キムチを巻いて味変も良し(`・ω・´)

小鉢の山菜も、いかにも山のご馳走って感じでうまし。

美味しかったんでシール買っちゃいました。デザインも可愛いw
メニューも結構あるので制覇しにまた来たい。


てことで小松市に向かいます~

続く
Posted at 2023/10/15 12:51:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月22日 イイね!

深夜徘徊日記(金沢出張編1週目)

深夜徘徊日記(金沢出張編1週目)こんにちは。

酷道を走ってると、ただ車から降りただけなのに蜘蛛の巣が体にまとわり付いてるダぜです。






さて、久々のシビック出張。
今回はなんと金沢!・・・6月に訪れたばかりでしょおじいちゃん。

今週はさほど忙しくもなかったので、早めに徘徊に出ることに。

まずは腹に収めるものを収めねば始まらない。
職場近くのラーメン屋へ。すっきりとした味わいのスープに歯切れの良い麺。

一緒に頼んだミニパーコー丼も美味でした。



では、お腹を満たされた所でいざ徘徊に (*´▽`*)
今日は県道10号で刀利ダムへ向かい、そこから延びる県道46号で白川方向へ抜けるルートを。

と、ここまで構想してみたものの、GoogeMap先生には県道46号の詳細写真が出てこない。
・・・これはとんでもなくヤベーやつなのか?

市街をふわっと抜ける。
にしても実際車で走ってみると、金沢って高低差結構あるな~


夕闇迫る頃に県道10号へ。


暫くは広い道路をゆったりと登る。お、公衆浴場あるなー。今回ホテルの部屋風呂がドラム缶並みに狭いんだよな(;^ω^)今度行ってみよ。

そして民家も出てこなくなった辺りで道幅が狭まり始める。ここからか。

所々は狭いが、路面も荒れておらず十分走りやすい道ですね。



ダムの数キロ手前で富山の県境に、これじゃ金沢ドライブじゃ無くなるな(今更)


その後も険道を奥へ進みつつ刀利ダムへ。


結構来づらいルートだった割にはライトアップ(?)はしっかりしてますね。



んで、ここから県道46号に合流できるのだが・・・

まあ、今日のところは退いてやるか(素直)

てことで県道10号をそのまま富山方面に。
こちらの普通の県道・・・ってまだ狭いかなw

え、クマでんの。こわっ(◎_◎;)


キャンプ場の脇を通り過ぎつつ桜ケ池公園。

何も見えない?大丈夫。俺も何も分からないです(爆)

城端駅。

こちら、城端線という路線の終着駅の模様。
今度富山出張で来たら制覇しとくか。

ほう、越中の小京都か。日中に来たらゆっくり楽しめそうですね。

 
城端を後にし、金沢へ戻れそうな県道27号に。
・・・ついでの駄賃に城端線のCP回収w

越中山田駅


福光駅


県道27号へ。このすぐ北には国道304号が通っている為が交通量はまばら。
その割には道幅も広く、舗装状態の良い緩やかなカーブの続く道。

これは良いワインディングですね(*´▽`*)

県道27号沿いの医王ダム

ダムを抜けた後は金沢市内に。

まだ時間もあるので、こないだ立ち寄ったひがし茶屋に再訪。



前回は点いてなかった照明灯も使って。


まあ、携帯カメラは強い光源には成すすべが無いけども(;^ω^)

ちょっと光源が足らんかったか。


にし茶屋にも寄って行きました。こちらは商店が多い印象ですね。


この時間でも車がそこそこ通過しているので、ササっと撮って撤収。

ホテルに帰還いたしました。

走行約80km程でした。
Posted at 2023/08/28 23:53:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月02日 イイね!

Chrome君のちょっと気になる話題

WindowsのChromeやEdgeでネットにつながりにくくなる現象、一部の家庭用ルーターが原因かも?【DNS Summer Day 2023】 - INTERNET Watch

Chromeはブラウザゲー専用で使っているのですが、接続が悪いと思う事はままあるものの、毎週出張してるとそういうもんだと思っていましたが、Chrome由来となるとちょっと気になる~|ω・)

まあ、記事内容の8割は理解出来ませんでしたが(爆死)、メインのWebブラウザはOperaなんで、そっちの方がセキュリティ面では問題なんだなってなりましたw
AsyncDNSは余程接続しない時だけ無効にしてみようかな~

とりま、出張から帰ったらルーターのファームウエアが最新かはチェックしとこう・・・
Posted at 2023/08/02 22:39:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2023年07月19日 イイね!

深夜徘徊日記(鴨宮出張編2週目)

深夜徘徊日記(鴨宮出張編2週目)今月で2本の傘を置き忘れたダゼです。orz











さて、鴨宮出張3週目。
仕事の峠も無事に超えたので徘徊しに。

てことで晩御飯~今週は松田駅の焼きかつ丼屋に。

めっちゃ分厚いカツ~3cmあるそうです。(´ω`*)



かつ丼と違って上からとじるのでは無く、薄焼きの卵が下敷きに。


徘徊出発~まずはR246を静岡方面に。
そういえばR246を御殿場側には通ったことなかったな。大抵は国1か道志みち使っちゃうから1車線のR246は何か新鮮。


静岡県境の手前、県道76号に。入ってすぐ目に付く建造物が。

スピリット・オブ・マザーウィルかな?

何故、天気予報掲示板なのか・・・

ああ、新東名なのね。


県道をさらに進み三保ダムに。


ちょっと脇道の県道729号に。


行き止まりでした((+_+))


・・・まあ、行き止まりなのは知ってたので、ちょっと気持ちよく走れるかな~なんて走ってみましたが。




ものの数分で4回も遭遇。完全に獣道化してますね・・・

再び県道76号に戻り、派手な先導車に導かれつつ。


こっちも🦌さん多いな~


程々に大人しく楽しんで次に。



続いて静岡県に入り県道365号に。
道幅はまあまぁ広く、舗装も結構綺麗な峠道ですね。(´ω`*)


道中にあった公園に寄り道。真っ暗でしたが夜景は中々良かったです。



県道78号に合流し足利峠。

ここからの小田原方面への下りは・・・右足に思わず力の入りそうな、気合の入った下り道でしたw (-。-)y-゜゜゜
ピークはもっと遅い時間なんだろうなぁ。



街に降りてからは、伊豆箱根鉄道と並走しながら帰路に。

今日も小田原駅の・・・前回の反対側、東通り商店街。



市街を通る国道255号。一方通行なので、地図上だと離れて表示されてるのが面白いですね。(*‘ω‘ *)


2車線あるので、初見さんには難しい構造。自分も何回か間違えましたw

走行約104km程でした。
Posted at 2023/07/24 00:31:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月15日 イイね!

3連休の洗車ついでドライブ

3連休の洗車ついでドライブ鴨宮出張の合間。
ぬこ🐈様のベット代わりにされ、毛だらけにされたシビック君を洗車しに。







連日猛暑続きでしたが、この日は最適な洗車日和~


まずは一か月以上ちゃんと洗って無いダストまみれのホイールから。

めっちゃ飯能しとるなぁ・・・


とりあえず遠目には綺麗っぽく見えるものの、ダストが固着してる箇所(白っぽい所)は取れそうに無さげね _(:3 」∠)_


ボディも洗って

GYEONのタオル。1~2ヶ月間隔の洗車で2年程経過してますが、給水パワーは全然落ちないですね。(´ω`*)

ムササビ君は拭き洩らしが目立つので今は下部専用。


そこそこ綺麗になったかな。(;・∀・)

この週の出勤中にトラックの飛び石食らった所の塗装ハゲが目立つが・・・


ついでにタイヤチェック。走行約1万キロくらいかな~


そこそこ減ってるかな?

洗車も終わらせたのでドライブついでに熊谷市のゴールデンタイガーに。

暑い日のTKMは最高だぜ! (*´ω`)


帰りはいつもの秩父→山伏峠→八王子ルート。



翌日は阿佐ヶ谷にお出かけ。
SNSで呼び掛けのあったSEGA信者の集う対戦会にお邪魔しに。


阿佐ヶ谷駅すぐ近くとは思えない駐車場を見つけたので車で出発。

阿佐ヶ谷駅のすぐ横を抜け・・・せまっ(;・∀・)

続いて住宅地の合間を・・・こりゃ、料金がお安い訳だw


酷道スキルを活かしつつなんとか駐車場に車をねじ込み、商店街で差入れを購入して会場である阿佐谷地域区民センターに。



参加者の持ち寄った機材で埋め尽くされた会場に。

TV/液晶モニターx8台、XBOXx4台、PS3x1台、PS4x4台、ようつべ配信用のPCx1台。うわぁ・・・電気代凄そう(;・∀・)
当時、ゲーセン仲間でPS2持ち寄ってAC対戦会してた頃を思い出すなぁ。

約10名程集まってワイワイと遊び尽くしました。(*´ω`)


参加証も貰った~


対戦会も終わる頃にはすっかり夜も更け・・・


駅近くでつけ麺喰って帰りました。(゚д゚)ウマー



P.S:今回の主催者様の次回大会は鉄騎だそうです。ご興味のある方は是非覗いてみて下さいな(宣伝)
https://twitter.com/toilettguy/status/1682552798003761155
Posted at 2023/07/23 16:39:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「池袋通いで、ちょっと休憩で外出たら、アニメイト広場でラリージャパンのイベントやってた〜」
何シテル?   07/17 16:10
納車して暫く経ってますが、まったり更新していきます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

KYB / カヤバ Lowfer Sports KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 21:39:06
パンチングアルカンターラ/スエード調生地で内装パネルを加飾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 12:07:35
[ホンダ シビック (ハッチバック)]ホンダ純正 オデッセイRC1用ハロゲンフォグランプ(スタンレー W0650) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 01:42:32

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
前車を手放し、偶に沸き起こるマイカー欲しい発作を抑えて十数年、ゴールド免許の更新ついでに ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
2代目。 知り合いが引越しを機に手放すとの事で入手。 スカイラインはほぼノーマルで乗っ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めてのマイカー。 スカイラインは全部ターボ車だと思って買ったNA車w ドライブの愉し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation