• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はぎぴー1611のブログ一覧

2025年11月24日 イイね!

10thシビックもてぎオフ会参加してきました!

10thシビックもてぎオフ会参加してきました!昨日(2025.11.23)、久しぶりに自分の乗っている10thシビックのもてぎオフ会が開催されたので、参加してきました。もてぎ開催のイベントだと、我が家のある宇都宮からも行きやすいのでありがたいです。会場は、モビリティランドもてぎのコレクションホール横のS3駐車場です。


参加は約30台と少な目...。
現行型ではないし、東京近辺からはやや遠いので仕方ないのかも知れません。


それでも、みなさんこだわりのシビック好きばかりで楽しかったです。
ちなみに、現行FLに乗り替えた方も3台参加してくれました。


今回も、ホンダ栃木研究所の方が来てくれました。
中央の方が蓮沼さんで、左の方が池内さんです。
蓮沼さんは、10thの「新型シビック シビックタイプRのすべて」の開発者の集合写真にも写っているのを見つけました。


私のFC1セダンを含め赤ボディのシビックはこの7台。


右端の後期型が私で、左側が前期型のhideさんです。
全体の中でセダンのFC1はこの2台のみ。


赤コーナー。




白コーナー。
Type-Rはやっぱりチャンピオンシップホワイトが目立ちますね!


途中、シビックのオフ会ということで、もてぎのセーフティカーも2台来てくれました。
有難いですね。


下のグレーのシビックハッチバックは、なんと、ディーゼルエンジンのシビックです。栃木研究所の方の車ですが、国内で販売していないので当然ですが、日本に3台しかないそうです。


となりのコレクションホールでは、トミカのイベント展示がされていましたので、昼食前にチェック。


まず、私としてはトミカの前にF1エンジンをチェック!(笑)



そして、トミカコラボの展示コーナーへ。


巨大なトミカの箱が...。


箱絵のように実車が展示されていますが、箱の中に納まっていない。(^_^;)


全然納まらない。


自分も乗ってた3代目プレリュード。
もちろんトミカ持ってます。


これはさすがに納まってる。(^_^)


他の展示はもう過去に見ているものばかりなので、コレクションホールを出て、レーシングコースのエントランスまで歩き、昼食。

連休中ということもあり、家族連れなど人出も多く、キッチンカーだけでなく、建物内のショップもそこそこ開いてました。今回は、写真のもてぎ名物(と書いてあったけどホントかな?)のスタ(ミナ)豚丼とウインナーにしました。(^_^;)


昼食後、オフ会会場に戻り、じゃんけん大会。
じゃんけんは相当弱い私ですが、今回はハンプ製のエアコンフィルターをゲットしました。
今日の収穫は以下のとおり。
いつも買いそびれていた、オーナーズクラブのステッカーをやっと買えました。
キーホルダー2種は、コレクションホールでのガシャポンです。(^_^;)
グレーのCIVIC TYPE-R GTのパーカーは、30%オフだったので、来年からプレリュードに変わってしまうので今年が最後かと迷った挙句、結局買ってしまいました。
(「新型シビックのすべて」本は以前から持っていたものを引っ張り出して置いただけです。)


ハンプのエアコンフィルターはほぼHONDA純正品ではありますが、型番を調べたら、私のFC1やFKのシビック用ではなく、GEフィット用の型番でした。まぁ、残念ではありますが、幸いウソのような偶然で、長男がGE8のフィットRSに乗っているので、無駄にせずに済みそうです。

下のFC1のカードは、シビック開発メンバーの池内さんからいただいたものです。
池内さんが自身で2050年のもてぎを想像して作成したお手製のカードで、手書きのコメントまで付けてくれて、嬉しかったです。(AーLPLというのは、おそらく、開発部門でのアシスタントLPL (Assistant Large Project Leader)だと思います。)


早めのオフ会解散後、コレクションホールでは、バラードCR-X、3代目プレリュード、ビートのデモ走行があったので、3代目プレリュードに乗っていた私としては見ないで帰る訳には行きません。
時間前にスタンバイする3台


まず、バラードCR-X。


次にプレリュード。


古いけど今見てもカッコイイ!


最後にビートも登場。


スーパーカー世代の私としては、このリトラクタブルヘッドライトが嬉しかった。


4WSの感覚が忘れられません。
(車の横に立っているのは、運転してきたコレクションホールの方です)


そしてこの低いボンネット!
現代の車では安全基準などが邪魔してこの低さはありえませんね。


デモ走行が終わって、一気に暗くなってきたので、そそくさと帰路に着きました。

---------------------------------
ということで、帰宅後にDAZNでF1ラスベガスGPの追いかけ観戦。
結果は嬉しいような悲しいような...。
フェルスタッペンは見事に優勝!
そして、マクラーレンの2台が失格になったことで、今シーズンは終わったと言われていたドライバーズランキングポイントも2位のピアストリに同点で並びました。
角田は状況によってはフェルスタッペンに遜色なく速く走れるようになったものの、どうしてもいろいろと噛み合わず結果につながりません...。
泣いても笑ってもあと2戦です。

---------------
今回も長文失礼しました。
Posted at 2025/11/24 13:02:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホンダ | クルマ
2025年11月16日 イイね!

ブラーゴ製の日本GP仕様のレッドブルのRB21が発売になりました!

ブラーゴ製の日本GP仕様のレッドブルのRB21が発売になりました!気が付けば今年還暦を迎えてしまった私ですが、今後も可能な限り続くホンダ散財シリーズです。(笑)

今週、ブラーゴ製のお手軽価格の1/43レッドブルRB21日本GPバージョンが発売になったので、角田のマシンを購入。


Spark製のモデルと比べても遜色ありませんね。


右の同じブラーゴ製のモデルは昨年のRB20のフェルスタッペン車です。
RB21のレッドブル標準カラーのモデルはブラーゴ製ではまだ未発売です。


定価\2,200でこの出来は素晴らしいです。
今回はショップのポイントも使ったので送料込みでも\1,000で買えました。(^_^;)


今年のF1もあと3戦。
この2台を手元に置いて観戦します。(^_^)

-------------------------------------
そして、話は変わりますが...。
今週末は天気も良く、気温も高めだったこともあり、じっくり車を手入れすることができました。


しばらく雨予報も無いし、来週末は久しぶりの10thシビックのもてぎオフ会参加も予定しているので、タイヤも久しぶりにノータッチをシュー!
(そして、いつも結局ワンタッチしちゃうんですけどね。(笑))
最近の自然な仕上がりの水性タイプより、ちょっとしつこい艶となりますが、数日経つと丁度良くなります。


日陰や夕暮れ時だと落ち着きのあるプレミアムクリスタルレッド・メタリックも、日差しのもとだと、スポーティな赤になります。
4878

私には珍しい、至近距離からのカット!


フロント周りにも近づいて撮ってみました。


来週末のもてぎオフ会、天気が良いことを祈るのみです...。
Posted at 2025/11/16 22:27:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2025年11月09日 イイね!

ホンダ限定トミカのプレリュード発売!

ホンダ限定トミカのプレリュード発売!昨日の土曜日は、妻とドライブに出かけていたのですが、偶然に、新型プレリュードに遭遇しました。


で、帰宅したら、ホンダ公式オンラインショップ限定で今週発売となった赤いトミカのプレリュードが届いていました。(^_^)


トミカはホンダ車には(と勝手に思っているだけですが)かなり力を入れてくれているので嬉しいです。


毎度ですが、ドアミラーの表現が無いことを除けば出来は文句なしです。


横からのフォルムもバッチリ!


フロントから見ると、ドアミラーが無いのが残念ですが、トミカのポリシーですから仕方ありませんね。


※ホンダ限定販売なのですぐに売り切れると思い、慌てて注文したのですが、11/09 18時時点でまだ買えるようです。
-----------------------------------------
今晩(明日の朝)はF1ブラジルGPの決勝です。
予選では、ハジャーとローソンのVCARBは絶好調ですが、レッドブルは、フェルスタッペンですらQ1落ちとなる絶不調。それでもめげずに応援します!
Posted at 2025/11/09 18:23:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2025年11月04日 イイね!

どうしても本物を見たくて上野まで行ってきました!

どうしても本物を見たくて上野まで行ってきました!日曜日に久しぶりに東京に行ってきました。

実は、ハロウィンの日が結婚記念日なので、文化の日の連休近辺は妻と二人で出かけることが多いのですが、今回は、上野に行くことになりました。

朝早く家を出て、宇都宮線で東京へ。

午前中は、妻の希望で昼食のために月島の老舗のもんじゃ店へ。


餅入りのめんたいもんじゃとイカ墨のもんじゃも注文し、2人で美味しく食べました。
写真は焼く前のめんたいもんじゃです。
焼いた写真は美しくないので...。(笑)


昼食後、上野の東京国立博物館を目指しました。
この日の主目的は、今月末まで東京国立博物館で開催中の運慶展です。
ここは、以前、正倉院展などでも何度か訪れています。


私は仏像のファンという訳ではないのですが、15年程前に、東京出張の新幹線で座席にあったトランヴェール(JRの車内冊子)に載っていた運慶の特集でその存在を知り、玉眼という水晶を目にはめ込む技法を取り入れた運慶の彫った仏像の素晴らしさに感銘し、運慶のファンになってしまいました。(^_^;)これまでなかなか機会が無くて、運慶の本物の仏像を見るのは今回が初めてです。

運慶(うんけい)は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけて活動した仏師です。
一般の我々に分かりやすい作品としては、奈良東大寺の南大門の左右にある、巨大な2体の金剛力士像を作った仏師と言えば、修学旅行などで東大寺に行かれたことのある方であれば「あぁ、あの像を作った人なんだ。」と思っていただけるのではないでしょうか。

今回展示されたのは、奈良の興福寺に置かれている運慶作の仏像7体のみなのですが、彩色などは剥げて傷みは多いのですが、すべてが国宝でどれも見事なものです。11月末まで開催中ですので、時間と興味のある方にはおススメです。

とにかく、本物のオーラはハンパありません。行くまでは全く興味の無かった妻もそれなりに感動してくれました。神秘的な空間に配置されたわずか7体の仏像を1時間以上かけてじっくり見てきました。


博物館を後にして、すぐ前の上野公園の広場では、エコ企業を集めたイベントが行われていました。寄るつもりはなかったのですが、ホンダの水素自動車のFCEVのCR-Vが目に入ったので、ちょっと覗いてみることに。(笑)


FCEVのCR-Vは定価が約809万、補助金が255万ですから、実質550万円以上。
e-HEVのCR-Vはこれから12月発売予定ですが、こちらも500万位になりそうです。


近くで、STANLEYのブースもありました。
この日のもてぎのSuper GTのGT500では、Stanley シビックType-R GTが3位に入りましたね。


以下は上野駅へ歩く途中の写真です。花があまりにも綺麗なのでパチリ。まるで外国にきたようです。


私の目的は達せられたので、上野からはこれまた妻の希望で、巣鴨へ移動。
巣鴨地蔵通商店街です。
お約束のとげぬき地蔵にお参りしてから、通りを散策。


まず、老舗みずのの塩大福をおみやげに購入。


人気のあんぱん屋でおやつ。


暗くなってきたので、カレーうどんがおいしい古奈屋で夕食し、上野に戻って宇都宮線で帰路に着きました。


自分としては、ずっと見たかった運慶の本物の仏像達をこの目でじっくり見られたのと、妻の希望も叶えることができたので、充実の1日でした。ドジャースの世界一決定戦を生で観られなかったのがちょっと残念ではありましたが...。(笑)


---------------------
おまけ。
昨日アップした樹脂パーツメンテナンスの整備手帳でも真横の写真を載せましたが、今回、やや上からの構図でも撮ってみました。自分としてはあまり撮らない角度ですが、コレもなかなかいい感じです。


以上、苦しい戦いが続きますが最終戦まで角田の応援を諦めない私でした。
今回も長文、失礼いたしました。
Posted at 2025/11/04 00:40:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近況報告 | 旅行/地域
2025年10月17日 イイね!

ありがとう、ACE!

ありがとう、ACE!今朝、突然、KISSのエース・フレーリーの訃報のネットニュースが目に入りました。

ハードロックバンドと言えば、他のブログで何度も書いている通りBOSTON命の私なのですが、洋楽ばかり聴いていた4歳年上の姉の影響で、小学生の時からハードロック少年でした。

1977年のNHKのヤングミュージックショーで放送されたKISSのライブを12歳で見た感動は今でも鮮明に覚えています。写真の名盤ALIVE Ⅱも姉が購入し、我が家のレコードラックにありました。

実はACEの格好良さにあこがれてエレキギターを始めた私です。
私にとって、彼が最初のギターヒーローです。
チェリーサンバーストの3連ハムバッカーのレスポールカスタムにあこがれました。

KISSの良さは、ライブの格好良さにありますが、キャッチーでノリの良い曲ばかりで、ギターの面から言うと、ギターリフの格好良さだけでなく、難易度の高い速弾きがほとんど無いギターソロも含めて、アマチュアギタリストの我々でも頑張ればそこそこ原曲どおりにコピーできるところが嬉しかったのです。

それ程難しくないのにめちゃくちゃ格好いい!
ギターを始めて間もない私は夢中でコピーしました。
KISSのコピーで私はギターテクニックの基礎を習得し、腕を磨いたと言っても過言ではないかも知れません。
高校時代のバンドでは、みんなでノれるロックンロール オールナイトを毎回のように演奏してました。

ということで、今晩、LPレコードの時代から何回聴いたか分からない写真のALIVE Ⅱを聴いてから寝ます。(最高潮の時代の彼らの魅力が凝縮された最高のライブアルバムです)


ありがとう。ACE。ファンなら知っているとおり若い時からいろいろと無茶してきた彼ではありますが、74歳はまだちょっと早かった...。
ご冥福をお祈りいたします。
(少し前に、ジーンシモンズも運転中に気を失って事故を起こしたとのニュースがありましたが、大丈夫なのかな?)
Posted at 2025/10/17 23:03:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #N-ONE N-ONEも早めにスタッドレスへ! https://minkara.carview.co.jp/userid/3287896/car/3001282/8448844/note.aspx
何シテル?   11/25 23:03
はぎぴー1611です。FC1シビックセダンの購入を機にみんカラをはじめました。車好きは長いですが、みんカラ歴はまだあまり長くはありません。よろしくお願いします。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

ホンダF1への散財はつづく? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 08:27:05
Honda Style最終刊(105号)発売から悪夢のF1開幕戦まで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 00:14:26
[ホンダ シビック (ハッチバック)]【FK7】 アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 08:40:24

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
ホンダ一筋三十余年。ワンダーシビックからはじまり、今回、また(原点回帰?)シビックに戻り ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
5台目のマイカーです。 JTCCの圧倒的な速さに感動し、ムーンクラフトから市販車用リアウ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3,4台目のマイカーです。(追突され、同一車種を2台乗り継ぎました) 猫系の鋭い目と、当 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許取得して最初のマイカーです。 25Rですが、純正オプションのアルミがお気に入りでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation