• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はぎぴー1611のブログ一覧

2022年01月29日 イイね!

HONDAハートのトートバッグ

HONDAハートのトートバッグ1/24にHONDAハートグッズが発売となりました。

手頃なサイズのトートバッグが欲しいと思っていたので、\1,500という安さから早速注文。今日(あっ、もう昨日か。)届きました。

あまり大きくないように見えますが、広げると15センチくらい底の幅があるので、意外と容量があり、生地も丈夫なのでちょっとした買い物などで使えそうです。

ついでにステッカー(\600)も買ったのですが、コレをどうするかはこれから考えます。(^_^)



これ以外にTシャツなどもあります。

明日(あっ、もう今日か...。)は土曜日ですが、今週は会社に行かなければならないので、もう寝ます...。
Posted at 2022/01/29 01:22:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダ | クルマ
2022年01月23日 イイね!

久しぶりにギターを弾きまくりました!

久しぶりにギターを弾きまくりました!みんカラを始めてから、ブログにおいてもホンダとシビックのことばかりアップしてきましたが、プロフィールにちらっと書いているとおり、実は、ホンダと車に並ぶ私の趣味として、音楽(特にHR・HM)、ギターがあります。

今日は、今年初めてギターを引っ張り出して弾きまくったので、私の愛器、ギブソンレスポールのご紹介です。コロナ禍で家にいる時間が増えていると言っても、意外とこういう時間はとれないものでしたが、今日は、夕方、スーパーに買い出しに行く前に1時間程間があったので、ふと、思い立ってギターケースを開けました。

※以下、長文となってしまったので、興味がなければ無視してください。



4つ年上の姉の影響で、小学生から洋楽ロックを聴いていたため、中学生から独学でギターを始めました。

エレキギターにはいろいろなモデルがありますが、私の好きなギタリストはほとんどがレスポールを使っていた(特に、レッド・ツェッペリンのジミー・ペイジは恰好良かった!)ため、自分もレスポールが好きになり、車と同じくのめりこみました。高校、大学では、バンドをやっていて国産コピーモデルのGrecoのレスポールを使っていましたが、写真の私のギターは、社会人となって最初のボーナスを頭金にローンで買った、本家Gibsonが自身の伝説の1959年モデルを復刻生産した1989年製のレスポールです。当時、都内の楽器屋を3日間回って巡り合った1本です。大した腕もお金も無いのに、車で言えばフェラーリを買ってしまったようなものでしたが、ヴァイオリンのストラディヴァリウスと同じ稀少な木目の木材(メイプル(カエデ))が使われており、見た目の美しさだけでなく音も素晴らしいです。エレキギターですが、楽器としての品質が良いのでアンプを通さなくても良い音がします。(でも、本当の1959年モデルは1~数千万します。(ストラディヴァリウスの数十億にはかないませんが...。))

1989年製造のモデルなので、もう、33年弾いていますが、社会人となってからはバンド活動はしていなかったので、金属パーツ以外はほとんど傷や汚れもなく、塗装面はほぼ新品のようにピカピカです。



これで、時たま部屋で80~90年代のハードロックの曲を弾きまくるという訳です。(笑)最近は部屋で使える小さなギターアンプでもとても良い音がするので、部屋でもプロ並みの音が出すことが出来、本当に良い時代です。

私は、時代的に、ディープパープル、レッドツェッペリン、クイーン、キッスなどを始めとして、レインボー、マイケルシェンカー、ホワイトスネイク、アイアンメイデン、デフレパード、オジ―オズボーンなど、ほとんどすべてのハードロック、ヘヴィメタルのバンドを通り過ぎてきました。なので、今、時間を見つけて家でギターを弾き始めてもほとんどそれらのバンドの曲ばかりです。(^_^;)

まぁ、そんなに上手い訳ではありませんが、長年やってますので、私の世代での方であれはご存じのメジャーな定番曲で言えば、例えば、ディープ・パープルのスモーク・オン・ザ・ウォーターや、レッド・ツェッペリンの天国への階段、クイーンのボヘミアン・ラプソディーなどであれば、ギターソロも含め、CDに合わせてほぼオリジナル通りに弾けるレベルではあります。未だに楽譜はまともに読めませんが、音程の聞き分けに自信はあるので、学生の頃からCDなどの音源があれば余程難しい曲でなければ大体耳コピーはできるようになり、あまり楽譜は買ったことがありません。(というか、楽譜って結構値段が高いのでなかなか買えませんでした。)

車と違ってギターは一生ものなので、これからも大事に弾き続けます。
ギターは指を使うので、老化も防げるらしいですしね...。(笑)
(ホントは車も一生とっておきたいのですが、それは叶わない...。)

長文、失礼しました。
Posted at 2022/01/23 23:20:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ギター | 趣味
2022年01月09日 イイね!

今年の初試乗は現行11th(FL)シビックMT!

今年の初試乗は現行11th(FL)シビックMT!ホンダの初売りには、既に年明け早々に行ってました。なので、既にことし2回目のホンダです。(^_^;)

実は、その年明けの時に、昨年少し前から走行時のブレが気になっていた、FC1セダンの運転席側ドアミラーのガタつきを調整(ネジの増し締め)してもらったのですが、その際にサービスの方がミラー下部の樹脂カバーのツメを破損してしまったとのことで、今日はその交換(もちろん無償)のため、昼前にホンダに行ったという次第です。

破損していたカバーの交換はあっという間に終わったのですが、
タイミング良く、この週末にFL1シビックハッチバックのMTの試乗車が来たということで、早速試乗してきました。発表直後はCVTの試乗車しかありませんでしたので、待ちに待ったMTの試乗です。しかも、私のFC1と同じプレミアムクリスタルレッド・メタリックです。(^_^)

店長さんからの、「思う存分乗ってきてください!」という言葉に甘えまくって、下ろしたての試乗車ですが、せっかくのMT車ですので、エンジンが温まった頃合いから、あちこち走り回り、高回転まで堪能させていただきました。(ごめんなさい)



やっぱりアクセルと車速が素直にリンクするMTはいいですね!既にCVT車も試乗してましたし、街中を通常のペースで走るには自分のFC1と大差は感じませんが、MTで乗ると、「エンジンを回してみよう!」という気持ちにもなり、シビックのダウンサイジングVTECターボエンジン性能の高さを再認識することにもなりましたし、さらにミッション系の剛性の高さを思い知らされます。実にしっかりしています。FK8も何度も試乗してますが、ベース車としてこれだけしっかりしていれば、もうこれ以上は必要無いと思いました。当たり前ですがシフトアップは楽しいし、シフトダウンも、よく言われている回転落ちがやや遅いという点は確かにありますが、サーキットでスポーツ走行でもしない限り普段の運転では気にならないと思います。私は、ワンダーシビックからCD6アコードまですべてMTでしたが、昔からのホンダMT車の楽しさと共に、技術の進化を十分に感じます。このシビックがホンダレシプロエンジンを搭載したMT車の最後となるかも知れないと思うと、残念でなりません。

室内の雰囲気は、CVTの試乗時にも書きましたが、自分の車ということを差し置いておいても、FK、FCの方がスッキリしていて落ち着きますし、各機能の操作も分かりやすくかつ自然にできます。残念ながらFLではスタータースイッチの位置やドア部のウィンドウスイッチの角度にも違和感を感じます。慣れの問題なのだとは思いますが、横一直線のハニカムデザインも含め、昭和世代の私自身がすでに今回のターゲットユーザと言われるZ世代のセンスにはついていけないのかも知れませんね。



リア周りのデザインは悪くありませんが、自分としては、FC1に惚れ込んでいるので、それと比べてしまうとやや大人しい印象ですね。フロントマスクも含め、11thはやっぱり全体的に少し大人びたデザインだと思います。


いずれにしても、FL1のMT車は、現在購入できるMT車としては最高の一台であることには違いありません。性能は申し分ありませんから、MTが欲しくて資金があって内外装のデザインが気に入ったなら、間違いなく買いの一台です!

次の試乗は新型ステップワゴンかな?
金曜日に発表となった内容からだけですが、新型ステップワゴン、デザインも内容もとても良さそうです。何より、ホンダらしさを感じる箇所がいろいろとあり、私もかなり気に入りました。(まぁ、もう子供達も自立してしまった我が家の購入対象となる車種ではありませんが...。)開発スタッフが「運転したら驚きますよ!」と自信ありげに言っていたのがさらに気になっています。
心配なのは価格設定だけかな?うまい価格設定ができれば大ヒットもあるのでは?
Posted at 2022/01/09 16:50:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダ | 日記

プロフィール

「@回遊魚? さん。
おはようございます。
もちろん私も買いましたよ❗️(笑)

回遊魚さんはじめ、皆さん写ってますね。(^_^ゞ」
何シテル?   05/29 07:42
はぎぴー1611です。FC1シビックセダンの購入を機にみんカラをはじめました。車好きは長いですが、みんカラ歴はまだ短いです。よろしくお願いします。 ホンダ一筋...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

ホンダF1への散財はつづく? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 08:27:05
Honda Style最終刊(105号)発売から悪夢のF1開幕戦まで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 00:14:26
[ホンダ シビック (ハッチバック)]【FK7】 アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 08:40:24

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
ホンダ一筋三十余年。ワンダーシビックからはじまり、今回、また(原点回帰?)シビックに戻り ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
5台目のマイカーです。 JTCCの圧倒的な速さに感動し、ムーンクラフトから市販車用リアウ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3,4台目のマイカーです。(追突され、同一車種を2台乗り継ぎました) 猫系の鋭い目と、当 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許取得して最初のマイカーです。 25Rですが、純正オプションのアルミがお気に入りでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation