• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はぎぴー1611のブログ一覧

2021年08月28日 イイね!

レッドブルのアルファタウリ缶見つけた!

レッドブルのアルファタウリ缶見つけた!先週のブログでレッドブルのレッドブルホンダ缶を飲んでましたが、同時に発売されたシュガーフリー製品の方のアルファタウリ缶が見つからず、半ば諦めていました。

昨日、会社の帰りにいつもと違うセブンイレブンに寄ったら、「あった!」ということで、迷わずレジへ...。

ということで、今朝のランニング後は写真のGENROQのカウンタックの表紙を見ながら、アルファタウリ缶で水分補給です。(^_^;)

スーパーカーブームをリアルタイムに体験している私としては、カウンタックは今でも最高に恰好いい憧れの一台です。新型が出るなんて直前まで知りませんでしたが、初代の良さを現代にうまく踏襲したデザインで、素晴らしいです!なので、ホント、何年振りかの久しぶりにGENROQを買ってしまいました。ホンダもへんなプライドは捨てて、CR-Xあたりを同じ手法で復活させてほしいですね。(誰も昔の焼き直しなんてことは言わないと思います)

しかし、残暑、厳しいですね!
昨晩、F1ベルギーGPのフリー走行を夜中にDAZNの見逃し配信(追っかけ再生)で観ていたので、早起きできず、今朝のランニングは8時過ぎからになってしまったので、既に暑くて、バテバテです。(笑)

日差しが強すぎて、妻のピンクのN-ONEが白っぽく見えます...。


さて、今週末のF1は夏休み明けのベルギーGPです。
昨日のFP1、2はフェルスタッペンがトップタイムでした。(^_^)
ここから反撃開始です。
Posted at 2021/08/28 11:12:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダ | 日記
2021年08月21日 イイね!

ランニング後のレッドブルは美味しい!

ランニング後のレッドブルは美味しい!今日の栃木県は昼頃から天気が崩れるそうなので、ちよっと早めに起きて、いつものように、レッドブルホンダのシャツを着てランニングしてきました。

レッドブルホンダとなって以来、夏は、ランニング後はレッドブルで水分、エネルギー補給をすることにしています。(^_^;)

ということで、今日は、タイトル画像の限定のレッドブルホンダ缶を飲んでます。(笑)

そして、今週届いた、自分のFC1と同じプレミアムクリスタルレッド・メタリックの新型シビックハッチバックのミニカーと、もともと持ってるFC1のミニカーを見比べながら、シャワー後の汗がおさまるのを待っているというオタクな私です。



ちなみに、宇都宮はホンダの栃木研究所が近いので、新型シビックの開発責任者の佐藤さん(雑誌のインタビューなどで度々登場されています)は、私のお世話になっているホンダカーズのお客さんとして、たまに来店するそうです。(お会いしたいなぁ。)

また、先日(もちろん栃木県が緊急事態宣言となる前です)は、市内のショッピングモールで、さくらR&DでF1エンジン開発の総指揮をしている浅木さんをお見掛けしました。もちろん、プライベートでご夫婦で歩かれていたので、声などおかけすることはできませんが、こういうことがあるので、宇都宮から離れられません。(笑)(半分冗談、半分本気です!)まぁ、街中で浅木さんに気付くのは私ぐらいだとは思いますが...。

しかし、今週のF1日本グランプリの中止の発表。予想はしていましたが、残念でなりません。あちこちで何度も言っていますが、ホンダF1に来年はありませんからね。(悲)

来週末のベルギーGPでは是非とも前2戦の悪夢を払拭する快進撃のスタートとなることを期待しています!
Posted at 2021/08/21 10:35:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダ | 日記
2021年08月10日 イイね!

新型シビック試乗してきました!

新型シビック試乗してきました!今年の私の夏季休暇は13日からなのですが、今日は、会社指定の人間ドックの日で午後も休みでした。最近の人間ドックは手際が良く、昼過ぎには終わったので、人間ドックから帰る時にディーラーに電話したところ、昨日他の店舗に行っていた新型シビックが戻ってきているというので、バリウム飲んだ後の下剤でおなかがゴロゴロしていたものの、そのままディーラーに直行。

ということで、早速試乗です。試乗車はEXのCVTです。
30年以上のお付き合いのある販売店なので、例によって「自由に乗ってきてください」ということで、30分程度一人で乗り回してました。(^_^;)



自分は評論家ではありませんので、この後の感想は、あくまでも、自分のFC1セダン(レギュラーガソリン173馬力のL15Bエンジンに純正16インチ+ミシュランプライマシー)との比較で、かつ、自分の経験からの主観ですので、ご了承ください。また、街乗り試乗なので、スポーツ走行はしていません。一応、私は、旧型はType-R、ハッチバック、セダン、過去に全部複数回試乗しています。(セダンは現在自分が所有してますが)

まずは、ノーマルモードでディーラーから出発。
「あれっ?」自分のFC1より出足はダルイ印象で、ビックリです。
グッとアクセルを踏んでも加速が始まる(ターボが効き始める?)までがワンテンポ遅い印象でした。
ノーマルモードだと、ZEROスタートの走り出しは、正直、自分のFC1の方が食いつきがよく、自然に加速が始まります。FC1より車重が70kg重いのと、18インチタイヤ・ホイールの重量の違いなんでしょうか?「そんなはずはない!」と思い、途中、何度もNORMALモードとSPORTモードを切り替えたり、エアコンを切ってみたりしましたが、やっぱり、NORMALモードの走り出しの加速の鈍い印象は変わりませんでした。(自分の感覚的なものなので、実際の速さはどうかは分かりませんが...。)

SPORTモードにすると、さすがに最初のダルさはなくなりますが、それでも旧FC1のノーマルモードと同等レベルの印象です。両車の設定の違いの問題でしょうか?
(新型ではSPORTモードの性格を明確に表現したかった?ハッチバック同士の違いは短時間で乗り比べていないので分かりません)

また、パドルシフトで2、3度、レッドゾーン直前まで引っ張ってみましたが、リファインされたエンジンに、自分のL15Bとの明確な差は感じませんでした。(私が鈍いんでしょうけど。)

もちろん、SPORTモードだと、ほぼ、どのような走り方でも楽しく走れますし、コーナーリングや交差点での18インチタイヤの横剛性によるしっかり感の差は明らかです。新型のCVTで走りを楽しむなら、SPORTモードでパドルシフトで走るのが良いですね。(当たり前か...。)

新型を検討されている方には申し訳ありませんが、私は以上のように感じました。まぁ、既に、かなりの試乗動画などで、新型が絶賛されているので、たぶん、私の感覚がずれているのかも知れません。

それでも、今回の新型の試乗で、ボディのしっかり感や運転感覚なども含め、旧型の自分のFC1が、新型ハッチバックに比べてネガティブな印象とならなかったのが、嬉しい誤算でした。(新型への期待値が大きすぎたのかも?)セダンのFC1にもSレンジのモードがありますが、普段の街中の走りなら、ほとんど切り替える必要なくキビキビと走れます。

まぁ、MTなら、走りについてはすべてが新型に軍配が上がると思いますが、今回のCVTの試乗では、新型が良いことは間違いないですが、「街乗りなら旧型でも十分爽快じゃん!」というのが、短い時間でしたが今回の試乗での正直な感想です。

ということで、旧型セダン乗りの試乗ではなく、旧型ハッチバックオーナーの試乗記のほうが参考になると思います。(ここまで長々と書いたくせに、すみません。)

----------------------------------
毎度のことですが、ちゃっかり写真も撮ってきました。(^_^;)

前日のブログでも書きましたが、ガラリと変わったリアデザインはなかなか良いです!


サイドシルエットも秀逸ですね。
前後に真っ直ぐ伸びるプレスラインが、スッキリと大人っぽさを感じさせます。


内装については、全体に新型のが洗練されたデザインだと思いますが、運転席周りがゴチャゴチャした印象で、自分としてはちょっと落ち着かない感じを受けました。(好みの問題もありますが、自分の年齢世代が開発側のターゲットから外れているのは、開発者のインタビューなどから明らかなので、仕方ないのでしょうね。)
Posted at 2021/08/10 22:01:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホンダ | クルマ
2021年08月09日 イイね!

今日からみんカラ2年目です!

今日からみんカラ2年目です!マイページを開いたら、今日でみんカラデビュー丁度2年目の初日であることに気づきました。

10thシビックセダンの購入をきっかけにみんカラを始めたのですが、あっという間の1年でした。これからも独りよがりなアップばかりになってしまうとは思いますが、ホンダ馬鹿の私をどうぞよろしくお願いします。

シビックセダンを購入してから、距離は伸ばしているものの、コロナ禍の影響で、ほとんどが実家への往復ばかりでしたので、早くコロナ禍が落ち着いて、レジャー目的での長距離ドライブを楽しみたいです。タイトル画像のとおり、いつでも出かける準備はできています!(笑)



クーペのようなリアデザインに惚れてセダンを購入したのですが、この正面からの顔つきもかなり気に入っています。NSXばりのヘッドライト(と勝手に思っている)も好きです。

----------------------------

台風の通過で大変な週末でしたが、このタイミングで、新型の11thシビックが発表となったので、早速、販売店まで見に行きました。

お付き合いのある販売店では、白の展示・試乗車が来ていたはずなんですが、あいにく他の店に貸し出されていて乗ることができなかったので、私と同じプレミアムクリスタルレッド・メタリックが置いてある別の系列店までわざわざ見に行ってしまいました。(^_^;)



やっぱり、実車を見ると雑誌などの写真とは印象が変わりますね。
あちこちで言われているとおり、全体的に、より大人っぽく感じます。
ボディサイズは10thと変わりませんが、正面からの幅広・低重心のイメージは10thのほうが強いと思いました。



10thシビックとは大きく変わったリアデザインですが、ネットや雑誌などの写真では今一つパッとしないと思っていたんですが、実車は悪くないです。
むしろ、かなり恰好良いと思いました。まぁ、個人的には個性的な自分の10thのリアランプ周りのデザインのが好きですけどね。(笑)



今日は時間がありませんでしたが、時間ができたら、じっくり試乗してこようと思っています。(ただ、MTの試乗車が近所に無い...。)
Posted at 2021/08/09 17:16:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近況報告 | クルマ

プロフィール

「@回遊魚? さん。
おはようございます。
もちろん私も買いましたよ❗️(笑)

回遊魚さんはじめ、皆さん写ってますね。(^_^ゞ」
何シテル?   05/29 07:42
はぎぴー1611です。FC1シビックセダンの購入を機にみんカラをはじめました。車好きは長いですが、みんカラ歴はまだ短いです。よろしくお願いします。 ホンダ一筋...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
8 9 1011121314
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

ホンダF1への散財はつづく? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 08:27:05
Honda Style最終刊(105号)発売から悪夢のF1開幕戦まで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 00:14:26
[ホンダ シビック (ハッチバック)]【FK7】 アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 08:40:24

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
ホンダ一筋三十余年。ワンダーシビックからはじまり、今回、また(原点回帰?)シビックに戻り ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
5台目のマイカーです。 JTCCの圧倒的な速さに感動し、ムーンクラフトから市販車用リアウ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3,4台目のマイカーです。(追突され、同一車種を2台乗り継ぎました) 猫系の鋭い目と、当 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許取得して最初のマイカーです。 25Rですが、純正オプションのアルミがお気に入りでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation