• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はぎぴー1611のブログ一覧

2022年08月24日 イイね!

飛騨高山に行っておりました!(先週末ですが...)

飛騨高山に行っておりました!(先週末ですが...)実は、私の今年の夏季休暇は、先週の木曜日から今週の月曜日まででした。
(私の会社は一斉の盆休みなどはなく、7~9月の間で交代で休みをとる形なんです)

このコロナ禍で休みをどう過ごすかかなり悩んでいたんですが、家族の調整ができたので、金曜日から日曜日まで、思い切って高山まで2泊の旅に行ってまいりました。

ということで、今度は私のFC1が出動!...ではなく、今回も長男のGE8フィットRSです。(笑)

ルートは、宇都宮から東北道を南下して圏央道に入り、八王子から中央道を経由して松本からの山越えです。下の写真は昼食を食べた諏訪湖SA。初日は最高の晴天でした。


松本から高山を目指す道中、アルピコ交通上高地線の「なぎさトレイン」に遭遇。
この時はたまたま長男が運転で私が助手席にいたので慌てて走行中のすれ違いざまに流し撮りしたら、これがビックリ、バッチリ撮れました。(電車と車の双方が走行中のすれ違いざまの撮影ですよ!)


初日は高山のホテルにたどり着くのがやっとで、夜は贅沢に地元の飛騨牛の老舗で夕食!(ホテルが駅近くのリーズナブルなホテルだったので、今回は食に贅沢をしてみました。)


2日目は朝から真っ直ぐ白川郷を目指しました。高山は二度目ですが、白川郷は今回初めてです。天気は雨が降ったり止んだりでイマイチでしたが、とても良い場所でした。下の写真は展望台からのもので、タイトル写真は、国の重要文化財の和田家の二階から外を臨んだものです。


昼に高山にもどり、高山ラーメンを食べてから中心部の古い町並を散策。天気もやや回復して良かったです。


最終日は、高山の朝市を散策してから南下し、訳あって下呂温泉の手前にある高山本線の「飛騨萩原」駅を目指しました。

実は昔からここはどうしても一度行きたかったんですよね!(訳あってね。多くは語りません。勘の良い人は理由に気づくと思います。(笑))


長男のフィットRSは私を超えて相当手が入ってます。i-VTECのSOHC120馬力のエンジンですが、良く回り十分なパワー感もあり、何より6MTが最高に楽しいです!



その後、下呂温泉で昼食してから中央自動車道に入り帰路に....。
相当駆け足の旅でしたが、かなり濃くて充実した旅となりました。

火曜日から会社に復帰してますが、休暇中は体を休めるような時間がなかったので辛いです。まぁ、その分楽しんできたので仕方ありませんね。今週は週末までなんとか耐えて頑張ります。(^_^;)
Posted at 2022/08/24 23:12:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況報告 | 旅行/地域
2022年08月11日 イイね!

もてぎのシビックパレードランに参加できそうです!

もてぎのシビックパレードランに参加できそうです!先日、何気に申し込んでいた、9/3(土)のモビリティリゾートもてぎ(どうもこの名前にまだしっくりこない...。)で行われるエンジョイホンダ2022でのシビック50周年パレードランの抽選発表が昨日10日でした。家のPCから申し込んでいたので、会社から帰宅してメールをチェックしたところ、なんと当選してました!

小さい頃からこの手のくじ運はほぼ無い私ですので、全く期待していなかったのでビックリ!一生分の運を使ってしまったかも知れません。(笑)(かなりの確率でみなさん何かしら景品が貰えていた、昨年の10thシビックもてぎオフ会のビンゴ大会でも何も当たらなかった私です。(^_^;))

まぁ、この抽選に外れても、10thシビックオーナーズクラブの別枠から参加する方法もあったみたいなのですが、こういう抽選に当選したという事実が嬉しかったです。ちなみに、当日はスーパー耐久レースもやっているし、新型シビックType-Rの展示もあるらしいので、妻と長男にも声をかけて、3名乗車で申し込んでいますが、車に興味の無い妻はあまり乗り気ではありません。(>_<)

それにしても、まだ、信じられない...。


ということで、9/3はまだ夏タイヤなので、写真の純正16インチの状態で参加します。(先程撮ったばかりの写真です。)まぁ、パッと見はほとんどノーマルですね!さすがに冬の17インチに履き替えるにしては時期的に早すぎるし...。


もてぎのロードコースを自分の車で最初に走ったのは、ツインリンクもてぎがオープンした直後でしたから、もう25年位前でしょうか?当時はJTCCアコードのブッチギリの速さにあこがれて購入した、写真の本家ムーンクラフトのリアウイングを付けたCD6アコードMTでした。一応、アコードでは、ダウンサスにフロントのストラットタワーバーを入れていて、タイヤも生意気にポテンザを履いていたので、それなりに楽しく走れましたが、本格的なレーシングコースを走ってみて、スピード云々より、とにかく、市販車のブレーキの弱さを痛感したのを覚えています。(ダウンヒルストレートの最後のブレーキングで止まれないったらありゃしない!)まぁ、今回はパレードランなので、隊列組んで流して走るだけですけどね。それでも、自分の車でコースからの眺めを見られるだけでも楽しみです。


96年のJTCCチャンピオンの服部尚貴のJACCSアコードです。圧倒的に速くて強かった。(昨年のもてぎオフの時にコレクションホールで撮った写真です。)


-------------------------------
そして、話は変わりますが、今日のお昼には、一昨日から探し求めていた、レッドブルのF1アルファタウリ缶を探しにセブンイレブン巡りに出かけました。今日は4店舗目でやっと発見!もともと、シュガーフリー缶そのものを置いていない店舗も結構あるんですね。

なんだか、ドライバーの顔のイラストが変にリアルでちょっと怖い?
(左は既に購入していた本家レッドブルレーシング缶)


さらに、アルファタウリ缶を見つけたセブンイレブンは私のお世話になっているホンダカーズの近くなので、ついでに寄ってみたら、シビックハイブリッドの試乗車が来てたので、早速試乗。


プレミアムクリスタルレッド・メタリックの方が既に試乗済のガソリン車のMTで、プレミアムクリスタルブルー・メタリックが、今日乗ったハイブリッド車です。(後ろにちゃっかり自分のFC1も入れてます(笑))

ハンドリングや乗り味は既に試乗済のガソリン車の延長ですが、なんと言っても走り出しからのハイブリッド車独特の静かでパワフルな加速、さらに、YouTubeの試乗動画なんかで盛んに言われていますが、加速時のエンジン音の盛り上がりがイイです!スポーツモードにして加速すると、「コレ、ホントにハイブリッド?」という感じで、「おおっ!」と思わず声が出てしまいました。

ただし、ボタン切り替えのシフトについては、慣れれば便利なんでしょうけど、MTであれ、ATであれ、CVTであれ、レバーを切り替えることで、「さぁ、走るぞ!」という気持ちの切り替えのタイミングがなくて、なんかしっくり来ないのは、私が古臭いからでしょうか?

---------------------------------
さて、私の会社は原則お盆は暦通りですので、明日は仕事で出社です。週明けも月曜日から仕事になります。
週末実家の墓参りに行く予定ですが、台風が近づくらしいので、ちよっと心配です。週末も忙しいので、今日はこれからまったりして体を休めることにします。(笑)
Posted at 2022/08/11 15:33:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホンダ | クルマ
2022年08月09日 イイね!

レッドブルF1デザイン缶を中途半端にGET!(今日からみんカラデビュー3年目記念?)

レッドブルF1デザイン缶を中途半端にGET!(今日からみんカラデビュー3年目記念?)本題とは関係ありませんが、今日からみんカラデビュー3年目突入です。
当初から独りよがりな勝手な内容ばかりアップしておりますが、ホンダ馬鹿の私をこれからもよろしくお願いいたします。

--------------------------
昨日あたりからネットニュースで、レッドブルの今年のF1デザイン缶の話題が流れはじめましたので、早速、会社の帰りにセブンイレブンをハシゴしてきました。

5軒寄って、4軒には通常缶しかなく、最後の自宅に一番近い店でようやく発見!(笑)
デザインは、通常のレッドブルがレッドブルレーシングのフェルスタッペンとペレスのデザインで、水色のシュガーフリー缶がアルファタウリのガスリーと角田のデザインですが、発見した店では通常のレッドブル缶しかありませんでした。

それでもとりあえず3缶買って、帰宅後に1缶冷蔵庫に入れました。(^_^)

ちなみに、下の写真の3缶は、左から、2020年デザイン、真ん中が2021年デザイン、右が今日買ってきた2022年デザインです。


はたして、明日以降、アルファタウリ缶を手に入れることができるのか?

------------------------------------
ということで、話は夏休みに入った今年のF1に変わります。(^_^;)
下の写真のF1速報は先週末発売のフランスGP、ハンガリーGPの合併号です。
あれだけ速いマシンがありながらも、ドライバーのミスとチーム戦略の失敗が続いていたフェラーリですが、フェラーリ優勢と言われてた夏休み直前のこの2戦。ホンダファンの私でも、さすがに「レッドブルのどちらかのドライバーが2戦共に表彰台に入れれば十分かな?」と思っていたものの、蓋を開けてみれば、フェルスタッペンの2連勝!フェラーリは表彰台にすら上がれませんでした。13戦終了して、レッドブルが9勝とは、ここまでの大差は誰も予想していませんでした。フェラーリがドライバーと車の速さの実力通りの結果を出していれば、おそらく、レッドブルとフェラーリはほぼ互角の状況だったのではないかと思います。


夏休み明けの初戦は、8/28のベルギーGPです。果たしてこのままレッドブルとフェルスタッペンがブッちぎるのか、フェラーリもしくはメルセデスが巻き返して来るのか?実に楽しみです。
Posted at 2022/08/09 20:53:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 趣味
2022年08月07日 イイね!

長年の宿題だった部屋のCD整理。猛暑の中やっと終了!

長年の宿題だった部屋のCD整理。猛暑の中やっと終了!今朝までの天気予報では、曇りがちで割と過ごしやすかった昨日より強い曇り空ということでしたので、〇年振りに部屋のCDの整理をすることにしました。

もともと部屋に置いていた中途半端なCDラックでは収まらなくなっていて、狭い私の部屋は酷いありさまで、近年は積み重なったCDのタワーから聴きたいCDを探すのに毎回一苦労という状況...。部屋の中は荒れ放題。作業前の写真はとてもお見せできません。(^_^;)

昨日、しばらく前からホームセンターで目を付けていてた組み立て式のCDラックを購入し、昼食後から作業開始。

まずは、部屋に積み重なったCDを別の部屋に退避。
きっちり数えてはいませんが、全部で約、600枚くらいでしょうか。500枚くらいが洋楽なんですが、学生時代からロック好きでギターをやっているので、その内、7、8割がハードロック、ヘヴィメタルです。残る100枚程度は邦楽のCDです。


なんとか部屋に設置スペースを空けたので、階段下のスペースでCDラックの組み立て開始!こういう作業は小さい頃から大好きで苦にはならないのですが、
昨日より涼しくなると思っていたのに、外は結構晴れて良い天気となり、気が付けば猛暑でエアコンも無い中、タオルを首に巻いて汗だくでの作業となってしまいました。(私の部屋は本来納戸のスペースに窓を付けて無理やり部屋にしたので、換気扇はありますが、エアコンがありません。(>_<))


完成したラックを部屋に設置して、退避していたCDを収めたところで、外は暗くなり、夕食の時間となってしまったので、今日はここまで。5時間もかかってしまいました。水分取りながら作業していましたが、頭もすこしボーっとして軽い熱中症かも?さすがに疲れました。(あぁ、今日はスーパーの買い物に行けなかった。)


とにもかくにも、なんとかスッキリと収まりました。一応アーティスト名のアルファベット順に並べてみました。これで、聴きたいCDをすぐに探せますね!

しかし、今回ようやくCDを整理することができましたが、今日は時間切れで洋楽の分しかできておらず、まだ、邦楽のCDが整理できていません。また、私の狭い部屋はCD以外にもミニカーやホンダの本やカタログが一杯で、こちらの整理も長年の宿題となっています。(笑)これらを整理できるのはいつになることやら...。
Posted at 2022/08/07 20:59:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 趣味
2022年08月01日 イイね!

カッコ良くて走りのイイ稀少車!(今日から3年目です)

カッコ良くて走りのイイ稀少車!(今日から3年目です)2020年の8月1日納車でしたので、今日から3年目に入ります。

なんと言っても、見た目だけでなく、車としての基本性能と走りの楽しさが「やっぱりシビックだ!」と思わせる部分です。
Posted at 2022/08/01 23:00:59 | コメント(1) | クルマレビュー

プロフィール

「@回遊魚? さん。
おはようございます。
もちろん私も買いましたよ❗️(笑)

回遊魚さんはじめ、皆さん写ってますね。(^_^ゞ」
何シテル?   05/29 07:42
はぎぴー1611です。FC1シビックセダンの購入を機にみんカラをはじめました。車好きは長いですが、みんカラ歴はまだ短いです。よろしくお願いします。 ホンダ一筋...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

  123456
78 910 111213
14151617181920
212223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

ホンダF1への散財はつづく? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 08:27:05
Honda Style最終刊(105号)発売から悪夢のF1開幕戦まで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 00:14:26
[ホンダ シビック (ハッチバック)]【FK7】 アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 08:40:24

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
ホンダ一筋三十余年。ワンダーシビックからはじまり、今回、また(原点回帰?)シビックに戻り ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
5台目のマイカーです。 JTCCの圧倒的な速さに感動し、ムーンクラフトから市販車用リアウ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3,4台目のマイカーです。(追突され、同一車種を2台乗り継ぎました) 猫系の鋭い目と、当 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許取得して最初のマイカーです。 25Rですが、純正オプションのアルミがお気に入りでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation