• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はぎぴー1611のブログ一覧

2022年10月15日 イイね!

チャンピオン獲得の余韻とホンダF1への散財その???

チャンピオン獲得の余韻とホンダF1への散財その???(恒例の?)ホンダF1散財シリーズです。(いつも独りよがりなアップで申し訳ありません。)

先週末の日本GPのレッドブルワンツーフィニッシュとフェルスタッペンの2年連続チャンピオン獲得の余韻に浸っております。ということで、今週からのランニングは、コンストラクターズチャンピオン獲得祈念と目標が変わりました。(笑)

今朝はこの昨年のチャンピオン獲得Tシャツでランニング...。
F1速報は、1冊がそんなに安くないのでホンダが優勝したレースのみ購入すると決めているんですが、ご承知のとおり、今年は既に14勝!結局ほとんどの号を購入していることになります。トホホ...。(^_^;)


そして、タイミング良く、今週、下の今年のRB18フェルスタッペン(サウジアラビアGP)が届きました。今年の第二戦のRB18での初優勝マシンです。この頃は今年はフェラーリがレッドブルをリードしているような速さで、「今年はフェラーリにチャンピオンは持っていかれるかな?」と思わせる状況でしたので、この後何勝できるかが全く予想が付かず、とりあえず今シーズン最初の優勝マシンを注文していたという次第です。


スパーク社のミニカーの出来は1/43でも申し分ありません。
今年からグラウンドエフェクトカーとなり、18インチホイールのタイヤとなったので、昨年までのマシンとはかなりデザインが変わりましたね!

今日、いつも利用しているミニカーショップから受注開始のメールが届いたので、早速1/43の日本GPの優勝マシンの注文を入れました。昨年から、ホンダF1に資金をつぎ込み過ぎているので、今年は1/18は諦めます。後は角田の日本GPのマシンの予約をするか迷っているところです。


そして、F1とは関係ありませんが、先週末にトイザらスで購入したマッチボックスのS2000に続いて、店頭で手に入らなかったのでネットで注文したT360も届きました。なんと言ってもT360は記念すべきホンダ初の市販四輪車ですからね!


とっても良く出来ています。ボンネットも開くんですが、開いたままにできないので開いた状態の写真が撮れません...。


荷台もしっかり再現されていて、とってもかわいい一台です。


結局、レッドブルの活躍が続く限り、散財はこの後も続きそう....。
しかし、いい加減小遣いの残高が...。(>_<)

来週末はアメリカGPですが、決勝が月曜日の早朝なので、生で観るかどうか悩ましいところです...。
Posted at 2022/10/15 20:06:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 趣味

プロフィール

「[整備] #N-ONE 4度目の車検で10年目突入!! https://minkara.carview.co.jp/userid/3287896/car/3001282/8323609/note.aspx
何シテル?   08/07 23:15
はぎぴー1611です。FC1シビックセダンの購入を機にみんカラをはじめました。車好きは長いですが、みんカラ歴はまだ短いです。よろしくお願いします。 ホンダ一筋...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
234567 8
910 11121314 15
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ホンダF1への散財はつづく? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 08:27:05
Honda Style最終刊(105号)発売から悪夢のF1開幕戦まで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 00:14:26
[ホンダ シビック (ハッチバック)]【FK7】 アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 08:40:24

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
ホンダ一筋三十余年。ワンダーシビックからはじまり、今回、また(原点回帰?)シビックに戻り ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
5台目のマイカーです。 JTCCの圧倒的な速さに感動し、ムーンクラフトから市販車用リアウ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3,4台目のマイカーです。(追突され、同一車種を2台乗り継ぎました) 猫系の鋭い目と、当 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許取得して最初のマイカーです。 25Rですが、純正オプションのアルミがお気に入りでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation