• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はぎぴー1611のブログ一覧

2022年11月26日 イイね!

今週4回目の洗車とF1シーズン終了記念ランニング!

今週4回目の洗車とF1シーズン終了記念ランニング!タイトル画像からいつもと似たような写真ですが、今朝のものです。(^_^;)

今週は雨が多く、先週末日曜日ののもてぎでのシビックイベント後、月曜日の朝、火曜日の朝、木曜日の朝、そして今日と、既に4回目の洗車です。平日は出勤前なので、洗車する日は6時に起きます(ただし、そろそろ、朝は凍結する気温になってくるので、そうなると春まで早朝洗車はできなくなりますが。)。基本的に私の洗車判断基準は実に単純で、「雨に降られた翌朝に雨が降っていない(その日がその後雨の予報であっても関係なく)」なので、年間洗車回数が軽く3桁になってしまう訳ですね。(笑)

もう、何十年もこの調子なので、今更やめられません。車好きとは言え、いくらなんでも拭き過ぎで異常なのは分かっています。なので、ガラスコーティングが無かったら、どんなに綺麗でも傷だらけになってしまうので、ガラスコーティングのある時代で本当に良かったです。

と、長い前置きはここまでで、
今日の宇都宮は、9時~12時頃まで雨予報でしたので、朝、7時に起きて私のシビックと妻のN-ONEを洗車しました。最近は気温が低くなってきましたので、以前確か整備手帳にアップした、「参考にならない私の冬のホイールメンテナンス」を行ってからの洗車です。そして、9時過ぎに予報通り小雨が降り始めましたが、いつものようにレッドブルのシャツでランニング!手に持っているのは、今週発売のF1最終戦のF1速報です。ホンダファンにとっては、昨年、今年と、最高のシーズンとなりました。が、ホンダエンジンがあと3年続くとは言え、来年以降はどうなるか全く分かりません。メルセデス、フェラーリの逆襲が必ず待っているはずです。それはそれで楽しみですが。


幸い、我が家はカーポートの屋根のおかげで、小雨くらいならば洗車が無駄になることはありませんのでありがたい限りです。(写真奥の長男のFit RSは我慢してもらってますが...。)


明日のHonda Racing Thanks Dayは長男のFit RSで行く予定です。
早めに行かないと駐車場入るのが大変なんですが、何時に出発するかは思案中。今回は運転は長男に任せます。

おっ、ここまで書いたところで、外が明るくなってきました。というか、急に日差しが出てきました。(^_^)
屋根があると言っても、多少は横から雨が吹き込みますので、この後、もう一度、雨が吹き込んだ部分を拭きとって、午後の歯医者に備えます。(笑)
Posted at 2022/11/26 12:28:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダ | 日記

プロフィール

「@回遊魚? さん。納車おめでとうございます。私が言うまでもありませんが、他にはない新しいホンダのハイブリッドスポーツの走り、存分に楽しんでください。」
何シテル?   10/04 18:29
はぎぴー1611です。FC1シビックセダンの購入を機にみんカラをはじめました。車好きは長いですが、みんカラ歴はまだあまり長くはありません。よろしくお願いします。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20 2122 232425 26
27282930   

リンク・クリップ

ホンダF1への散財はつづく? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 08:27:05
Honda Style最終刊(105号)発売から悪夢のF1開幕戦まで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 00:14:26
[ホンダ シビック (ハッチバック)]【FK7】 アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 08:40:24

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
ホンダ一筋三十余年。ワンダーシビックからはじまり、今回、また(原点回帰?)シビックに戻り ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
5台目のマイカーです。 JTCCの圧倒的な速さに感動し、ムーンクラフトから市販車用リアウ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3,4台目のマイカーです。(追突され、同一車種を2台乗り継ぎました) 猫系の鋭い目と、当 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許取得して最初のマイカーです。 25Rですが、純正オプションのアルミがお気に入りでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation