• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tu_riderのブログ一覧

2025年11月16日 イイね!

さくらモーニング、からのぉ・・・!

さくらモーニング、からのぉ・・・!昨日は珍しく土曜日開催となったさくらモーニングクルーズに参加してきました!

土曜日開催のためか、土曜日開催の認知度が低かったのかいつもより少なめでした


入場してすぐフォーミュラレッドのNSXを見つけたので迷わず隣に停めさせていただきました!
なんとタイプT!


昨日、グサっときたのはこのクルマとこのエンジンでした!
こんな開け方されたらみんな寄ってきますよね(^^)


よくよく見ると桜の木の下にあるのは曼珠沙華ですね
満開になったら壮観でしょう♪


会場周辺を散策していたら妻から入電!
NSXのみん友さんが来ていると(^^)
すぐに戻ってご挨拶させていただきました


さくらモーニングクルーズは早めに引き揚げて、予約していたカフェに向かいました
相変わらずの佇まいです♪


停めるのは大変だけど奥が好きなので駐車位置はココ
木陰で羽を休めるNSX的な(^^;;


これからも季節は軒下で日向ぼっこが適していそうです


紅葉もイイ感じでした♪


今回は薬膳カレーではなくきのこチーズトーストをチョイス


私は黎明クリームソーダ


妻は塩キャラメルラテ


ランチ後はオーナーさんに大会終了のご挨拶をさせていただきました
こちらのオーナーさんとはなんとも妙なご縁の方なんです(^^)

オーナーさんによれば奥の旧母屋もリノベーションを考えているそうです!
どんなカタチになるか楽しみ(^^)


帰宅後、17時から今日の試合に備えて稽古でした!



Posted at 2025/11/16 14:14:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年11月09日 イイね!

おひとり様慰労会!

おひとり様慰労会!私にとっての1年で一番大きなイベントが終わったので「おひとり様慰労会」で美ヶ原ツーリングに行ってきました!

妻は仕事のため、去年に続いて「おひとり様」です
別に妻の仕事の日を狙ったわけではございません(^^;;

出発前夜に給油したらなんかいい数字(^^)


まずは去年同様、懐古園から
9時ちょっと過ぎに到着、まだ駐車場はガラガラでした





去年はほとんど落葉していましたが、今年はなかなか良いタイミングだったようです(^^)


こんな石垣を見るたび、(重機がない時代によく作ったなぁ)と、感心します


イベント中のようです


少し早いお昼は「草笛総本店」で蕎麦にしました
オーダーは「くるみ汁」
意外にボリュームがありました


くるみはツユを入れて自分で溶くんですねぇ


「くるみおはぎ」なんていうのがあったので追加オーダー(^^)


満腹になったら千曲ビューラインを経由して白樺湖を目指します
白樺湖からは8月のNSXツーリングのコースを逆回りしてみました(^^)

まずは蓼科湖
紅葉はちょうど見頃でした!
8月のツーリングの時、初めて来る場所だと思っていましたが、湖周辺を散策しているとなんとなくみたことある雰囲気⁉️


やっぱり来たことがあり、なんと数年前に妻と登山に来た時に宿泊したところでした
今は業態が変わってました


次は御射鹿池
去年は紅葉のピークを過ぎていましたが今年は間に合いました


ホテルにチェックインしたら、霧ヶ峰、車山肩まで上がって、辺りが真っ暗になるまでジッとしてました
目的は満天の星空を眺めるため(^^)

霧ヶ峰では今年も鹿さんに遭遇!
ホント、フツーにいるんですね
去年は諏訪に下りながら5頭の群れに遭遇しました

宿はいつものルートインです(^^;;


ルートインを選択する理由は大浴場があるからです(^^)
お湯に浸かって缶ビールを1本空けてから夕食に出掛けました

前回は2階でしたが今回は1階です(^^)
「たつじん」さん
ここで焼き鳥を食べることも目的のひとつです


今日イチは追加でオーダーしたレバーでした
反則スレスレの焼き加減で美味でした(^^)


翌朝、クルマはすっかり凍ってました。。
去年より1週早いのに・・・
氷を溶かすため出発時間が遅れました。。



2日目は8月のツーリングコースを正順で辿ってみます
前日に気になった展望台
ココが女の神展望台だったんですね


富士見台展望台
天気が良いのでキレイに撮れます♪




やっぱりココに行かなきゃでしょ!ってことで、道の駅美ヶ原高原(^^)
風が強くてとにかく寒かったです
もう少し粘って「アモーレの鐘」を聞いてから帰ろうと思ったのですが諦めました


当然、NSXの集団はいません(^^;;


遠くの山はすっかり雪化粧です



和田宿っていうところがあるらしいので、帰路は今まで使ったことがない178号で下ってみました
和田宿本陣
私好みの雰囲気(^^)
バックの紅葉もサイコーでした
次回は周辺をゆっくり散策したいです



前夜に食べ過ぎてあまりお腹が空いていなかったのですが


味噌カツ丼にしました(^^;;



高速代節約のため、吉井インターまで下道で走って妻のと約束どおり稽古前には帰宅しました

2日間の走行距離は約580kmでした
忙しくて乗れなかった分、温存していた走行距離を一気に使いました(^^;;

さて、恒例になりつつあるひとり慰安旅行も終わったので、イベントの残務整理が片付けば次年度に向けて準備を始めます!


Posted at 2025/11/09 22:34:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月04日 イイね!

イベント終了!

イベント終了!私にとって一年で一番大きなイベントが終了しました!

毎年このイベントのために恩師夫妻をお迎えにしています

大きなトラブルもなく無事終了し、恩師にも「良い大会だった」とお褒めの言葉を頂きました
恩師は現在77歳、恒例の前日稽古会では全く手も足も出ず。。。
大学入学から数えたらちょうど40年のお付き合いですが、まだまだ教わることばかりです


イベントが終了し、全日本剣道選手権大会が開催される3日は恩師夫妻が九州に帰られるので、妻と共にハイエースで羽田空港まで送りました。




三連休だったため、いつもの時間帯の飛行機が取れず9時台の飛行機でしたが、お陰で首都高速はいつになく空いていて快適なドライブでした(^^)
クルマがNSXではないのが恨めしいです(^^;;


恩師をお見送りし帰路の首都高速でハイエースの走行距離が90,000kmを超えました
まさか止まって写真を撮るわけにもいかずキリ番は逃しました。。。



帰宅後、肩の荷が降りた放心状態のまま、前回乗った時に雨に降られて汚れたままだったNSXを洗車しました
もちろん水洗いのみです(^^;;


やっとNSXに乗れるゾォー!

さて、大会が終わったばかりですが、12月上旬には来年度予定が決まるので、また大会までのカウントダウンが始まります!






Posted at 2025/11/04 22:04:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年10月31日 イイね!

恩師のお迎えで羽田空港ォ!

恩師のお迎えで羽田空港ォ!先週佐賀で恩師に会ったばかりですが、今週末は私が主催するイベントのメインゲストである恩師をお迎えに羽田空港に行ってきました!

今月4回目の羽田空港です(^^;;
ココにはアップしていませんが、JALで福岡に行った際、妻を残して私だけ帰京したので、1人の夜はNSXを駆って1人夜の首都高速を楽しみながら羽田空港に行ったのでした(^^)
免許を取った頃は500円で乗り放題だったんですけどね。


さて、恩師がなかなか出てこないと思ったらすでに外でお待たせしてしまいました。。

恩師の「7番で待つ」を私は空港内の7番出口を探している間に恩師は「バス停の7番」でお待ちしていたようです。。。
卒業後、40年近く経っても恩師の攻めを読みきれません(^^;;




しかし羽田空港周辺は何度来ても道に迷います。
町田市内のホテルに送り届けるため横浜方面にの湾岸線は横浜方面に乗りたかったのですが、気がついたらいつもの銀座方面に向かってました。。。


飛行機の30分遅れ、私の待ち合わせ場所勘違い、オマケに道に迷ったため、恩師を町田市内のホテルに送り届けて帰宅したのは家を出てから6時間後のことでした。。。
約200km走行


さて、今日から3日まで恩師を接待漬けです(^^;;
Posted at 2025/11/02 05:43:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月28日 イイね!

バスで日帰り旅行!

バスで日帰り旅行!今年の4月から事務局を担当している外郭団体の日帰り旅行で渋沢栄一さん研修してきました!

佐賀旅行を含め天気の悪い日が続いていましたが本日は朝から快晴☀️

旅のお供は西武バスでした🚌


このバス、ATではなく7速MTでした!
なんか急に運転手さんとの距離が近づいた気がしました(^^)
とても丁寧なクラッチワークで快適な乗り心地でした(^^)





旧渋沢邸中の家
初めて訪れましたが、私の好きな佇まいです(^^)


令和5年に改装工事が完了したそうですが、曲がった木をそのまま利用した梁や2階で蚕をやっていたりと典型的な日本家屋の作りでした


中の家から5分程度の渋沢栄一記念館にも寄ってきました


このあと昼食になったのですが、往路は最寄りのインターから高速に乗ったら即乾杯で、昼食も飲みっぱなし、そして帰りの車中も飲みっぱなしでカラオケも大盛り上がりでした(^^;;
外郭団体の世代の中心はちょうどバブル絶頂期にバリバリやっていた方々なので今でも元気です(^^)


私が就職した頃は、カイシャの旅行で泊まりのバス旅行がありましたが時代と共になくなりました。。

今回のバス旅行で一番盛り上がっていた世代はまさにバス旅行が全盛期の方々でした

私にしても久しぶりのバス旅行でしたが、行ってみると近場でも結構楽しいものです(^^)

帰りの車中では早くも来年の日程が決まったので、今からどこに行くか検討したいと思います

旅行の片付けが終わっても時間があったので、武道館に寄って門下生の稽古を観覧席から稽古を見守ってみました。大会が近いせいかいつになく気合が入っていたように思います(^^)
今週末のイベントが終われば私の肩の荷もおります(^^)
あともう少し!




Posted at 2025/10/28 22:15:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@competizione さま
コメントありがとうございます♪
日陰にさえ入ってしまえば快適そのものです!エアコンなしでも走れますね(^^)」
何シテル?   08/24 12:52
tu_riderです。 名前が示すとおり、バイク乗りです。「趣味はバイク!」と決めていましたが、2020年12月、ふとしたきっかけでNSXのオーナーになり、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

阿左美冷蔵! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 11:47:18
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 225/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 21:35:23
フロントサッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 20:55:57

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
【2025.4.30購入後リフレッシュ&改修履歴更新】 2020年12月、平成3年式NS ...
ホンダ VF750F ホンダ VF750F
ワゴンRがなかなかいい値段で売れたので、泡銭が転がり込んだらまた悪いクセが出ました。。 ...
トヨタ ハイエースワゴン マツケン号 (トヨタ ハイエースワゴン)
今年18年目迎えた私と家内が主宰する少年少女スポーツ団体の遠征に使用することを目的に購入 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ラルゴからの乗り換えで我が家にとって2台目のワンボックス車です。 先代のステップワゴンの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation