• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tu_riderのブログ一覧

2024年02月16日 イイね!

禁断の果実

禁断の果実禁断の果実を食べてしまいました(^^;;

先日のショートドライブでガソリンが減ったため、給油するという口実で家内のエスロクを借りました。

もちろん給油だけで済むはずもなく・・・(^^;;

バイクやNSXで走るいつものコースに持ち込んでみました。


高麗神社の梅の見頃ははまだのようです。


鎌北湖ではF様がよくやっているようにエンジンフードを開けて放熱してみました(^^;;


湖に沈んだ軽トラックを引き揚げ中⁉️


去年初めて訪れた越生梅林も見頃はもう少し先のようです。


赤い屋根と紅梅を狙ったのですが(^^;;



エスロクの気になるところは助手席側のAピラーの根元と前オーナーが取り付けたデジタルインナーミラー、センターディスプレイです。

オープンのため剛性出す必要があったのか、Aピラーの根元が広く左折時に死角となります。



フロントウインドウが寝ているので、運転していると、デジタルインナーミラーとセンターディスプレイが結構気になります。また、その間からの視界は狭められます。

さすがに足はイイですね!ワゴンRと比較のしようもありませんが、足がしっかりしているだけでこんなにもキビキビと走るものかと思います!

ステアリングを少し切り込むだけだグイッと向きが変わりますが、NSXの重ステに慣れているせいか、路面から伝わるものを感じない違和感がありました。

エンジンパワーも必要にして十分です。ターボが効き出すまでは多少のかったるさを感じますが許容範囲です。足の良さも相まって軽自動車であることを忘れてしまいます。

室内も1人で乗る分には荷物置き場にも困りません。

クルマを降りた時にもドアを閉めた時の音も高級感があります。

パワーウインドウのスイッチはもう少し前、ドアのスピーカ上あたりにあったらステアリングから手を下ろしてちょうど良いところにあると思うのですが。

いつまでも運転していたい衝動に駆られましたが、お昼時にいつもの温泉にも寄ってみました。


お昼はカキフライの卵とじ



帰り道はひと区間だけ高速道路を走ってみましたが、ここでも物足りなさは感じません。



川越インターから乗った途端に後ろから千葉県内のナンバーをつけたフォーミュラレッドのNSXが迫ってきました!しばし後ろに着かせていただき、至福の時間です(^^)
こういう時に限って自分がNSXではなかったりします(^^;;

帰宅後は妻に感謝の気持ちを込めて下回りを中心に洗車しました(^^;;
フロントタイヤのサイズは私のNSXとあまり変わりないんですね。。。


絶対イイに決まってる!と思っていましたが予想を遥かに上回る楽しさでした!
私の身の丈にもあっているし、ホントにNSXと引き換えに欲しくなってしまいそうです。。。
まさに禁断の果実です(^^;;



Posted at 2024/02/17 06:43:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX
2024年02月12日 イイね!

家内の運転でショートドライブへ(^^)

家内の運転でショートドライブへ(^^)仕事明けの今日は午前中に主宰する剣道団体の新規会員獲得イベントでした。

午後から少し時間ができ、珍しく家内から「ドライブに行かない?」って(^^)
断る理由はないし、あわよくばエスロクを運転させてもらえるかも⁉️って下心アリアリで出掛けました(^^)

特に行き先も決めないままフラフラとご近所ドライブでしたが、普段話したことがない話題もあってこれはこれで良かったりして(^^;;

ドライブも終盤、帰宅前にいつものスーパーで買い物しようとしたところで4,000kmに達していることに気がつきました!
慌ててクルマを止めてパシャリ(^^)


購入から間もなく1年ですが、その間の走行距離は約1,500km。私のNSXよりNSXらしい年間走行距離です(^^;;
フェラーリ並みですね(^^)

ほどなくヤオコーに到着しました。家内も駐車場はハジッコに停めるタイプです。



NSXと同じでヤオコーに買い物に行ける(ミニ)スーパーカーですが、積載能力はNSXに軍配が上がります(^^;;

エスロクは、はやい話が軽4輪スーパーバイクですね(^^)
助手席はあるけどシングルシートカバーが付いたタンデムシードみたいなものと考えれば1人で出かけるには充分な広さです。だから積載能力なさなんて気にもなりません。
ゴリゴリのスーパーバイクにリアボックスを付けてる人ってなかなか見かけませんものね(^^)

なので私、あまりエスロクを運転したくないのです。。。だって、NSXより楽しくなってしまいそうなのですもの(^^;;
Posted at 2024/02/12 21:50:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX
2023年12月17日 イイね!

ダムサンデークラシック

ダムサンデークラシック夜勤明けでダムサンデークラシックを見学に行ってきました。

ナビの到着予定時刻を見たら11時過ぎだったので、到着した頃には解散していると思いましたが、せっかくの日曜日だしNSXさんに巡り会えるかも⁈という淡い期待を寄せて出発しました(^^)

往路は家内にステアリングを委ねました。
懸念されたクラッチミートもエスロクで多少鍛えたせいか全く問題ありませんでした(^^)
ただ重ステだけはどうにもならなかったようです(^^;;


たまには助手席もイイものです(^^)



会場近くの峠道に入るとそれらしいクルマが下ってきます。
途中、ジアーロのミウラとすれ違った時はクルマの中で飛び上がりそうになりました(^^)

到着してみるとやっぱり誰もいませんでした。っていうかクラッシックの時は会場が違うようです(^^;;


草木湖ドライブインの駐車場には様々なバイクやクルマが停めてありましたが、コレにはグサっと刺さりました(^^)



MVXとVF400Fです。どちらも素晴らしいコンディションでしたが特にVFはコレクション級でした!しばしばオーナーさんお二人と談笑させていただきました。

V型4気筒を4台乗り継ぎましたが、360度クランクのVF400F、VF750Fはチャンスがあれば所有したい1台なのです。


今回お昼は自販機うどんではなく、神戸駅の清流レストランにしました(^^;;








列車そのままがレストランになってます。








クルマのミーティング会場にもなっている大室公園に寄って古民家を見学しようと思いましたが改修中でした。。。


本来の目的地である梅澤剣道具店さんに年末のご挨拶に行きました。8年前に剣道具一式を制作していただいてからのお付き合いです。
ちょうど製作中の道具を拝見させていただきましたが、製作過程を見ると決して高い買い物ではないことがよくわかります。


帰りはいつものスーパーに寄って今夜のおつまみを物色(^^)


本日の走行距離255km
無事車庫に収まりました。
ラインに沿ってピタッと停められると気分がイイです(^^)



本日のNSXさんはR122ですれ違ったのグランプリホワイト、関越道下りでカイザーシルバーの2台でした!





Posted at 2023/12/18 15:48:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX
2023年12月11日 イイね!

冬支度完了!その2

冬支度完了!その2冬仕度(その2)、家内のルークスをスタッドレスタイヤに履き替えました。

3シーズン目、山はまだまだあります!


外した夏タイヤはどこについていたかわかるようにしておきました。


純正アルミよりコッチの方が似合っていると思います(^^)


22,273km
備忘録として


せっかくコンプレッサーにエアを充填したので家内のエスロクのエアチェックもしてみました。


結構減ってました。。。



もちろんNSXもチェック!
フロント


リア
双方とも意外と減っていませんでした。


ところで私のNSXのタイヤは3年前の納車時に新品へ交換していただきました。
3年間で約20,000km走行した現在もまだまだイケそうです。巷では10,000kmももたないとお聞きしますがキセキのタイヤなのでしょうか⁉️(^^)












Posted at 2023/12/12 21:57:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX
2023年10月22日 イイね!

CAR FESTIVAL IN KAWAJIMA 2023

CAR FESTIVAL IN KAWAJIMA 2023小川町遠征の翌日、川島町役場で開催されたCAR FESTIVAL IN KAWAJIMA 2023を見学に行きました。

去年も行ったこのイベントですが、その時はNSXが展示してある場所に気付かず見られなかったことが心残りでした。


宿泊施設には駐車場がなかったので近くのコインパーキングに駐めましたが、盗難もイタズラにも遭わずに済みました。



10時の開始に合わせて会場入りするつもりでしたが、天気もイイしこんな時は山の上に登って下界を見下ろしたら爽快だろうなぁ、と思い行き慣れた場所に寄り道してみました。
この寄り道があとで後悔することに(^^;;



予定より約1時間遅れて川島町役場に到着しましたところ、既に駐車場は満車。。。寄り道したことが祟りました。。

会場周辺をグルグル廻ってみましたが、どこも満車。。諦めかけて帰ろうとしたところでキセキ的に空きができてなんとか入れました!
そしてその駐車場内でいきなりインディイエローのNSX!タイプRだったのかな⁈
テンション上がります!

そして会場内で真っ先に探したのはもちろんNSX(^^)
見つけました!
一気に5台です!会場外のも含め7台です(^^)

緑の芝生の上に並べられたNSXを見ると昔々通い詰めたフェラーリブランチを彷彿とさせます。
参加車両としてエントリーしておけば良かった(^^;;


この場所以外にも02Rが展示してありました。
ホントに存在するんですね、02Rって(^^;;

他にもビビっとくるクルマが沢山ありましたが、やっぱり目を奪われるのはエンジン(^^)


アッというまに時間が過ぎてしまい午後からはまた違う予定があったので、滞在時間約1時間で会場を後にしました。

帰り際にも会場外の駐車場にNSXがあったので、他にももっと来ていたのかもしれません。

来年はエントリーしてみようかなぁ、という思いと会場周辺から駐車に関する苦情があったりして来年は開催できるのかなぁという不安もあります。。。
Posted at 2023/10/24 06:35:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX

プロフィール

「@competizione さま
コメントありがとうございます♪
日陰にさえ入ってしまえば快適そのものです!エアコンなしでも走れますね(^^)」
何シテル?   08/24 12:52
tu_riderです。 名前が示すとおり、バイク乗りです。「趣味はバイク!」と決めていましたが、2020年12月、ふとしたきっかけでNSXのオーナーになり、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

阿左美冷蔵! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 11:47:18
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 225/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 21:35:23
フロントサッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 20:55:57

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
【2025.4.30購入後リフレッシュ&改修履歴更新】 2020年12月、平成3年式NS ...
ホンダ VF750F ホンダ VF750F
ワゴンRがなかなかいい値段で売れたので、泡銭が転がり込んだらまた悪いクセが出ました。。 ...
トヨタ ハイエースワゴン マツケン号 (トヨタ ハイエースワゴン)
今年18年目迎えた私と家内が主宰する少年少女スポーツ団体の遠征に使用することを目的に購入 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ラルゴからの乗り換えで我が家にとって2台目のワンボックス車です。 先代のステップワゴンの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation