
←のひまわりのことじゃないんですよ
みなさん覚えています?
7月に執筆した↓の記事
シルク・ドゥ・ソレイユなラーメン屋
その後談つーかシッカリとハマってしまいますた(笑)
一応グルメネタの続報つーことです
えーと…
まずは所沢市で№1との呼び声も高い博多豚骨ラーメン店の情報を再び掲載です
☆博多ラーメン ひまわり☆
埼玉県所沢市大字日比田110-4 カウンター4席/テーブル12席
関越道所沢ICからR463を所沢市内方面へ向かい3個の信号(日比田)を超え左側
営業時間:水 - 木1100 - 2000/金 - 日0500 - 2000 定休日:月・火
※店主都合や麺・スープ終了で早期閉店する場合もあります
実は↑にドハマりしてしまいまして月に2回くらいデフォになってしまいました
そして同店の基本になるのが↓
博多ラーメン(白)700円也
ただ以前にも書いたように…
いろいろな意味で味が主張し過ぎている
とにかく濃ゆい
結局調味料まで強くてしょっぱさまでクドイんですよ
そこで味薄目カスタマイズをはじめいろいろやってみますた
どうもクルマもラーメンもカスタムするのが好きな体質で
当社のイジリー心に火が着いてしまったという話でして
先月↓に辿り着きますた
ひまわりラーメン国立自動車総研スペシャル
1,000円のプライスは変わらずに当社オリジナルのカスタムが施された一品
まずは標準仕様のひまわりラーメンと比較してみると…

見た目的にはイマイチ得意じゃないキクラゲ→キャベツに変更
そして麺を↓に変更

通常の麺に唐辛子を練り込んだピリ辛テイストな赤玉へ変更
そしてデフォのスープは味薄目
やったのは↑の3点だけ(笑)
あっ!これだ!
キャベツだ!
このキャベツは麺同様にボイルしただけなんだけど
驚くほど甘味が増してスープをマイルドにするんですよ
そしてピリ辛な赤玉の自己主張との融合がいい感じで
お店には悪いけど入れ放題の高菜明太と紅ショウガもいらない
↑が大収穫でして最近では↓がデフォ
白キャベツトッピング味薄目赤玉バリカタ
麺の硬さは各自の好みがあるので…
ただピリ辛赤玉と味薄目は譲れない
そして主役はキャベツ

甘味がいいのと少しばかりクセの強い豚骨をマイルドにするというか
チョットばかりタンメン的感覚がやめられない
あっ!替玉をお願いする時は通常の白玉にするのですが
博多ラーメンの常で高菜明太と紅ショウガを加えたくなるのは抑え気味がポイント
ここの高菜明太は少し塩分が強いことがわかりますた
つまり最初に感じたしょっぱさってこれだったのね
と思いつつもついつい通い詰めてしまうわけなのですよ
おかげで店主にシッカリ覚えられますた(笑)
というより今回オーダーしようとしたら
白キャベツトッピング味薄目赤玉バリカタ
↑ですよね…と(笑)
これに対して当社も
ハイいつものです
↑で通用するようになっちまいますた
嗚呼…初見から3ヶ月ですが他にも常連が結構いる店のようで
同じ方と遭遇が2パターンありましたからねえ
また近々行ってくるつもりです(笑)
Posted at 2022/10/28 20:50:32 | |
トラックバック(0) |
さいたま~ | グルメ/料理