• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月23日

機動戦士ガンダムのはるか昔

機動戦士ガンダムのはるか昔 宇宙世紀という視点では、紀元前のような遠い昔の話です。
London Bridge is falling down.の替え歌が、ドリフターズによって広まり、日本中の少年達が面白がって歌っていた時代がありました。わけても、小学校低学年に大ウケでした。多くの親達は、ご立腹でしたが、一瀉千里に止めようがない勢いで広まってしまったのだと思います。
ほぼ同じ時期に、もう一つ流行っていた替え歌がありました。レインボーマンの主題歌です。原曲は、「インドの山奥で、修行をして」で始まるのですが、出だしから思いきりアレンジされていました。
私が覚えたのは、「インドの山奥、出っ歯の禿げあた、饅頭食いたい、南京豆には、金鳥、ルビーが高くなった、ヨットが沈没、だから行くんだ、レインボーマン」というものでした。
成人後、ふとしたことでこの話題で盛り上がったことがあり、驚愕の事実を知ることになりました。地方によって、替え歌が大きく異なっていたのです。歌詞の途中でしりとりを続けるところだけは、絶対的な規則になっており、余計奇異に感じました。
上述のLondon Bridge is falling down.に関しては、志村氏という明確なインフレンサーがいましたので、少年達は単なる模倣をしていたのに過ぎません。レインボーマンの替え歌を広めた人物や経緯等は不明のままです。
当時の特撮物としては、円谷プロダクションのウルトラマンと東映の仮面ライダーが圧倒的な人気を誇っていました。現に、レインボーマンの原曲はもう歌えませんし、印象に残っているシーンもまったくありません。なのに、替え歌だけは、いまだに最後まで歌いきることができます。
おそらく、番組本編以上に替え歌が愛され、反復して歌われていたのでしょう。全国的な現象であったのに、ローカル色が七変化のように現れたのは、ミステリーレベルの不思議な話です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/06/23 07:07:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

Japan Mobility Sh ...
ヒートBさん

2024 CCJ新年会
azno77さん

電熱グローブ、セタップ
おそしさん

【3/3(日)開催】東京・横浜定例 ...
けんろうさん

東京湾の埋め立て地最先端の「令和島 ...
稲城の丘の青GTIさん

2週連続の夜撮影
t-tomoさん

この記事へのコメント

2023年6月23日 7:20
桃乃木權士さん

おはようございます♪

あー⁈ あった、あったー!🤣
♫ インドの山奥、デンデン虫カタツムリ…
これ以上思い出せません。😆💦
コメントへの返答
2023年6月23日 7:25
コメント有難うございました。やっぱり! アレンジが違っていますね。私が勝手に命名したデンデン虫系の流れです。おそらくこういう系統が5つくらいあり、そこからさらに多数の分岐があるとみています。
2023年6月23日 7:33
こんにちは✨☕️
面白いですね、私が覚えたのと全く違います👀
以下は私が覚えたものです👇

♫インドの山奥でんでんでんろく豆うまいまめーだーかーの学校はー川のーな帰ってきたぞ帰って来たぞーうさんぞーうさんおー鼻が長いのねームーミンこっち向いてるてる坊主てる坊主ー明日天気にしておくレイーンボーマーン♫

幼少期に反復した記憶は凄いですね…😅

因みに小学校〜高校の校歌も一番なら歌えますw
コメントへの返答
2023年6月23日 7:39
コメント有難うございました。デンロク豆系は、南関東に多く、これは主流の一つに近いものかもしれません。それでも、いくつかの歌詞は、レインボーマン史研究家の私にも初耳のフレーズがあり、勉強になりました。
私のバージョンは、東京で覚えましたので、分布の勢力図が混沌としています。
2023年6月23日 7:46
おはようございます。
兵庫県南東部ですが、「インドの山奥でんでん虫カイカイ、大事なチ◯ポを擦りむいて、赤チン塗っても治らない、黒チン塗ったら毛が生えた(終わり)」だったと思います。
コメントへの返答
2023年6月23日 7:52
コメント有難うございました。デンデンムシ系の流れですね。後半の部分は、初ものです。志村けん氏のDNAを感じます。歌っていたのは小学生でも、作詞は、その兄の世代なのかもしれないという新説が思い浮かびました。
2023年6月23日 8:00
おはようございます☁️
デンデンムシ系です
インドの山奥 デンデンカタツムリ りんごは真っ赤 かーちゃんおこりんぼう ぼくは泣いた タコはドロドロ ドロボー悪い人 トンビは飛んでる ルールは変わらない インド〜
こんな感じでした^_^
コメントへの返答
2023年6月23日 8:05
コメント有難うございました。デンデンムシ系は主流の一つのようですね。なのに、りんご以下の部分は、まったく初耳です。大発見です。
2023年6月23日 8:26
連日懐かしい話でコメント失礼します。
九州のとある田舎で伝わっていたのは、

インドの山奥 デンデンカタツムりんごは真っかっかーちゃんおこりんぼ〜くは泣いちゃったッタッタヌキのキン○マはかーぜも無いのにぶ〜らぶら

と最後はレインボーマンでも何でも無い形になっておりました^^;
コメントへの返答
2023年6月23日 9:00
コメント有難うございました。この曲の深さを再認識しました。デンデンムシとデンデンカタツムリは少し異なる系統であることが、今日分かりました。下ネタへ行くのは、志村氏の影響も感じます。
インターネットがない時代に、こんなことが起こるなんてミステリーです。

2023年6月23日 9:32
おはようございます☀️
私の地元はインドの山奥出っ歯のおじさん骸骨見つけて食べちゃった!
ってよく歌ってましたよ😅
コメントへの返答
2023年6月23日 9:52
コメント有難うございました。私と同じ出っ歯の系ですね。なのに、中盤以降はまったく異なっていて面白いです。
2023年6月23日 12:24
インドの山奥、デンデンでん六マメうまいマ、メダカの学校は川のな、帰ってきたぞ帰ってきたぞウルトラマーン!

…でした。東京下町出身です。学校によって違ってた気も😄。
コメントへの返答
2023年6月23日 12:33
コメント有難うございました。南関東では、デンロク豆が本流という仮説と合致する情報ですね。町内会によって異なるという情報もあり、少年達の活動テリトリーと密接な関係がありそうです。
2023年6月24日 8:36
桃乃木權士さん、初めまして。
イイね!有難うございます。
始めたばかりです。
宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2023年6月24日 9:48
コメント有難うございました。今後宜しくお願いします。

プロフィール

筆名、桃乃木權士(もものき・けんじ)です。カーディテイリング大好き。おもに、Sam’s Detailing の用品を愛用中です。 薔薇園芸の世界には、「薔薇は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホイールブラシの操作感は、ゴルフクラブのシャフトと似ている。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 23:09:15
市場標準を意味する82.5円/10Lという数値は、いったい何か? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 23:09:07
スノーフォームにAPCを混用させる量のロジック――Adding a little extra spice. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 23:08:48

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
「命短し恋せよカーライフ」の勢いで、レクサスUXからの乗り換えです。 ベースグレードです ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
家族がオーナーで、私は専属の洗車担当です。運転はほとんどしていません。
レクサス UX レクサス UX
レクサス UX200 Fスポーツ スタイルブルー グラファイトブラックガラスフレーク
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation