• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃乃木權士のブログ一覧

2023年11月30日 イイね!

🍴グルメモ-476- BOSSO YAESU(東京都八重洲)房総素材のイタリアン

🍴グルメモ-476- BOSSO YAESU(東京都八重洲)房総素材のイタリアン店名から高級店を想像しますが、カジュアルスタイルの大衆店です。房総の特選素材を使った料理が売りです。
モッツアレラチーズのトマトソースパスタを注文しました。ランチタイムには、フレッシュジュース等のドリンクバーがあり、1杯だけ珈琲をテイクアウトすることもできます。






新鮮なサラダのほか、辛味オイルで好みの味に調整できる点も気に入りました。
Posted at 2023/11/30 17:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2023年11月29日 イイね!

🍔グルメモ-475-ヴィレッジヴァンガード ダイナー (埼玉県越谷市)食べログ百名店

🍔グルメモ-475-ヴィレッジヴァンガード ダイナー (埼玉県越谷市)食べログ百名店イオンレイクタウンにあるビッグマウス向けハンバーガーショップを再訪しました。その続編です。
2003年創業期の味わいをそのまま残した和牛クラシックバーガーです。パティは、通常の1.5倍あり、ハンバーガーらしさが満点でした。肉と野菜のバランスに深慮があり、味わいが協奏曲のようになっていました。手割りポテトも相変わらず美味しく、一級品のサイドメニューだと思います。
Posted at 2023/11/29 17:01:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2023年11月28日 イイね!

🍴グルメモ-474- あらじん(埼玉県さいたま市)イタリア香草料理

🍴グルメモ-474- あらじん(埼玉県さいたま市)イタリア香草料理偶然が重なって30年ぶりに訪問した店の続編です。名物の冷製トマトソースのパスタを注文しました。
30年前よく注文していた料理でした。相変わらず投入されているモッツァレラの量が多く、妙にケチケチしていないところが大好きです。フレッシュトマトの酸味と塩加減が絶妙な完成度の高い料理になっていました。
この店では、会計を済ませると、「有難うございます」とは言われません。背中に、「グラッチェ」と声がかかります。
当時、先輩とゴルフの練習に行くと、「終わったらグラッチェ行こうぜ」とよく誘って頂きました。先輩の中では、店名が「あらじん」ではなく、「グラッチェ」になっていました。
Posted at 2023/11/28 17:05:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2023年11月27日 イイね!

🍴グルメモ-473- あらじん(埼玉県さいたま市)イタリア香草料理

🍴グルメモ-473- あらじん(埼玉県さいたま市)イタリア香草料理偶然が重なって30年ぶりに訪問した店の続編です。鶏レバーのパテを注文しました。カジュアルレストランでこのメニューがあるのは嬉しいです。セットに付いてくるサンドイッチにも混ぜて、高級レストランの気分を味わいました。


この一皿に好みのパスタを付けるのが、セットメニューの基本になっています。
Posted at 2023/11/27 17:01:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2023年11月26日 イイね!

「左」と「右」

「左」と「右」用件は、公私様々でしたが、徳島以外の全都道府県を訪問しました。
未知の土地では、エスカレーターでの立ち位置に気をつかいます。関東では、ほぼ例外なく「左」に立つのが標準です。まれに、「右」に立っている方も見かけますが、頑固だなあと苦笑するしかありません。明らかに、関西出身の方だと思います。私の両親は、関西出身ですが、関東在住が長くなり、いつの間にか「左」に転向しました。
大阪に行くと、ほぼ間違いなく「右」が優勢です。兵庫では、大阪に増して、圧倒的な「右」に染まっていました。京都と名古屋が面白く、いくらか「右」が優勢ながら、両者が入り混じった光景になることが珍しくありません。仙台と郡山は、「左」が優勢でした。福岡では、やや「右」優勢の印象を受けました。
ここで、まったく別の話をはさみ込みますが、昭和の文豪として数々の名作を残した松本清張先生の代表作に「砂の器」という作品があります。物語では、東京で発生した事件の重要参考人が、ズーズー弁を使っていたという証言から、東北地方に捜査網が広がります。しかし、一向に有力な情報が得られなくなり、捜査が混乱してしまうという話でした。ネタバレの話として、出雲も東北と同じズーズー弁であることが分かり、捜査が急展開するストーリーになっていました。
――実は、島根を訪れた際に、「右」の状態に直面し、「砂の器」と同じだ、と驚かされました。
市町村単位でマッピングしていったら、きっと意外なエリアで特異的な「左」、あるいは幻の「右」が発見できるような気がします。
Posted at 2023/11/26 09:21:41 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

筆名、桃乃木權士(もものき・けんじ)です。カーディテイリング大好き。おもに、Sam’s Detailing の用品を愛用中です。 薔薇園芸の世界には、「薔薇は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
「命短し恋せよカーライフ」の勢いで、レクサスUXからの乗り換えです。 ベースグレードです ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
家族がオーナーで、私は専属の洗車担当です。運転はほとんどしていません。
レクサス UX レクサス UX
レクサス UX200 Fスポーツ スタイルブルー グラファイトブラックガラスフレーク
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation