• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月28日

久しぶりのチャリ通・・・他

久しぶりのチャリ通・・・他 ようやく晴れの1日・・・(´。`)

久しぶりにチャリ通しました。
先週から平日は雨ばかりでなかなかチャリに乗れず、降らなかった先週末の土曜日の歯医者に行く時に乗ったぐらいかな?それぐらい久しぶりに乗りましたよ。

ずっと乗ってなかったのでスリープ状態に入ったサイコンを起動させるのを忘れるところでした。
春先にチェーンを交換して以来、予め塗布されていた純正ルブがいい仕事をしてくれて全然音が出なかったのですが、いい加減そろそろメンテしないといけませんね(^_^;A


さて、仕事を終えて帰宅してからネットのニュースを眺めていると・・・
「<東京メトロ>千代田線6000系が引退」


高校への通学から職場への通勤まで足掛け20年とちょっと、長年お世話になった路線であり、自分とほぼ同世代の車両なので特別な思い入れがあります。近年、最新型である16000系に置き換えられつつありそろそろかな?と思っていましたがついにその時が・・・。

キノコ型の袖仕切り(座席の端っこ)や妻面形状が特徴で、10両編成の5両が一体に見える作りなので、特に先頭車や最後尾に乗るとカーブや勾配、その組み合わせで編成がのたうち回っている様に見えたのが印象的でした。



拾い画像ですが・・・初期車の窓は高さの低い田の字型で、下段は僅かしか上昇せず、冷房が無かった頃は上段を下げて換気していました。しかし、その上段が開けにくく、上部の取っ手を持ち上げながら下の引っ掛かりを外し、外に押し出しながら取っ手を離すと「ストン!」と落ちるので、駅員さんの真似をして、自分が乗るドアの手前の窓を予めホームから開けるのがしきたりでした。(外からの方が開けやすい)
その窓もリニューアルの際に一枚窓(下降窓)に交換され、片手で開けやすくなりました。


そしてもう1つ・・・


なんと現代に蘇るモビー・ディック!ポルシェ935が911 GT2 RSをベースに復活です♪
40年前のスーパーレーシングカーを現代のマシンに上手く落とし込んで、しかも市販してしまうところはさすがポルシェ。マニア垂涎の1台になりそうですね(´ー`)b



モビー・ディックといえば・・・・・・長尺です\m/(´∇`)
ブログ一覧 | 小ネタ | 日記
Posted at 2018/09/28 22:49:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

小旅行の最後は甲陽園のツマガリへ
パパンダさん

6月のスタートですね‼️
mimori431さん

食リポ2連続😋
伯父貴さん

こんなこと、はじめてます!
shinD5さん

朝イチ散歩でアジサイ見つけた〰️♪
kuta55さん

ルナとおじんのW誕生日にポテトサラ ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「よっしゃ!」
何シテル?   05/18 19:05
前車では快適さを求めたカスタマイズを心掛けていましたが、今度は大人のオモチャをスッキリ纏めたいと思っています。 チューニングの方向性としてはシンプルな「純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NZ DRIFT LIFE 
カテゴリ:車関連
2020/05/21 00:28:22
 
SATSUMA3042 
カテゴリ:音楽関連
2020/04/24 00:27:43
 
Prog Palace Radio 
カテゴリ:音楽関連
2015/12/09 20:09:25
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
大人のオモチャw いいオッサンだし、シンプルに少しずつ弄って行きたいですね。 「とりあ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
原型は、後年プジョーの自動車ディーラーから「Cielo18」というネーミングで発売された ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年9月納車。BK前期23SのAT。 長年にわたる青空駐車で美しかったベロ赤はもは ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
強化アクチュエーター+ECUによる当時定番のブーストアップ(ヤンチャ)仕様。ゼロ発進でフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation