• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月06日

あれ?違反なの?

あれ?違反なの? 携帯電話、カーナビ、スマホなどの画面を注視したり、操作しながら運転する、いわゆる「ながら運転」は交通違反になります。

特にスマホの「運転中に携帯電話を保持すること」と「運転中に携帯電話の画面を注視すること」は、厳しく取り締まりが行なわれるようになりました。

違反にならないようにイヤホンマイクを使うようにしていた時期がありました。
でも今は電話の使用頻度が下がったので、かかってきても放置です。
勿論かける時は停車させてです。

ヘッドホンを使っての運転が違反になるのは知っていましたが片耳を使うイヤホンが禁止されているのを知りませんでした。

イヤホンを使って、周囲の音が聞きづらい、あるいは会話で集中力が分散されるという状況は、安全運転義務違反になり得ると判断される可能性があります。
【安全運転義務違反の罰則】
 違反点数2点、普通車の反則金9000円

道路交通法には、イヤホンの使用についてダメと明記されていません。
そういう意味ではグレーゾーンですが、都道府県によっては明確に禁止されていろようです。

そこで調べたところ殆どの都道府県で禁止されています。

これに違反して運転中にイヤホンを使用した場合、「公安委員会遵守事項違反」となり、普通車で反則金6000円が科せられます。

青森県、岩手県、山形県は禁止しているか不明でした。
秋田県、千葉県、山口県、佐賀県は、「安全な運転に必要な音声が聞こえない状態」での車両の運転を禁止しています。

どうしてもというなら、スマホをBluetoothで車に接続して、ハンズフリーで、なおかつ両耳ともイヤホンで塞がずに使用するしかないですね。

今どきの車はBluetooth接続ができるようですから便利ですね。

でも会話に集中すると安全運転に影響しそうですので、私はやっぱり今迄どおり放置でいきます。
ブログ一覧 | 雑談 | クルマ
Posted at 2023/11/06 13:22:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

自転車違反に青切符、来年4月に 「 ...
ritsukiyo2さん

ビーコムを車でも使いたい
TAKA@NC3RHTさん

自転車にも青切符(´・ω・)やりす ...
waiqueureさん

初めてのワイヤレスヘッドホン🙄
いざいこさん

悲しい出来事を防ぐため
YOSSY~さん

どんな違反が青キップ?
kimidan60さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アイ ホイールナット掃除 https://minkara.carview.co.jp/userid/3568171/car/3479775/7519866/note.aspx
何シテル?   10/07 16:21
kimidan60です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

アイ坊のリヤワイパー ゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 10:23:04

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
初度登録年月2006年2月の三菱 アイを2023年7月に購入して乗っています。 MRで ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
中古で購入して2022年まで乗っていました。 ハードタイプのオープンカーで、この車でオー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation