
「C+pod(シーポッド)」が紹介されていました。
くるまのニュース
全長2.5m切りのトヨタ「斬新2シーターモデル」に反響多数!? 「これで十分」「シンプルなのでイイ」 100万円台で画期的な「おふたりさま向けマシン」とは
https://kuruma-news.jp/post/796228
「移動用小型車」に属すモデルと紹介されていましたが、2023年4月施行の改正道路交通法で新設されたものらしく知りませんでした。
普段の足となるのなら任意保険が気になり損保ジャパンのサイトを見ますと、2023年4月に改正道路交通法が施行され、「移動用小型車」は「歩行者」と同等の扱いになるため、自動車保険・自賠責保険の対象外となり新たなご契約を引き受けられないと書かれています。
「移動用小型車」は以下の条件を満たすものでした。
車体の大きさ
長さ:120センチメートル以下
幅 : 70センチメートル以下
高さ:120センチメートル以下
車体の構造
原動機として、電動機を用いること
6キロメートル毎時を超える速度を出すことができないこと
歩行者に危害を及ぼすおそれがある鋭利な突出部がないこと
あれ?シーポッドは当てはまらないよ。
定員2名なので「ミニカー」でもないしと調べていくと「超小型モビリティ(型式指定車)」でした。
間違いがある記事とわかりテンション低めで読みました。
ガソリンの軽自動車と同じくらいの費用で買えて維持費が安いのならOKと考える方がいるかもしれません。
webCGの記事 に「リース契約のみ」とありました。
トヨタの公式サイトでも「全車リースによる契約」と書かれています。
webCG の記事ではないですが、「高いお金を出して自分のものにならない」ですし、「個人が借り物を使い続けるのは落ち着かない」ので選択肢から除外です。
今日も、ご安全に。
【参考】
webCG
未来の大事な移動手段「超小型モビリティー」はなぜ普及しないのか?
https://www.webcg.net/articles/-/49885
トヨタ公式サイト
「C+pod」、個人向け含む全てのお客様を対象に販売開始
https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/36450876.html
ブログ一覧 |
記事 | クルマ
Posted at
2024/07/13 05:10:12