• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月18日

使い続けます

使い続けます 梅雨が明けそうなので陽射し関連の話です。

炎天下の車内に「サンシェード」ホントに意味ある? “最速で冷やす”最も効果的な方法が判明! すぐ出来るコツは? ― くるまのニュース
https://kuruma-news.jp/post/795375

記事によりますと
「サンシェード対策や窓開け対策をしていても温度抑制効果は低く、人や動物が耐えられない温度となり、車内温度の上昇を防ぐことはできない可能性が高いです」
が結論のようです。

室温が上がらないようにとの目的なのでしょうが、我が家では違います。

サンシェードを使い始めたのは、海水浴帰り、室温は下がったのですがダッシュボードからの輻射熱でいつまでも顔が火照って困ったからです。
この体験から、サンシェードを使っています。
それ以来、サンシェードを使っていてダッシュボードからの輻射熱で困ったことは起こっていません。

この記事を読みましたが使い続けます。

今日も、ご安全に。


【参考】
JAF
真夏の車内温度(JAFユーザーテスト)
短時間で熱中症の危険!
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/temperature/summer

JAFのユーザーテストのダッシュボード温度
 サンシェード無しだと74℃〜79℃
 サンシェードを使うと52℃
 エアコンを使用していても直射日光が当たっていると61℃
ブログ一覧 | 記事 | クルマ
Posted at 2024/07/18 06:30:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

動作保証温度は「0度〜35度」
kimidan60さん

そうか火災原因になるのか
kimidan60さん

子どもを車内に残さないで!
kimidan60さん

サンシェードの役目
320i.maxiさん

洗車の常識?
kimidan60さん

やはり サンシェードは外付けの方が ...
元祖かれんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アイ ホイールナット掃除 https://minkara.carview.co.jp/userid/3568171/car/3479775/7519866/note.aspx
何シテル?   10/07 16:21
kimidan60です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 アイ] 三菱アイ 基本性能「ETACS」潜在能力を引き出そう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 18:02:50
[ホンダ N-ONE] ヘッドライト完全保護 プレクサス&グラシアス施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 04:37:55
アイ坊のリヤワイパー ゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 10:23:04

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
初度登録年月2006年2月の三菱 アイを2023年7月に購入して乗っています。 MRで ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
中古で購入して2022年まで乗っていました。 ハードタイプのオープンカーで、この車でオー ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation